多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

メスグロヒョウモン

2024年06月08日 | 植物
野山北公園へ
ここのクリの花に来るチョウを毎年楽しみにしています
ヒロオビトンボエダシャクが来ています






ベニカミキリが飛び回っています ♂が♀を求めての繁殖行動に夢中です








キマダラカミキリです








クロトラカミキリ






キイロトラカミキリ






イチモンジチョウです






メスグロヒョウモンです 高い花に止まっているので見つけるのが大変です




















4年振りのキアシブトコバチです








ムラサキシジミです


テングチョウ


ルリシジミです


キタテハです


初見のキマエクロホソバ




ウスヅマスジキバガです




初見のシャンハイオエダシャクです


初見のヒロバチビトガリアツバ






オカトラノオが咲き始めています



カイツブリの雛

2024年05月26日 | 植物
公園のカイツブリの親子に会いに
親と雛です 雛は3羽です




1羽の雛はもう水の中にいます


































これから親の背に乗った雛を撮りたいですね

狭山湖はハジロカイツブリだけでした




























潜水ー1です












潜水ー2






















セッカを狙ったのですが撮れませんでした
スズメが飛んでいました


シモツケが盛りでした














ミヤコグサが咲いています
















チガヤが風に靡いています












オオキンケイギクの花にシロスジカタコハナバチ




シロモンヒメハマキが葉の上に






ナミマガリケムシヒキです










構造色が輝くヨシガモ

2024年03月06日 | 植物
今日は雨上がりが予報より遅れカメラ散歩は止めにしました
在庫から 
多摩湖のヨシガモ












































その物質自体には色がないのに光の波長程度の微細構造によって発色する現象を構造色といいます
ヨシガモの頭の色は羽の微細な構造により光の反射や干渉によって輝いて見えます

お山で
ガビチョウです










ヒヨドリが来ました






ヤマガラです 3度吸水に来ました








2度目








3度目は水浴びに










アオジです


















シメです





















一富士二鷹

2024年01月07日 | 植物
狭山湖へ
遠くにオカヨシガモの群が ♂5羽 ♀6羽




遠くにホオジロガモ♀がいました






潜水です ①










潜水 ②












今日は北風が強かった




ミサゴが大きな獲物を捕まえて富士山を背景に飛んでいます 一富士二鷹?






























今日のヨシガモ






オナガガモがいました







富士がくっきり

2023年11月19日 | 植物
多摩湖の堰堤で 上空をトビが飛んでいます


















































狭山湖で
快晴で富士山が綺麗に見えています




ハジロカイツブリです




カンムリカイツブリです








遠くのカンムリカイツブリの群です








群が一斉に潜水を始めました 連続で






































オカヨシガモです








ホシハジロ




キンクロハジロです






マガモの求愛のディスプレイが始まりそう






キタテハが目の前に




奥に入ったトモエガモの出を待ち切れずに退散しました





ミサゴの狩り

2023年10月31日 | 植物
馴染みの花屋でこの時期に毎年植えるビオラを購入し定植に時間がかかりカメラ散歩出来ず
28日の狭山湖で
遠くにミサゴが飛んでいます  上手く撮れていませんが
 





















































二回目のダイブ






















































木の枝に




糞を

結局狩りは失敗のようでした

ダイブしそうだったのですが


















オオバンです






カモの飛び立ち ホシハジロのようです






オカヨシガモとトモエガモ






トビイロスズメ

2023年08月05日 | 植物
午前中は所要が有り外出できず 午後からは酷暑でカメラ散歩はお休みにしました
3日のH公園で
アオスジハナバチ 残りの写真です  顔に花粉が付いています












キイロスズメバチ




狭山緑地で
トビイロスズメ 初見でした




ストロボ使用時





感じが随分違いますね

シャチホコガ


ツマキシャチホコ






ムジホソバ


コフキコガネ


上湖がまた減水しています


ダイサギとアオアギです






その日の狭山湖




湖の反対側


帰り道の公園で
アオギリが種を付けていました






4日の植物園で
ジャコウアゲハです






タマアジサイが咲いています




シナノキについているタケウチトゲアワフキの幼虫がいた筒状の巣


マルバハッカに初見のハイマダラノメイガです




ブチヒゲカメムシです




レンゲショオマです







アオギリの花

2023年07月03日 | 植物
今日も暑かったですね 公園経由でお山へ
アオギリの花(雄しべ)








暗がりの奥にクロヒカゲが


ツマキリウスキエダシャク




クヌギに
ムモンホソアシナガバチがいました 羽が傷んでいるのでしょうか






この暑さで早々に退散しました

昨日の記念公園で
ヤゴの抜け殻です コシアキトンボ?


