多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

エゾビタキ

2024年09月30日 | 
お山へ
ミズキに来る小鳥に会いに
キビタキ♀です










コサメビタキです


















エゾビタキです










たまたま空を見るとタカの渡りでしょうか












ハチクマ?








公園のカイツブリです




潜水です














今日も抱卵中です



アオイトトンボ

2024年09月29日 | 鳥、昆虫、植物
記念公園へ
白いヒガンバナのリコリス





クモヘリカメムシです




ツルガハキリバチがいました




キイトトンボは姿を消していました

アオイトトンボの時期ですね






複眼が特徴的はキゴシハナアブです




ヒメハラナガツチバチです




アブラガヤでしょうか




イタドリの花です


ガビチョウです








イイギリの実が色づいてきました


ツマキシャチホコの幼虫です


クルクマです




メドーセージにホシホウジャクが来ています























ツリフネソウにホシホウジャク

2024年09月28日 | 鳥、昆虫、植物
多摩湖のハジロカイツブリが1羽と3羽で4羽になっていました









この1羽は冬羽への換羽が進んでいますね 

3羽








狭山湖へ
今日もムナグロがいます










遠くの護岸のムナグロです


ダイサギです




アオサギです






遠くのミサゴ


今日の緑地公園のガです
ウスベニスジヒメシャク


ヒメカギバアオシャク


このところよく目にするクロクモエダシャク


ウスキヒメアオシャク


公園へ
まだ抱卵中のカイツブリ






モッコクが実を付けています




ヒカゲチョウです


ヒヨドリバナにヒメウラナミジャノメです


キオビツチバチも


ツリフネソウで吸蜜に励むホシホウジャク

































ジャコウアゲハの女郎花訪花

2024年09月27日 | 植物と昆虫
今日は雨の一日
植物園で
イヌサフランが咲いています


ツノゴマの花です




マメガキが実を付けています


パパイヤの花と実です






シオンにツマグロヒョウモン




レモンエゴマが蕾を付けています






冬に赤くなるハナヒョウタンボクの実です



オオシマカラスヨトウの終齢幼虫が蛹化場所を探しているのでしょうか




オミナエシにナミアゲハが










クズの花にコチャバネセセリ




フェイジョアの実です 食べ頃はまだまだ先ですね


カワミドリが咲いていました








キボシアシナガバチです








クサノオウです


ジャコウアゲハとオミナエシ































今季初撮り2種

2024年09月26日 | 鳥、昆虫、植物
狭山湖へ
まだムナグロがいました














カラスに追われ飛んで行ってしまいました 今日は護岸に25羽いたようです

やっとノビタキに会えました 遠くでピントが今一つですが今季初撮りです








作業用の杭に








今季もヒマラヤスギにモズが来ていました










緑地公園の建物で
コヨツメノメイガです


ウスキトガリヒメシャクです


エゾギクトリバです


お山へ
虫がいません
ヒヨドリバナにイチモンジュセセリがいます


ツマグロヒョウモン


ヒカゲチョウです




名板の裏に
いつもはクワガタがいたのですが今日はカネタタキがいました






ルリゴミムシダマシも


ヒヨドリジョウゴです


クワクサの花が咲いています




球状の花序です


まだツツドリは来ていませんでしたがミズキの実にキビタキが来ていました 
上手く撮れていませんが今季初撮りです




撮れませんでしたがエゾビタキも来ていました






ウスバキトンボ

2024年09月25日 | 鳥、昆虫、植物
植物園へ
シオンが綺麗に咲いています


アキアカネです




ハネセンナです








ヤマジノホトトギスが咲いています






ヤマホトトギスです








二つのホトトギスの違いは
「ヤマホトトギス よく似たヤマジノホトトギスとの違いはヤマジノホトトギスの花被片は水平に開くのに対し、ヤマホトトギスは、大きく反り返る。 また、花の付き方も前者は茎頂と葉腋につくのに対し、後者は茎頂に花序を伸ばして数個の花をつけ、またその近くの葉腋にも少し花をつける」とあります

