taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

猛暑でも金剛登山へ

2023年07月30日 | 日記

今回は悩みに悩んで・・金剛堂山

高地の山へ行こうとしたが天気が怪しい

おそらくガスって最悪でしょう

帰宅したら予想通りでした(行かなくてよかった?)

で登山口に到着

雪のない、夏の金剛堂山は初めてです。あ~~暑い💦

夏季のせいか藪が多かった。

小さな沢を渡って高度をチョイあがった

ちょっと美味そうと思ったタマゴタケ

見るだけにします。

70分で気付かなそうな片折岳に到着

GPSを手前で見ながら来たので、通り過ぎずに済んだ

すこしずつ展望がよくなるが、ガスも湧きだつ

2時間で前金剛堂山に到着です。

あれ?ここが山頂か?

もう少し標高が上じゃなかった??・・とボケてました。

 

先には中金剛堂山と奥金剛堂山。もちろん先へ

最高地点の中金剛堂山ですが通過します

さらに先へ・・奥金剛です。

さらに先へ行きますが・・・

藪が多いので止めました。

朝露で藪漕ぎしたくないし

奥金剛から20分ほど先へ・・服がビッショリでした

で・・・戻ります

気を取り直して中金剛堂山でランチタイム

これ1個だけの食事です。ヘルシー!?

他に柿ピーしか持ってきません。

デザートも甘いDRINKもありません。

本日二度目登頂ですが記念撮影

30分滞在して下山へ

行きも帰りも時間変わらない(笑)

下りに慎重な気がします

下山で見かけたタミングガサ

珍しいです。

猛暑訓練ともいえる山行でした。

 

 

 

 

 


麓は気温36度でも大日岳へ

2023年07月28日 | 日記

今日は称名滝の駐車場にやってきました。

昨今、県内の観光地といえる、室堂へいくのもキツイ(マネー的に)

数年前から室堂に行ってないな~~

でも・・大日岳の高地までなら、交通機関ゼロ円でいけるし。

朝七時に駐車場を出発

緩い坂道を10分歩けば・・・ハンノキ滝みえる登山口

登山口から15分ほどで<鉄の橋> ここからグングン上がります

下画像>鉄の橋から20分ほどで、<猿が馬場>休憩地に着です。

前を歩いていた方は全員休憩モードへ

下画像>猿が馬場からハシゴいくつか登って、

10分で<牛首>に到着です。ここまで60分経過

そのごハシゴ超えたりで・・・木道の始発に到着

大日平山荘までは、半ば休憩モード的に歩けます。

でも・・・木道ってラクじゃないですね。。。

右手には真っ青な景色

ようやく大日平山荘が視界に

90分で大日平山荘に到着

木道を必死に歩いたお陰でした💦

とにかくテクテク・・・

この先は暑くなってきた

いくつか水場を超えて

 

大岩を見あげて

 

暑くて汗だらだら・・・ばてそう・・・でも

足止めることなく大日小屋が見えてきました

昨年はバテバテで、此処まで来たけど

今回は多少楽でした。でもお腹空いた、、

右手斜面には残雪

車から4時間弱で山頂です。

ここまで大勢に登山者とすれ違いました

今日は大賑わい

気圧で膨れた焼きそばパン(◎_◎;) 

すげ~~破裂しそう

東には雄山など 

休憩中に、どんどん登山者が来ました

弥陀ヶ原へ辿る、道路がウネウネ

山頂滞在40分ほどで下山します。

残雪で戯れる 涼しかった

この上で一日居たかったな~~

チングルマは可愛い

 

大日平ではチングルマが毛帽子

そしてワタスゲも よいな~~

前日は富山は最高気温37度???

この日は今年初めてエアコンを使いました。

でも夜間はエアコンオフで睡眠

意外と夜は涼しい

昼間でも高地は気温が涼しく、過ごしやすかったです。

でも太陽光は痛い?熱い?です。

富山県民は甘いもの好きだそうですね

確かに山頂で良く甘いもの食べるのを見掛けます。

でもなぜ?甘いものを食べたくなるのか??

チコちゃんが言ってましたねw

 

 

 

 

 


トレランシューズ買い替え(ソール摩耗)

2023年07月21日 | 日記

今日はトレランシューズを探してみました。

コロンビアのトレランシューズのソールが摩耗激しいので

おまけに、やたら滑るので買い替え(買い足し)です。

すぐ捨てるのではなく、多少でも使いこもうかな!と。

いつもはスポーツデポまたはゼビオで物色します。

とくにメーカーやグレードに拘りはないのでフィーリング次第

今回も店頭で定価&値引率&ネット販売価格で検討

コレだ!・・と10分で決定でした(早すぎ?)