シュレーゲルアオガエルの幼体でしょうか








ニガクサでしょうか




雄しべと雌しべは上唇の裂け目から外につきでている


チダケサシ 明るくて上手く撮れませんでした






ツミが近くのサクラの樹に






飛んで行ってしまいました


初めて見たキツリフネ










コチドリ

2023年04月17日 | 植物
狭山湖へ
空にトビが








狙いのノビタキは来ていないようです

モンキチョウです




綺麗なツツジ


ホオジロです




叢で何かを啄んでいました






ホオジロがいなくなってからその場所へ行ってみて分かりました
タンポポの綿毛の先に付いている種を食べていたようです
食べられた綿毛です


まだ居残っているツグミです




コチドリが護岸を歩き回っています








2羽が追いかけっこをしていました










他の場所でも これは交尾行動ですね コチドリは何度も交尾行動を繰り返すようです










まだタヒバリもいます








マガモが飛んで来ました 湖の奥にいたのでしょう






























今日頭上を飛んだ飛行機
U-4 多用途輸送機


C-2国産最新輸送機


C-1中型輸送機







フユシャク

2023年01月23日 | 植物
朝からの寒さと曇天で出そびれました 今日も19日の公園の上湖で
遠くにミコアイサがいました
♂が2羽並んで  潜水も














♀もいました


















ヨシガモです






トモエガモとヨシガモ






トモエガモが集まっていました




トモエガモの群近くにダイサギが


アオサギ幼鳥が飛んで来ました




















オシドリです








久し振りに何時もガに出会える建物で
ヒロバフユエダシャク


クロテンフユシャク


ウスバフユシャク







ゲンノショウコの果実

2022年10月27日 | 植物
植物園へ
スギモリケイトウです




ゲンノショウコの果実
種子が弾けたあとの果実です








弾ける前の果実


花と果実


アマの花です








ウラナミシジミですが上手く撮れていません






クコの実






ツワブキにウラナミシジミ




ベニシジミです


ここのコウヤボウキは中々咲きませんでしたが漸く咲きました






チラッと可愛いいヤブコウジの赤い実


葉もあかくなってきたニシキギ




オトコヨウゾメの実


もういなくなったと思っていたアカスジキンカメムシ幼虫がいました








イヌサフランです




ムクロジの実です


やっと出会ったツマグロヒョウモン




色付いてきたハゼノキ


一輪だけ咲いていたボケ


イボタノキに来る昆虫たち

2022年05月28日 | 植物
今日は朝から気温が高い一日
雑木林でキビタキが啼いていました 高い枝のキビタキを短いレンズで






ヨコヅナサシガメ




ウリハムシです






今年初のカマキリ幼虫です オオカマキリでしょうか




ムラサキツユクサが草の中に




コバンソウ(小判草)です




植物園へ
バニーテール


マドンナリリー


連結のクロイトトンボがスイレンの葉に




ヤブムラサキの花です




池の近くのイボタノキにコマルハナバチが来ています ♂のようです












ヒメトラハナムグリ


ダイミョウキマダラハナバチ






タイマツバナが咲き始めました


アルカネットにモンシロチョウが来ています






シロスジヒゲナガハナバチですね


ウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫がいました 一生懸命に卵を産み付けていましたね




キョウガノコの花が開いています






カブラハバチです




園の奥のイボタノキに こちらの花は小ぶりです


小さなヒメマルカツオブシムシ










ヒメクロトラカミキリです 初見のカミキリです








ハキリバチの仲間のツチスガリです






柿が実を付けています




ベニバナが咲いています






帰り道のコゲラの巣穴です

どうも雛は巣立ったようですね






イヌザクラ

2022年04月22日 | 植物
今日は26度を超す暑さ
植物園で
今季初撮りのジャコウアゲハです








アリグモ♀がいます






エノキの葉が食草のヤツボシハムシです






ヤツボシハムシの変異種です










ハリカメムシです






チゴユリです






アオオビハエトリが






コバノタツナミソウが咲いています 今年は遅い開花ですね






イヌザクラが咲き始めています






よく見るネモフィラです




アオダイショウが日向ぼっこ






帰り道のコゲラです
巣から顔を出しています 木くずを咥えています















ミサゴの飛翔

2022年01月16日 | 植物
狭山湖へ
今日もカンムリカイツブリの群です









久し振りにキンクロハジロが3羽いました









護岸のカモの中にヨシガモを見つけました 時々岸から離れてくれます





















トビが今日も空に















連続で













































トビとミサゴが空に









ミサゴがトビから離れました 連続で































































連続2
















コナラに集まる昆虫たち

2021年08月20日 | 植物
H公園へ
ルリタテハです













クロコガネが樹液に頭を突っ込んでいます






ミヤマアカネです






カシワバハグマの蕾です 開花は近いか?



アオスジアゲハが道で吸水です









クサギにクロアゲハが来ています






別のところのミヤマアカネです






ガガイモの花です






葉裏にカノコガが






サトキマダラヒカゲです



アミガサハゴロモです






ハラビロカマキリ幼虫です



アカボシゴマダラが樹液に来ています












カブトムシ雌雄も











公園で
アオギリが種を付けています







啼き声はするのですが中々見付けられませんでした ツクツクボウシです






久し振りに多摩湖堰堤から