goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らし生き生き

「日々の暮らしを大切に」がモットーです。

ちょっと渋めのヒストロ

2012-06-15 06:43:39 | ヒストロ

 

6月のヒストロです。

ちなみにヒストロとは、初心者の夫モー爺の料理を

知人に食べて頂く会の事。今回は熟年女性がお客様です。

 

まずはお料理のご紹介。

・長芋入り豆乳スープ

・白身魚のヴァポーレ、夏野菜と共に

・焼きナスの煮びたし

・ウナギの柳川風

・ミョウガの天ぷら

・林檎とお芋と豚肉のポットロースト

・黒豆ご飯

・吸い物

・デザートはマンゴーのロールケーキ

 

お招きした女性は、モー爺よりもお姉様で、貫録充分の

魅力的な方。

その女性をイメージしたのか、モー爺、渋めのお料理を用意です。

 

見栄えはもう一つでしたが美味しかったのが、ウナギの柳川風

品の良いお味でした。

それと今回感心したのは、デザート。

しっかりロールケーキの形になっていますよね。

モー爺、ケーキの腕上げた感じです(笑)。

 

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


おばあちゃんと呼ばれた、ヒストロ

2012-05-25 06:01:51 | ヒストロ

日にち前後しますが、1週間前の我が家での食事会です。

可愛いちびっ子ちゃん2人を加えた、4名のお客様でした。

初対面のちびっ子ちゃん姉妹は、2歳と6歳。 

で、ワタクシ2歳の女の子から

おばあちゃん 」と呼び掛けられまして・・・。

これ、かなりショックな出来事でした(苦笑)。

 

思い返せば、「お姉ちゃん」から「おばちゃん」に呼び名が変わった時は

そんなにショックを感じた覚えがないんですよね。

それが、今回「おばあちゃん」と言われた事には、しばし呆然。

そりゃぁ、仮孫達には「イー婆」と呼ばせていますし、友人の中には

孫のいる人達も増えました。

なので仕方無い事なのですが、何故にこんなにショックかを

じっくり考えてみると、『 2歳の子供は正直 』という現実です。

見たままを発言しているわけですから、これってどうしようもありません。

あ~あ、1週間たってもこの現実引きずっている私です。

 

 

 

さて々前置きが長くなりましたが、気を取り直して(苦笑)

当日モー爺が作った料理のご紹介を。

・ポテトオムレツ(一応、鯉のぼりの形らしいです)

・かぼちゃと人参のスープ

・苺と柑橘のサラダ

・アスパラの肉巻き

・もやしハンバーグ

・そら豆のコロッケ

・トマト茶漬け

・春雨としめじのスープ

・黄桃のバターケーキ

 

鯉のぼりのオムレツ、ちびっ子達に人気でした。

「じゃが芋、じゃが芋」と言ってたくさん食べてくれて。

元気良く食べた後は、オネンネの時間

姉妹そろっての姿が、可愛いです。

姉妹のご両親ともたくさんお話が出来ましたし、愛情あふれるご一家である事、感じました。

また遊びに来て下さいね。 ちなみにその際の呼び名は、「おばちゃん」か「イー婆」で!

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


都忘れ登場の食事会

2012-05-16 06:58:28 | ヒストロ

5月のヒストロ、スケジュールの都合上、ちょっと続いての開催です。

それでは料理のご紹介から・・・。

・じゃが芋のポタージュ

・豚バラの野菜巻き焼き

・高野豆腐の揚げ煮

・ラタトゥイユ

・海老の中華蒸し

・イサキのポワレ、バジルソースかけ

・黒豆ご飯

・アラの吸い物

・豆乳とヨーグルトのババロア

 

今回の料理の中で一番印象に残ったのが、ハバロア

味も甘さ控えめで、なか々美味しかったのですが、何といっても

飾り付けが・・・(笑)。

庭に咲いているハーブと都忘れの花を使っているのが、

私的にはかなりうけました(大笑)。

この飾り付け、モー爺としては熟慮したのでは?

苦心の後が感じられました。

 

で、お客様ですが、今回は新婚のご夫婦。

奥さん(Mさん)の学生時代からを知っている私達にとって、

若い二人が来てくれて、気分は親戚のおじさんとおばさんです。

幸せな生活を過ごしているのを感じ、とても嬉しくなりました。

Mさん、素敵なご主人と末永く幸せにね!

また遊びに来て下さい。待っています。

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


おかげ様で20回

2012-05-12 07:00:00 | ヒストロ

我が家での食事会、なんと今回で20回を迎えました。

この食事会「ヒストロ」と名付けていますが、よくぞ続いたものです。

ちなみにヒストロとは、超初心者の夫モー爺の料理を、

知人に食べて頂く会の事。

ここまで続いたとなると、初心者は取っても良いかも(笑)。

 

 では、昨晩の料理のご紹介を。

・グリンピースのにんにくバター炒め

・ささみのわさび海苔巻

・かぼちゃのポタージュ

・野菜いろ々フリッター

・マーボー豆腐

・豚バラ肉を大根おろしで

・大根とりんごのサラダ

・とろろの吸い物

・黒豆ご飯

・いちごのタルト

 

お味の方は、煎った黒豆を炊き込んだ「黒豆ご飯」が

かなり美味しかったですね。

それと、そうとうに噛み応えのある「いちごタルト」も、

話題性としては合格といったところでしょうか(笑)。

 

さて今回は、男性女性合わせて3人のお客様。

皆さん優しい方ばかりで、モー爺を持ち上げてくれるので

当人かなり良い気分になって・・・。

「100回を目指すぞ~!」なんて言っておりました(苦笑)。

 

で、ブログをさかのぼって調べてみたら、初めての食事会は

昨年の6月3日の事、この時の状態と比べたら

モー爺の料理、かなり成長しています。

(私の写真技術も成長したような・・・苦笑)

『 継続は力なり 』手前みそですが、

そう思った20回目のヒストロでした。

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


4月の食事会・2回目

2012-05-01 06:25:20 | ヒストロ

 

日にちが少々さかのぼりますが、

先週の我が家での食事会(4月2回目)です。

今回のお客様は、オリム時代から仕事でお世話になっているO夫妻。

まずは我が家のシェフ(モー爺)が作った料理をご紹介

・長芋のとろとろスープ

・チーズ、燻製肉、キュウリの漬物の盛り合わせ

・野菜を和風バーニャカウダで

・ポーチドエッグ

・まて貝とねぎのあんかけ

・蓮根の蒸煮

・玉ねぎのホワイトソースかけ

・アボガドの散らし寿司

・とろろの吸い物

・イチゴのババロア

 

今回は、結構品数が多いです。

ですが体格の良い(良すぎの気がしますが・・・笑)Oさん、

しっかり完食です。

 

さて、食事中の話題は地元今治について。

仕事にプラスして、ボランティアを含みいろんな活動を

しているOさん、今治の事に詳しくて・・・。

話を聞いている間に、夜はかなりふけて行きました。

 

 

 

 

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