普段はハコ不要で持って帰りませんが下駄箱かわりに。

ゴアテックスではありませんが、合成皮革なので汚れには強い

メーカー曰く、

GEL-VENTURE 9は、軽いトレイルやハイキングに適したベーシックトレイルモデル。

GEL-VENTURE 9は、毎日の通勤や軽いトレイルやハイキングに適したベーシックトレイルモデル。

ミッドソールには、AMPLIFOAM クッショニングとGELテクノロジーを組み合わせて配置。

更にミッドソールのスタックハイトを高くする事で快適性とクッション性が向上しています。

アウターソールには、トレイルの路面に合わせた機能的なトラクションパターンを採用

(以上コピペ)

・・・よくわかりませんが💦

定価からだいぶ値引きされてますが、極端に安くははない

ネットで少し安いところがある。

メーカサイトでは定価?!なんで??

アウトソール

しっかりした作りで堅牢

剛性は多少ありそう。重さは軽くはないので

普通にトレッキングシューズとして使えそう。

楽しみです( *´艸`)

 

 


再び能登半島でオールナイト黒鯛

2023年07月15日 | 日記

今日は今年二度目のオールナイト

PM5~翌朝9時まで黒鯛釣りです。

もちろん睡魔との戦いも兼ねてますw

結果的に(釣り終えるまで)寝ることなく耐えれた、、、、

当然ながら家に帰ったら眠さ100倍です

釣り場の風景

防波堤なので安心です

今日の夕食 豪華に?すしべんの弁当

 

とても大事なタモアミで長さ6mモノ

ここでは長すぎで、不要の使いにくさです

今日の釣り座

10年超えのキャンプチェア

コマセも集魚剤で乾燥重量6kg+α

フツーなら半日(6時間)で消費しますが、真夜中に撒いても仕方ないので

節約モードで、釣り終えるまで足りました。

蚊取り線香は忘れたら買いに行く!ってほど大事です

いい匂いのコマセです 付けエサはオキアミL、自家製練り餌さ

日が沈む・・・しかし釣れない

今晩限りのお友達です

ず~~っとそばにいました。もちろんお裾分け狙いですw

日が沈みそう・・・でも釣れん・・・

このまま釣れずに終わるのでは?な嫌な感じがしました・・

でも信じるしかありません

ようやく待望の・・・20時過ぎに

キープサイズ

20時40分 かわいいサイズ💦

22時すぎ 

22時20分 レンちゃん気味

零時半  眠いぞ、、、

2時間待って・・・2時半に来た、、、💦

この場所では今後(昼まで)釣れなさそうなので

場所替えします。

3時過ぎにモーニング

ジェットボイルで湯沸かしして真夜中から

空腹だったのでとても美味しい🎵

場所替えしてから いい魚取れなかったが

メジナ25cmサイズ

 

スーパーの魚と比べて新鮮です

たっぷり魚が食べれるので満足です。

昆布締めすると、繊細な味が昆布に負けるのでしません。

皮つき炙りで刺身が最高です。

 

 

 


上市マラニックwalking

2023年07月12日 | 日記

上市マラニックといっても

少しだけコースをトレース。

今回は

日石寺前から入山し城ヶ平山~はげ山へ、そして

西種集落へ降りて、城ヶ平山の北側の林道をグルっと(左)周回して

日石寺前に戻るコースです。

低山なんて暑くて歩けん!と思いますが・・

あくまで近場で、汗かきたいからです

距離は14kmほどで高度差は600mほど__

この日は気温35度で梅雨時期らしくジトジトな気温で苦労しそう_

ザックは空身同然の水分1.5Lで挑みます

いきなりですが

第一山頂の城ヶ平山の山頂直下の岩場_ここはいつも楽しい

35~40分ほどで山頂間際

もう暑くて暑くて・・走れません(笑)

下画像>海側の風景

1分滞在し、はげ山へ

ここの展望台に来てみた 城ヶ平山の山頂部が丸見えです

今はウルイの花が綺麗に咲いてる

このコースで一番高度高い、峠山です

(そんな風に見えないけど)

さらに進んで・・

ウィキからコピペですが

イタチを2匹みました

可愛いけど獰猛な肉食です。

第二の目的地のはげ山

70~80分経過 ほぼほぼ歩きで到達w

着ているTシャツは汗でビッショリ💦

シャツの汗を絞れました・・・まじに

大福たべて西種集落へ下山__

西種集落の登山口

ホースからの湧き水で腕&顔洗ってスッキリ

集落の花々

下画像>ノリウツギ??

