goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らし生き生き

「日々の暮らしを大切に」がモットーです。

虫退治

2014-04-30 18:11:41 | 日記

我が家は、お隣との垣根に

サンゴジュを植えています。

これが、毎年春に新しい葉が出てきたら

必ず虫の被害を受けまして・・・。

で、いつもなら植木屋さんに

消毒をして頂くのですが、今年の実行はまだ。

というのも、今春は別方法を試みる事に。

夫モー爺が、ネットである方法を知り、

それを実行しているのです。

 

果物と水を合わせたものを、ある日数保管。

それが発酵したら、テープを貼ったペットボトルに入れ

木にぶら下げる。

予定では、ここからの匂いに虫がひかれ、

中に虫が入り込むという方法なんです。

 

木へのぶら下げを、本日から開始したのですが

さて々今後の効果のほどはどうでしょう。

 

庭で野菜を作っているモー爺、自然な方法重視で

行きたいらしくこれを選んだようですが、

ぼろぼろの葉を見ながら、今一信頼が・・・(汗)。

 


人気ブログランキングへ


伯方島での眺望

2014-04-27 16:47:58 | 日記

数日前の夕方、伯方島に行って来ました。

今治からしまなみ海道を渡って

大島 → 伯方島と続く島ですが

不思議な事に、何度も通過はしているのに

島に降りる事がめったに無く

私にとっては、未知の島でもあります。

 

この日は30代の若い知人達との食事に

選ばせてもらったお店が、伯方島にある

「あか吉」さんでして、

わく々状態での伯方島行きでした。

 

で、あか吉さんに向かって車を走らせていると

「国立公園・開山フラワーパーク」の看板を

発見です。

予定より早い時間でしたので

何の予備知識も無く、急遽行ってみる事に。

 

大きな駐車場に車を停め、木造りの展望台へ。

まぁ、そこからの景色の素晴らしい事

全員(4人)の口から、「素晴らしい!」の

言葉が出ました。

四方ぐるりと見回すと、各島にかかっている橋が

見えます。

大島・伯方島・大三島・生口島

どの島も橋も美しい!

こんな近場に、こんなステキなところがあるなんて

大感動の出会いでした。

もしかして、今治人でここを知らないのは

かなり珍しいのかも(汗)。

 

◎この島での食事については、また後日に(笑)。

 

 


人気ブログランキングへ


嵯峨氏城址のしだれ桜

2014-04-25 22:18:30 | 日記

 

今治から松山に行く途中の玉川。

長いトンネルの少し手前に

こんな表示があります。

 

「 嵯峨子城址入口 」

この山を少し上った先に

見事なしだれ桜があると、数週間前の

テレビで放映されていました。

 

玉川は頻繁に通るのに、今迄

これを見た事がありません。

で昨日、松山からの帰りに寄ってみる事に。

メインの道路から、かなり細い道を約5分。

こんな広い場所に出て来ました。

 

1週間早かったら、かなり綺麗だったろうと

想像出来るしだれ桜

山々を見渡すと、新緑も綺麗で

それはそれなりに、満足の寄り道でした(笑)。

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

昨年も掲載させてもらいましたが

我が家の庭のシーサーの口から

今年も花が咲きました。

これ、毎回笑えます!

 

 


人気ブログランキングへ