taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

北アルプスの絶景みるために登りました

2021年03月23日 | 日記

すっかり春間近でしょうか

昨日は暖房入れなくても

暖かった

 

今日は快晴

曇りのち晴れです

 

今日の動物との出会い

天然記念物

カモシカ君

距離をとって

じ~~っと此方の様子伺ってます

なんでかな~~

 

車から1時間で山頂です

昨日は雪が降った様子

でもウサギ🐰の足跡がたくさん

 

<千石城山>山頂

貸し切り

 

セルフで

ポーズ

いい天気ですがイマイチ

 

晴れてくれ~~

中央には剱岳が見えているはずでした

 

ともかく下山してラーメンです

 

ショウジョウバカマ

可愛い

 

 

キクザキイチゲ

 

ホワイトVer

かわいい( ;∀;)

 

そして

本日 二座目

城ヶ平山の山頂から

先ほどの山頂の景色から

ずいぶんスッキリ

 

~~絶景♪~~

( *´艸`)

 

いい景色でした

 

日本海側風景

 

今日はいい天気でしたので

山を二つ上りました

 

いい天気でしたので

来てよかったです。

 

 

 


雪の大辻山

2021年03月19日 | 日記

朝五時半から歩き出し

道路が白いのは

もちろん雪です

 

 

林道なのでカーブミラー

映ってる私

 

 

斜面から転がり落ちた雪塊

こんなの当たったらやばい

 

2時間歩いて

登山口に到達して

今日の山が見えてます(右手の木の左側の山)

 

休憩

今日の装備

 

標高上がると

霧氷がちらほら

 

 

そろそろ山頂が見えて・・・

 

山頂から正面の景色

超絶な景色が

ど~~ん

 

今日のランチです

なんでも煮込んで作る

ラーメン

 

いい景色なので

ず~~っと見てられる

 

雄山の立山三山

 

称名滝です

 

気づけば90分もいたので

帰ります

 

 

帰路の林道からの景色

いい天気や~~

 

この山は夏は雪がないので車降りて90分で来れます。

 

しかし

 

冬は雪が降るので山頂まで4時間以上から8時間~、、いえ、、、

雪のせいで来れない時も。

 

そして冬は空気が奇麗なので眺望が最高です

 

今日はフキノトウも採ったので

天ぷらもします

 


外国産の冷凍筋肉を買ってみた結果・・

2021年03月17日 | 日記
先日に
ドラッグストアで見つけました
外国産の冷凍スジ肉
 
完全にカチコチ
 
1キロで値段
なんと!
 
なんと!!
 
 
なんと!!!
 
 
 
驚きの ¥1,000。
 
 
軽く茹でこぼし
 

 
 
 
 
ムキムキな
すじ肉
 
 
結構
しっかりした『スジ肉』
 
妙に脂っぽいとこもなく
 
食べ応えあります
 
圧力なべで20分加熱したら
ガムでなく、ちゃんと食べれるようになった
 
ちなみに湯でこぼしを冷やして
浮いた白い油をスプーンで取り除く
その量60gほど
 
これから、、、
スジ肉カレーやシチューやオデン
楽しみです
 
ポン酢で食べてもおいしい
 
これ食べて筋肉もつくかな

スキー場から唐松岳を登ったら・・超絶景

2021年03月12日 | 日記

この時期に素晴らしい風景をみるには

一押しです

 

<白馬>って世間的に

ご存じかと思います

 

この八方尾根スキー場から

ゴンドラ+リフト2本乗り継いで標高1800mへ

(往復料金 3000円)

 

スキー道具なくても利用できます

 

最低限 防寒着と登山靴や滑り止めは必須です

私は登山ですのでフル装備

(保温材入り登山靴、アイゼン、ピッケル)

ストックは使いません

 

 

ゴンドラから風景

 

 

 

最後のリフト下車した場所

ここから歩きます

 

少し上の高台まで急な所を歩きます

上がったところなら、観光客でも来れるかな。

 

左手の風景

 

ゴンドラ降りて少し上ったところにある

ケルン

 

雪の斜面

みなさん上ってます

 

五竜岳が

素晴らしい

 

登山開始

2時間ほどで9割ほど

 