下画像>アルペンアスター?(画像検索)

下画像>オニユリ

下画像>ヤブカンゾウ

 

下>集落の県道メイン通りに降りてきました・

ここを左折しロードを周回します。あと8km弱

暑すぎ、、気温30度 かるくランニング

下画像>はげ山のNEW登山口前です

ここから、もう一度、はげ山へ行こう!・・とはしません。

だって、、水分足らん。。。。もう500mlほどしかない

 

下画像>林道への入り口。あと5kmほど

 

白きくらげ発見! 見るだけ~~!

道中の不動の湯

営業はまだです。ほんとは入りたいけど

入っても汗またかくしね~~

大通りに戻ってきた

バス通りに出た。ゴールは間近です

 

緊急用のペットボトルには、手を付けなかったけど

喉カラカラ・・・麦茶1Lとポカリスエットだけでは

足りないみたい。

汗かきすぎでした。体暑いし

飲んでも乾きが取れん、、

ザックもトレラン用でないので毎回苦労です。

いいかげん、、、トレランザック買おうっと!

 


釣りの帰りに別所岳登ってみた

2023年07月08日 | 日記

筏釣りの帰りに登山(ハイキング)してました。

予め下調べ済みで、用意したのは

トレランシューズとボディバッグ(ウエストバック)

30分前にカツ丼など食べたので、動きにくいけど・・

能越自動車道の『別所岳SA』から開始

このSAは、上下線とも混在型の様子

南北に分かれているけど自由に行き来できるみたい

SA北側のトイレ付近にSA外にでる場所があった

少し歩くと・・・能越自動車道の上の橋上に出た

登山道という名の99%は舗装路です。

ホタルブクロウ

毛虫もいた、、、💦、、、

道なりに登っていくと右手に分岐路が

ここからが勾配強めになってきた

所々に桑の木があったので、、行動食として沢山食べた

手のひらいっぱいほど?

そして・・山頂部に到達

三角点

予想外に展望良かった

能登半島や能登島も見えた

ベンチもあったので少し休憩へ

帰りは来た道戻るのみ

90分ほどで帰宅

夕飯は釣ったばかりのメジナ(グレ)の塩焼き

いくらでも釣れるので多めにKeep。

ほんと癖なく美味しかった🎵

塩焼き、刺身、酒蒸し、南蛮漬け

料理は、なんでも御座れ!

 

 

 

 

 

 


石川県穴水で初イカダ釣り

2023年07月03日 | 日記

今日は能登半島の付近で筏釣り

筏釣りというのは・・・

海上に固定されたイカダ(数メートル四方)に乗せてもらい、

釣りを自由にすること。今回の筏は

トイレも付いてます。でもトイレという名の”海にポットン!”ですが。

基本は貸し切り

見知らぬ赤の他人と、同じイカダに乗ることはないので安心です。

朝3時半に能越自動車道のPAで休憩&朝御飯

もう明るくなってきた

さらに1時間ほどで穴水の漁港から渡し船に乗せてもらいます

5時半に出船です

上画像)今から自分が乗る筏が見えてきた。トイレ見えてる

ここは水深が、竿二本分で11mほどある

エサを底付近に漂わせながら・・・・しばらくアタリ無し💦

意外とアタリがない

ようやく本命の黒鯛30cmほど

ほかに小さめの黒鯛も釣れた。

でも

この黒鯛と同寸のアジが釣れた!

デカい!!

ちなみにアジフライにした。美味かった!(^^)!

いまいちパッとしないまま・・・

11時に帰るつもりだったけど

帰り際にアタリが多くなったので、12時まで釣りしてしまった。

結局12時半過ぎに納竿(釣り終了)

周辺に見えるイカダ

ブイや筏が見える

筏はココだけでなく能登半島周辺や穴水のワンドなどに多数存在

いろいろなお店があります。

おおよそ¥3000~¥4000(男性1名)日の出~夕方

女性は千円割引もある。

いい時期ならサビキでアジ釣りや、カワハギ釣りも出来る(らしい)

・・・っても私は初めて『筏釣り』経験です。

ちなみに海なので少し揺れますが気にならず。

これまで岸釣りのみだったし

お昼は<すしべん穴水>で、かつ丼(小)+ミニうどん  ランチです。

美味かった~~!量は丁度よかったです。

でも満腹では困ります。

なぜなら・・帰り際に別所岳に登ります

登るといっても歩けば着きます。

さて、、トレランシューズ履き替えでGO!!