goo blog サービス終了のお知らせ 

Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

いそぐぁし~

2008-11-04 20:41:07 | ヤスの独り言
11月4日
朝は曇天でしたが、昼間は日差しも出てきて良い1日となりました。
3連休の疲れは無いものの、1週間の1日仕事しなかっただけで、
仕事って溜まるもんなんですね~。
朝からの電話攻撃は留まるところを知らず、やっと今(8:30pm)ひと段落。
これらか片づけを終わらせて帰ろうかと思います。

こんな調子じゃ、11月2日、3日で行った滋賀県旅行のブログ、
いつになったらUpできるやら・・・

とりあえず永源寺の紅葉は写真Upしました。
コチラをポチッとなっ >> 

かえってビール飲んじゃった日には、
ウォーキングもブログも出来なくなっちゃうし・・・
何事もコツコツ一つずつ終わらせることにします。

おっと!
会社でブログ書いてる場合じゃないかっ!
帰ります

しか~し!!
ただ帰るだけでは能が無いので、金山までウォーキングです。
夜は冷え込むと言ってもスーツを着て歩くと流石に暑い。
上着を脱いで歩く事にしました。
コートを着ている人達から見たら『この寒いのに、上着無しかよっ!』
って思われちゃいますよね。




柳橋のライトアップ

何とか無事金山到着。
出発時4,000歩だった万歩計の歩数も1万1千歩を越えました。
これで、帰ったらビール飲めるぞっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県旅行(2日目)

2008-11-03 23:59:59 | お出かけ
11月3日
滋賀県旅行2日目です。

朝早くから目が覚めてしまったヤス。
縛睡するジュニア君とカズさんを起こさないようにして
デジイチ君にマクロを搭載して保養所周辺を散策です。
冷えた空気に目もパッチリ。しばし自分の世界に入り込み楽しめました。

朝の花々Photo >> 

10:00am:出発
朝ご飯を食べ、出発までの時間調整にジュニア君の相手。
五目並べに将棋、キャッチボールとフルコースです。
やり始めたら止まらなくってチョッと出発遅れてしまいました。
遅れを取り戻すべく、急いで近江八幡に向かいます。


保養所近くの公園も紅葉です。

11:00am:八幡堀


白壁の商家がお堀沿いに並び風情のある景色です。
時代劇にも使われるのは頷けます。
早速、舟に乗船して観光。舟は静かに川面を滑り進んでいきます。
ゆっくりと時間が過ぎるのを感じながら、ヤスはシャッター切まくり!


橋の上から逆に被写体になってしまいました。

ジュニア君は、景色よりいたずらが楽しいんでしょうね。
舟の先端に陣取り、舟をゆすったり、舫い縄をいじくったりしてました。


落ちるっちゅうの

八幡堀付近散策Photo >> 

舟を降りてからは、近江八幡牟禮ビレッジ付近を散策です。
歴史的に有名な名所がいっぱい点在しているんですが、
体力有り余っているジュニア君には、かったるいらしく、
「つまらん」だのゴネまくり!!
ぶち切れながら、かいつまんで観光して来ました。


名駅に出来たバームクーヘンの本店


白雲館(水戸黄門の写真がいっぱい展示されてました)


日牟禮八幡宮(七五三でにぎわっていました)

12:00pm:かわらミュージアム


チョッと歩いたし、お腹も減ってきました。
ラーメンが食べたいと、ぐずるジュニア君のリクエストで、
かわらミュージアム内の喫茶店でお昼となりました。


大人はカレー&ハヤシもあるでよっ!

近江牛に、近江米、福神漬けの変わりは、赤こんにゃくと
地元の食材にとことんこだわったカレー。
大変おいしゅうございました。

3:00pm:永源寺


うるさいやつも、お腹いっぱいで熟睡。
起きててほしかったカズさんも縛睡、こっちもお腹ふくれて眠たい時間帯。
独り寂しく運転して、目的地の永源寺に到着です。
じぃじは、爆睡中のジュニア君のお守で車内留守番となりました。
カズさんとばぁば、ヤスの3人で本堂を目指し山登りです。
先日の彦根城よりは楽でしたが、カズさん頑張って登りました。



登りきった先にある本堂。
まだ、緑に混じってすこし赤らんでいる状態ですが、下界とは別世界。
緑の中に赤や黄色のコントラストも鮮やかに、目を楽しませてくれました。
来週からライトアップも始まります。
その頃にもう一度訪れたい気持ちになりました。(必見です。)

永源寺Photo >> 

一通り、拝観して山道を降りてくるとジュニア君がいました。
留守番役のじぃじが寝てしまったらしく、独りで山を登り、
引き返してきたとこらしい・・・
睡眠とってすっきりした顔してました。
(じぃじがばぁばに叱られたのは、言うまでもなく・・・)

4:30pm:池田牧場


永源寺からは、目と鼻の先にある池田牧場に行きました。
今回の旅行の締めくくりです。
池田牧場と言えば、イタリアン・ジェラート。
(強烈なミドルシュートを放つのはジェラード?あんまり関係無いかっ)

お目め、ぱっちりのジュニア君は・・・


ダブルで頼んでました。

ジェラートってあまりなじみ無いんですが、甘さ控えめで
いくらでも食べ続けられそうでした。
有名なだけあって、かなり旨かったです。

食べるもの食べたジュニア君は、羊や牛、アヒルと戯れ・・・

ヤスは、再びマクロで撮影会となりました。

池田牧場Photo >> 

楽しかった旅行もここまで。帰路につきます。
滋賀県って、愛知県からすぐなんですよね。1時間も走ればついちゃいます。
見どころ豊富で、今回の2日間でも全然回りきれていません。
夏には、琵琶湖で海水浴も出来るし、食べ物も美味しい。
おまけに歴史的な名所旧跡もいっぱいです。
次回もチョッと長めに保養所Keepして、再度観光したいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田牧場