早くから咲いていた交雑種のホトトギスです






ルリタテハ幼虫がいました


アシタバにキタテハ幼虫がいます






うどんこ病の菌を食べるキイロテントウ




ヒガンバナにアゲハチョウは来ていませんでした


ガマズミの実です


シラヤマギクが盛りです




カリガネソウの花が満開です




ホシホウジャクです




長距離を旅するウスバキトンボは植物にぶら下がるようにして止まります








キキョウの花


中にルリマルノミハムシがいました


シュウメイギク




カンコノキの実がまた増えています




リスアカネです




蛹化不全のジャコウアゲハの蛹です




ハゼノキの実が出来ています 今年は小鳥が来てくれますかね


ツマキシャチホコ幼虫です


綺麗に咲いていたハマナス




フウセンカズラ


ニラの花にスズメバチに擬態したスズキナガハナアブが来ています










複眼も特徴がありますね


スズメバチがハラナガツチバチを捕らえて肉団子にしています












ヒメアカタテハもきています




イチモンジセセリです


木の天辺にドングリを咥えたヤマガラがいます










シジュウカラです




コゲラです


シジュウカラとヤマガラが水浴びに来ていました



























ムナグロの群れ

2024年09月24日 | 鳥と昆虫
多摩湖の3羽のハジロカイツブリです












狭山湖へ
鳥の群れが湖面を飛んでいました


















護岸に降りたのは冬羽に換わったムナグロの群れです 20羽位います












護岸の草で上手く撮れませんでした


















































中堤防から上湖のダイサギです






緑地公園の建物のガです
ツマキリウスキエダシャク


4年振りのヒメカギバアオシャクです


ムジホソバ


コブノメイガ


トビイロリンガ




公園のカイツブリです
抱卵中です


巣を離れ卵が見えます




卵を確認してから抱卵に














ハシビロガモ

2024年09月23日 | 鳥と昆虫
狭山湖へ
中洲のダイサギとアオサギです




カモメが来ていました




ノビタキは撮れませんでした 次回に期待

中堤防から
遠くの上湖にカルガモとハシビロガモです 証拠写真ですね










トビが飛んで行きました




















緑地公園の建物で 今日は沢山のガに出会えました
マメノメイガ




クロモンドクガ


マエアカスカシノメイガ


クロクモエダシャク


イチジクキンウワバ?




ギンツバメ


ニワトコドクガ


ミツモンキンウワバ


エゾギクトリバ


アオアツバ


シナチクノメイガ


ヒメマダラマドガ





モンキチョウのランデブー飛行

2024年09月22日 | 植物と昆虫
予報に反して雨が長引きカメラ散歩はお休みにしました
18日の都立野山北・六道山公園の画像です
ノダケのクロウリハムシです




ガンクビソウです




ホタルガがチラチラ飛んでいます










ヒカゲチョウです


アキノゲシが目につきますね






キンミヅヒキです もう直ぐ実が出来てひっつき虫になりますね


コベニスジヒメシャクです


オオブタクサが伸びています


サツマノミダマシです




ツユクサです






アカボシゴマダラです






ダイコンソウです




オオブタクサにナツアカネが止まっていました




アレチウリが繁茂して花が盛りですいます
















イチモンジセセリです




ハラナガツチバチです






キイロスズメバチが来ていました









ウィキペディアによるとアレチウリは北米原産で日本では本州以南で帰化植物として知られ、特定外来生物に指定されている。また、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。

カナムグラです




シロオビノメイガです


ツルマメの花






ノハラアザミ


ヒガンバナです




ハスジカツオゾウムシです






ウラナミヒメジャノメです


モンキチョウのランデブー飛行


































チュウジシギ(中地鴫)

2024年09月21日 | 鳥と昆虫
多摩湖のハジロカイツブリです 冬羽の白さが少しづつ増してきたようです
























狭山湖へ
初見のチュウジシギに会うことが出来ました 2羽のチュウジシギが入っていました






















遠くのアオサギ






ノビタキも入ってきたようです

緑地公園で
トビイロシマメイガです


クロクモエダシャクです


ミカン科のサンショウにナミアゲハの終齢幼虫がいました




公園の池で
カイツブリです


抱卵中です




卵が見えました












ミドリヒョウモン

2024年09月20日 | 植物と昆虫
植物園へ
シオンが満開です




イチモンジセセリでしょうか


クズの葉を食べています クズクビボソハムシ








オトコエシ(男郎花)の花


シロオビノメイガです


オミナエシ(女郎花)にツマグロヒョウモン




男郎花と女郎花


ボケの蕾


実です



実は生のままではかたく苦味や酸味が強くジャムやシロップなどに加工して食します

ノゲイトウにツマグロヒョウモン










空にヘリが




ニンジンボクにホシホウジャク




ユズにナミアゲハ若齢幼虫がいます


ナミアゲハ終齢幼虫も


オクラの花


モロヘイヤの花


ニラの花にミドリヒョウモンが来ています








ツノゲシが咲いています


ツマグロヒョウモンの雌雄です










ハネセンナの花






クワの葉にキイロテントウと幼虫がいました




カリガネソウです




ホシホウジャクが来ています




















ヒガンバナです


クヌギシギゾウムシのペアです








クヌギのドングリです




ルコウソウです






シモバシラの花です









ホシホウジャク

2024年09月19日 | 鳥、昆虫、植物
多摩湖へ
ハジロカイツブリです










潜水です


















何かを咥えています








珍しく護岸にカワセミがいました








護岸の流木に移動












魚を捕らえたようです


















狭山湖へ
今日の狭山湖です


湖は減水されています


対岸にクサシギが2羽いました 厳しい写真ですが






上湖にダイサギとカルガモが来ていました






公園へ
ツリフネソウが盛りです










期待していたホシホウジャクが来ています



















キバナアキギリ

2024年09月18日 | 植物と昆虫
野山北・六道山公園へ
キバナアキギリを期待して 群生地の奥の方は立ち入り禁止になっていました 










ノブキが咲いています










ハラナガツチバチが来ています




ヤブツルアズキです




初見のカラスノゴマです








キツネノマゴにハラアカヤドリハキリバチが来ていました












オオアオイトトンボです




キタキチョウも


クロヒカゲです




ミズキは今年も沢山実を付けていますが鳥たちには未熟のようです






ホウノキの実です




通路の先にミヤマカラスアゲハ? 近付いたら飛んで行きました








今日の空です






ノハラアザミ

2024年09月17日 | 鳥、昆虫、植物
多摩湖に落ち着いたハジロカイツブリです 




























狭山湖で
遠くでミサゴが飛んでいました












都立H公園で
ツルボにオオハラナガツチバチが来ています






ノダケが少なくなっていますね




ノハラアザミが咲いていました






クマバチが来ています






オオウンモンクチバが逃げ込みました




ホタルガが飛んでいます


クルマバッタモドキ


アカボシゴマダラをよく目にします




キツネノマゴにツマグロヒョウモン










イチモンジセセリも


クモヘリカメムシです






シロバナヒガンバナです




公園の池ではカイツブリが抱卵中でした






ヨツモンマエジロアオシャク幼虫

2024年09月16日 | 植物と昆虫
時々雨のはっきりしない天気予報で今日はカメラはお休み
昨日の植物園で
シオンにナミアゲハが来ていました






































イチモンジセセリも




ウオトリギの実です ウオトリギはこの樹に含まれる毒で魚をとったのが名前の由来です








ロサ・カニナ 『 ドッグローズ 』のローズヒップです




エビヅルの実です 種が大きくチョット酸っぱかった


ホップの実


カンコノキの実




ツマグロヒョウモン♀


ヒメアカタテハ


12日の植物園で
オミナエシの枝を移動している花片を体に纏った虫を発見 ヨツモンマエジロアオシャク幼虫です








捕まえて近くで撮った画像です 





自分で調べても名前が分からず昆虫にとても詳しい写友に教えてもらいました

オミナエシに来たジャコウアゲハ




















7日の都立H公園で
キツネノマゴにハラアカヤドリハキリバチが来ています
















一見鳥の糞かと思ったのですが初見のコシロアシヒメハマキでした