6月25日


朝から
激しい雨降りだったのに、試合開始前に
雨あがってよかったですね。

今日は、
東海プリンスリーグです。
TOHOさんは、1月打期末の
テスト中という事で…
今週は、
練習らしい練習をやってないとの事ですが、そこは勝負事。
きっちり勝って結果を残してほしいところですね
と、親の思いはそんな感じだったんですけど
…

現在、同率首位の藤枝明誠さん相手では、現実は、そんなに甘くはないですわね
4対0で完敗でございます

そんな中でも光ったプレーは、孤軍奮闘の
GK君。

相手PKを「スーパーセーブ!!」 いいものを見せてもらいました。
それ以外は、
全くいいところなしでしたね…
最近思うのは、相手に対しての対応にに関し、

無策過ぎるというところ。
ゴールするチャンスがあった?
いやいや、たまたま相手のミスでゴールに迫っただけで、崩してないでしょ…
サイドからのクロス何本上がった?
2本ですよ、たったの2本
隣でやってた
小学生の試合のほうが、ましな試合してたんじゃない?
まがりなりにも、東海枠で戦ってるのに、相手チームに対しても失礼な感じでしたね

今週
Poka_Jr.君は、ボランチの練習をして、ゴールに絡むプレーもできてたらしいのに、
蓋を開けてみればCB
試合前に突然ポジション変更でもあったんでしょうか…
背番号6番つけてたのにね。
他にも、
キープレイヤー変えちゃったりね…
ちなみにそのキープレイヤー2番背負ってたんですけど…
やっていることがいつまでたっても
チグハグなチーム状態。
他の愛知県勢は、順調に勝っているのに、何なんでしょうねこれって…
あ~あ
このまま、東海プリンスから県1部に降格し~の、
全国大会も出られずじまいっていう感じですか…
これだけの、タレント使いこなせないスタッフ陣。
いい加減、退任だよな…
試合や練習見て、ちょっと良かった選手を使いたい気持ちはわかるが、
サッカーってチームプレーですから、選手同士の相性ってのもありまして、
1+1が2以上になるように考えるべき。思い付きで選手組み替えてるなんてありえないですわ
今まで全く使ってなかった選手を、「はいどうぞ」って試合に出しても、
メンタル面も駄目だろうし、連携なんかするわけない
はたまた、だーれも対応できないスペースに、ポンポン前にボール入れるだけで、
ボールをロスしまくって…
「それってパス?」「それってクリア?」誰とサッカーしてるの?
独りよがりなプレーは、なんら注意しないんだ…
こんな状態で、
夏の合宿期間中にチームを作れるほど、甘くないと思うんですけどね…
さて、本日の
Poka_Jr.君。
『ディフェンスリーダーとして、4失点ってどうよっ』って感じですが、
相手FWが、CBの動きを見てオフサイドトラップかわしたり、CBの裏を突いてきたりと…

うまかったらしいですわ…
というより、こちらがサッカーってものを解ってプレーしてないって事ですけどね…
相手のパスを読んでのインターセプトはだいぶできてるんだけど、
何といっても、SBが上がった裏のスペースまでフォローするとなると厳しいかんじでしたか…
しかし、これだけ点が入らないと、またまたFWにコンバートなんて言う事も…
あほな首脳陣考えそうだな~
いっそのこと、DFラインとFWラインを入れ替えるってのも手かもしれませんね。
あー久しぶりのプリンスで、期待してたのに、
愚痴ばっかりなっちゃった。
反省です
コーチ陣はもっと反省しろ!
まずは、期末テストがんばろうね。



朝から



今日は、

TOHOさんは、1月打期末の

今週は、

きっちり勝って結果を残してほしいところですね

と、親の思いはそんな感じだったんですけど


現在、同率首位の藤枝明誠さん相手では、現実は、そんなに甘くはないですわね

4対0で完敗でございます


そんな中でも光ったプレーは、孤軍奮闘の



相手PKを「スーパーセーブ!!」 いいものを見せてもらいました。
それ以外は、

最近思うのは、相手に対しての対応にに関し、


ゴールするチャンスがあった?
いやいや、たまたま相手のミスでゴールに迫っただけで、崩してないでしょ…
サイドからのクロス何本上がった?
2本ですよ、たったの2本

隣でやってた

まがりなりにも、東海枠で戦ってるのに、相手チームに対しても失礼な感じでしたね


今週

蓋を開けてみればCB

試合前に突然ポジション変更でもあったんでしょうか…
背番号6番つけてたのにね。
他にも、

ちなみにそのキープレイヤー2番背負ってたんですけど…
やっていることがいつまでたっても

他の愛知県勢は、順調に勝っているのに、何なんでしょうねこれって…

このまま、東海プリンスから県1部に降格し~の、
全国大会も出られずじまいっていう感じですか…
これだけの、タレント使いこなせないスタッフ陣。
いい加減、退任だよな…
試合や練習見て、ちょっと良かった選手を使いたい気持ちはわかるが、
サッカーってチームプレーですから、選手同士の相性ってのもありまして、
1+1が2以上になるように考えるべき。思い付きで選手組み替えてるなんてありえないですわ

今まで全く使ってなかった選手を、「はいどうぞ」って試合に出しても、
メンタル面も駄目だろうし、連携なんかするわけない

はたまた、だーれも対応できないスペースに、ポンポン前にボール入れるだけで、
ボールをロスしまくって…
「それってパス?」「それってクリア?」誰とサッカーしてるの?
独りよがりなプレーは、なんら注意しないんだ…
こんな状態で、

さて、本日の

『ディフェンスリーダーとして、4失点ってどうよっ』って感じですが、
相手FWが、CBの動きを見てオフサイドトラップかわしたり、CBの裏を突いてきたりと…

うまかったらしいですわ…
というより、こちらがサッカーってものを解ってプレーしてないって事ですけどね…
相手のパスを読んでのインターセプトはだいぶできてるんだけど、
何といっても、SBが上がった裏のスペースまでフォローするとなると厳しいかんじでしたか…
しかし、これだけ点が入らないと、またまたFWにコンバートなんて言う事も…
あほな首脳陣考えそうだな~
いっそのこと、DFラインとFWラインを入れ替えるってのも手かもしれませんね。
あー久しぶりのプリンスで、期待してたのに、

反省です

コーチ陣はもっと反省しろ!
まずは、期末テストがんばろうね。