8月17日

→


や~。今日の天気には参りました

7:30am
起床。
キャンプサイト内、風が抜けず蒸暑くてなかなか寝付けず、朝から3人げっそり。
でも気を取り直し、昨日焼いておいたパンに、これまた昨日あまった塩豚のDo焼き
をサンドして朝食に。

塩豚はさみバーガー??(朝からにんにくの匂いプンプン)

10:00am
チョッと足を伸ばして、ひるがの高原方面へ。
牧歌の里は行った事があるし、炎天下では木陰も無いのでPass。
乳製品&ヤギさん好きなジュニアのために『ひるがの高原たかすファーマーズ』
と『木曽馬牧場 ホープロッジ』へ行く事に。
途中の『
道の駅 大日岳』に到着。でもやってない。
何にもないところだから潰れたか~??と思いながら通過。
(後で調べたら木曜定休日でした

)

道の駅 大日岳
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_30.html

11:00am
『
ひるがの高原たかすファーマーズ』到着。
1日1L飲むんじゃないかと言うほど牛乳好きなジュニア。
キャンプに来ると、牛乳飲めないので(クーラーBOXではもたないので…)
牛乳補給するかと思いきや、ヨーグルトを食べる。
店内は、乳製品の他、隣接する豆腐工房で作られる豆腐なども売ってました。

たかすファーマーズ
続いて、『
木曽馬牧場 ホープロッジ』
牧場と言えば、ジュニアの大好きな
ヤギがいるかもと言う事で、立寄る。
道に迷ってあっちいったり、こっちいったり。やっと見つけたときには、牧場お昼休み。
ここは、木曽馬の飼育をしている牧場。(兼ペンション)
お目当てのヤギさんはいなかったのでジュニアがっかり

でも飼いネコがいたので、一生懸命触ろうと追い掛け回すジュニア。
でもネコもすばやく逃げ回る。20分間位追い回し、結局触れずじまい。

ヒツジで我慢しておいてねっ

蝶がいたのでパシャリ

1:00pm
ひるがの高原から白鳥方面へ向かい、『
道の駅 白鳥』へ。
スタンプラリー帳にスタンプ ペタッ(2個目)って、いつの間にか道の駅巡り。
ちょうどお昼だったこともあり、道の駅内の『レストラン長滝』で昼食。
こちらは、12月31日まで開催されている『奥美濃カレー スタンプラリー』の対象店。
偶然発見したんだけど、せっかくなのでご自慢の『
よもぎもち入カレーうどん』を注文。
(昨日の昼もカレーだったような・・・

)
和風だしが効いた甘めのカレーうどんの上になぜかミスマッチなよもぎもち。
でも色合いも良いし、美味しかったです。

よもぎもち入カレーうどん(レストラン長瀧)

奥美濃カレープロジェクト >>
http://okuminocurry.com/
ここの道の駅は、すぐ横の長良川に降りることができ、ジュニア早速川へ。
カズの『転ばないようにね~。水着持ってくるから着替えなさ~い』の声も空しく…

川の中でひっくり返るジュニア

仕方ないのでそのまま川で遊ぶジュニア。カズも川面に足をつけて気持ちよさげ。
黒雲が近づいてきたので、

『もうすぐ雨降るから川から上がって~』
と言うまもなく、大粒の雨が降り出す。
ジュニアはと言えば…
予期せぬ転倒で着替えがあるわけで無し、車内で水着に着替えて帰る始末。

3:00pm
N.A.O明野高原キャンプ場へ着く。
雨は降った様子。でもあまり濡れておらず通り雨かと安心する。
でも、いつ何時振ってくるかもわからない状態。
ジュニアは、道の駅から水着で帰ってきたので、そのままじゃぶんこ池へ直行。
ヤスは早速、夕ご飯の準備に取り掛かる。

まずはタコス。

牛ひき肉を炒め、シーズニングと水を加え、煮詰める。
タコシェル用に買ってきたとうもろこしの粉が何となく種類が違う。
水と油を入れても固まらない。仕方なく小麦粉も混ぜて何とか形に。
(次回作成までに要調査。)

タコシェル用生地
フライパンでタコシェルを焼くが、ぱりぱりになって曲がらない。
これでは具がはさめないな~と思いつつ、雨脚が速くなり急いで調理。
タコスも一段落ついたので、タンドリーチキンの準備には入る。
こちらは簡単!! あらかじめ、味付けしておいた鶏肉をプレヒートしたDoに
並べて焼くだけ。

鶏肉を並べて

出来上がり!

6:00pm
夕食Time

タコスはこんな感じになりました
この時点で、雨は本降り。カミナリゴロゴロ・・・
急いで夕食を取っているともう集中豪雨状態。カミナリ光ってから落ちるまで3秒

これにはカズ&ジュニアたまりかねて避難。
残されたヤスは、一人モクモクとあと片付け・・・

ずぶぬれになりながら車に荷物を積み込む。終わってみれば8:00pm
このままでは寝れないので急いで温泉へ。
でも昨日入った『湯の平温泉』に到着もお休み、近くの『ふたこえ温泉』
は8:00pmで終了・・・
仕方なく、N.A.O明野高原キャンプ場に戻ってシャワーを浴びる。
(シャワー室結構綺麗でした

)
この雨で、BBQとかできない人も多く、センターハウス横のBBQ卓を借りて
やってる人もいました。そういう設備もあるので至れり尽くせりですね。

9:00pm
雨のおかげで昨日よりは涼しさを感じながら消灯時間
明日は晴れますように