上の写真を超えたら・・・・

下記の場所に出ます

 

唐松岳の山頂が見えてきます

あと13分

 

2時間15分ほどで

山頂です

 

剱岳や立山

 

毛勝山など

 

無風に見えますが

強烈な冷たい風が左手から来ますので

長居できず

 

下山開始

先の高台でランチします

 

かえらずのけん

と読んで

不帰ノ瞼です

 

下山は来た道戻ります

90分~120分あれば余裕でリフト時間に間に合います

(15:40分 最終リフト)

 

登山開始から140分で山頂

下山は80分程

 

昨日は斜面すべてが

凍結気味でカチカチでした。

 

この山は軽アイゼンやスパイクでは役に立ちません。

必携は12本爪のアイゼン、ピッケル。

昨日は95%ストックのみで上り下りしてる人が多い。

しかし・・アイゼン引っかけて転んで斜面滑ったら・・

普段なら尻もちで済みますが

場所次第ですが、おそらく100mは止まらないでしょう

また

ザックから小物を落としたら谷へ滑り落ちるでしょう

ちょっとした斜面でも、座ると恐怖感感じます

なぜなら

そのまま滑ってら谷間へ落ちそう

でも

天気最高な日はいい景色見れます

 


雪の七姫山に登ってみたら・・・?

2021年03月05日 | 日記

今回は七姫山

 

この山は雪がないと登れない山です

 

もっとも雪がなくても登れなくはないけど

藪がひどいので、雪で埋まる時期に

皆さん登ります

 

ルート

上市川ダム登山口~肉蔵山~七姫山

(帰りは来た道戻る)

 

午前5時半開始

 

朝が明けて

でも登山道にはゆきだらけ

 

真っ白できれいだけれど

これがキツイ

 

4時間かけて

肉蔵山の山頂です

 

次々と現れる尾根のピーク

これら超えて

 

重い雪のラッセル

 

綺麗ですが

歩く方にとっては

地獄です・・・

 

山頂近し

 

狭い尾根道

左右は崖

超えても超えても

なお

続く

 

登山開始6時間で

七姫山です

 

いい天気です

正面には剱岳や大日岳

 

薬師岳

遠目に

立山と御社

剱岳アップ

今日はいい天気

そろそろ帰ります。

下山は3時間

 

今日は降雪直後の重い雪で苦労しました

ラッセルも終日無制限・・・

今日は他登山者にはあわず

貸し切り

 

何かと苦労する雪山

でも

これも登山の楽しみです

 

往復距離16km

累積標高差1300m

往復休憩込み11時間

 


絶景の剱岳が眼前に

2021年03月01日 | 日記

今回は<大倉山>へ行ってみました。

 

本来登山口まで林道を車で行けます

しかしこの雪の時期は、登山口まで歩かないといけません

(駐車場から登山口へ

片道距離3km、高低差+300m)

 

長かった~~

 

1時間ほどで登山口に到着

 

ここから登山になります

片道距離 4km

高低差850m

 

かたい雪面上ります

 

いくつかピーク超えます

 

こんなところも歩きます

 

登山口から2時間経過

向こうに山頂のエリアが見えてきた

山頂はまだまだ先

 

ラストの登り

 

雪面に太陽光の照り返し

 

一つ目の山頂に到着です

 

とりあえずポーズ

 

すぐ

次のピークへ目指す

 

滑落など許されません

 

このモコモコした尾根道を辿ります

 

振り返ると・・・

う~む~~いい登り

 

ファイト!~~一発!!~~って感じで登ってます

 

 

剱岳!

ようやく

でっかく会えました

 

 

立山

 

 

さて帰ります

 

今日の装備品

アルミワカン 使わず

スノー用ダブルストック 使用

12本爪アイゼン 使わず

鍋用火器/スノーピーク-ナギ 

防寒着

手袋数種

水分類2L

撮影カメラ、カメラ三脚

アルミショベル

等々

ザック合計重量 12kg

水分は1人1Lでは足りなかった・・・

 

~今日の工程~

駐車地~大倉山~支尾根~土倉山~下山~駐車地へ戻る

16.7km、 累積標高差1270m、 経過時間(休憩90分含)8時間