2008-11-03 23:50:30 | フォトアルバム








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EIGENJI(永源寺)

2008-11-03 23:50:00 | フォトアルバム
Date:2008/11/03
























CAMERA:NIKON D80 (Fine Mode)
DATE :2008/ 11/ 03 (15:23:00)
PLACE :滋賀県 永源寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀付近散策

2008-11-03 23:40:00 | フォトアルバム
Date:2008/11/03




















CAMERA:NIKON D80 (Fine Mode)
DATE :2008/ 11/ 03 (15:23:00)
PLACE :滋賀県 近江八幡周辺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の花々

2008-11-03 23:39:00 | フォトアルバム








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2008-11-03 23:36:53 | Favorite
11月3日
『文化の日』の今日は、我が家の結婚記念日
滋賀県旅行からの戻り道、渋滞で夜遅くなってしまい、
家に帰りついたのは21時過ぎ。

お祝いと言うほど新鮮な年月は過ぎでしまいましたが
お花の代わりに多肉植物の寄せ植えとワインを買って帰り
ささやかなお祝いを行ないました。


プレゼント買えなくてごめん。

前もって何か買っておけば良かったな~とチョッと反省。
忘れてたわけではなく、物入りだったものですから・・・
お金使いすぎて・・・


スマン

まだまだ、先は長いですがボケて忘れない限り、
結婚記念日にはお祝いしましょう
仲良く元気に、これからもよろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県旅行(1日目)

2008-11-02 23:50:30 | お出かけ
11月2日
3連休の中日の今日。
じぃじ・ばぁばと一緒に1泊2日で滋賀県に旅行です。

10:00am:出発
朝一の町内会行事も無事終了させ、遅い出発ですが出発です。
途中じぃじ・ばぁばをPickUpして名神高速道路へ。
一路、滋賀県へ向かいます。

秋の紅葉シーズンとあって一宮ICを過ぎたあたりは、
東海北陸自動車道方面に向かう車で渋滞。
高山方面は、紅葉も進んでいるんでしょうね。
渋滞が緩和されたと思ったら今度は関が原ICで大渋滞です。
こちらは、伊吹山方面の紅葉でしょうね。

我らは、米原JCTから久々の北陸自動車道経由で長浜を目指します。

11:30am:黒壁スクェア


予定より少し遅れましたが、最初の目的地、長浜に到着です。
ちょうどお昼なので昼食を食べようと言う事に。
凄い人ゴミで、何処もお食事処は満員。
とりあえず予約。1時間待ちとなりました。

黒壁スクェアPhoto >> 

1時間ぼ~っとしててもしょうがないので二手に分かれて町を散策。
カズさんとじぃじ・ばぁばは黒壁ガラス感を見学。
ヤスとジュニア君は、本日のメインPlaceに向かいます。

『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁』


我ら男組みを迎えてくれたのは、大魔神に拳四郎。
いきなりその完成度に驚きです。
店内に入ると、宝のようにお土産が並んでいました。
よだれを拭き拭き入場整理券をGetして入場。
ジュニア君は、ティラノサウルスのフィギュアがプレゼントされました。
おまけに入場の際、ガシャポン用のコインがもらえ、


ガシャポンが1回出来ます。

2階に上がり展示物をみて回ります。
ジュニア君の大好きなポケモンのフィギュアもいっぱい。
「そういや~コンビニ回って一生懸命集めたよな~」と


しみじみ回想してしまいました。

他にも、ヤスには涙ものの


こんなものや


こんなものまで!

ありまして、十分楽しませていただきました。

1:30pm:お食事
お昼もだいぶ過ぎまして腹ペコ。
これだけお腹空いていれば何食べても美味しいんですが・・・



予約を入れた店で、近江牛のドンブリを頂きました。
ジュニア君も「旨い旨い」と完食しておりました。
お腹がいっぱいになった後は、飛び入りで餅つきをしたり
甘ものを食べたりして、しばし黒壁スクェアを堪能しました。

3:00pm:彦根城


長浜を後にして、ユルキャラで一世を風靡したひこにゃんが有名な彦根城へ。
ヤスは彦根城お初だもんですからワクワク。
カズさんは、お城に昇る坂道で四苦八苦です。
(もともとお城って攻め込まれないように道は急なんです。)
白いお城に赤いもみじで撮影といきたかったんですが、
まだ紅葉には早かったです。
1週間後だたら、燃えるようなもみじとお城がマッチして綺麗でしょうね。

彦根城Photo >> 

4:30pm:保養所着
彦根からは、本日のお宿に向かいます。
お宿と行っても会社の保養所。料金も安いしお手軽なところが良いですね。
今日は、他に利用する人もなく貸し切り。
琵琶湖湖畔の景色を眺めながらゆっくりさせてもらうとします。

夕食を食べて、ビールもしこたま頂いてご満悦。
風呂入ってカラオケやって寝るかと思ってましたが・・・
保養所=卓球と思い込んでいるジュニア君の号令で、
カラオケをする予定が、卓球大会に。


これはこれで楽しかったです。

明日もありますから、ゆっくり休んで早起きしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIKONE-Castle(彦根城)

2008-11-02 23:50:20 | フォトアルバム












CAMERA:NIKON D80 (Fine Mode)
DATE :2008/ 11/ 02 (16:00:00)
PLACE :滋賀県 彦根城
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kurokabe Square (黒壁スクェア)

2008-11-02 23:50:10 | フォトアルバム








CAMERA:NIKON D80 (Fine Mode)
DATE :2008/ 11/ 02 (16:00:00)
PLACE :滋賀県 彦根城
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする