6月1日
この時期にしては珍しくちょっと肌寒い天気となりましたが、
サッカーの試合をする選手にとっては、ちょうど良い気候ですね。
親御さんは、誘い合って美味しい
坦々麺を舌鼓
いっぱい汗かいて、身体Poka~Poka
な状態で、いざ応援です
早いもので、
東海地域リーグも第9節。前期最終節です。
今日勝たなければ、
前期の自力優勝が消滅?
対戦相手は、

先日クラブユース選手権でグランを撃破した知多SCさん。
先日の試合を見る限り、あの
強力な攻撃陣に対処できるのか不安ですね…
更には、頼れる4番君は、アゼルバイジャンで日本代表として戦っているので、いない
守備陣の頑張りに期待です
前半

ポゼッションでは、勝ってなんじゃないかな~

相手のパスも完璧に弾き返してたし
何度か、チャンスはあったんですが、

相手キーパーの好セーブもあり得点できず

逆にCKから、あわや先制って場面もあり


見ているこちらとしては、肩のこる試合運びとなりました
好プレーには観客席から
拍手や声援が響く中、
双方、締まった試合展開でした
競技場外から聞こえるライブ演奏の音をのぞけば…
後半
相手は、
速くて上手いFW陣にボールを集め先制点を狙いに

こちらもDF陣が、手堅く跳ね返し、

それを中盤がキープ!


スピードキング達が点を取りにゴールへ!
お互いの持ち味を出し切ってのプレーなので、
カメラのシャッター切るのも忘れて、
お互いの一挙手一投足を食い入るように見ちゃいました
そして、迎えた後半30分。

中に切れ込んだ5番君が相手のファールを誘いFKをGet。
センターライン付近の距離となると、

蹴るのは我が家の
Poka_Jr.君。
昔だったら直接狙いに行ってるんでしょうが、
中学生になって少し大人になった
Jr.君の蹴ったボールは、
ちょうど相手DFとGKの間。
GKを誘い出すには、ここしかないってところでしたから当然GKはパンチング。


こぼれたボールを20番君が、落ち着いて決めてGoalです
良い時間帯に、ほしかった先制点をGetです。
その後、
怒涛の猛攻を受けますが、何とか紙一重で凌ぎ切り、
強豪知多SCさんに勝利する事ができました
正直、大量失点も覚悟してたんですけど、
一つのミスや判断が失点につながるって言う、
本当に紙一重って言葉がしっくり来る試合でした。
両チームとも、ナイスゲーム!!
本日の
Poka_Jr.君。

守備面では、危ない場面が多々ありましたが、

後半の得点を呼び込むFKも精度よく蹴れてたし…
『相殺してチャラ』と言う事にしときましょう
4番君がいない中、DF陣が協力し合い助け合いながら、

何とか攻撃を凌いだ感じですが…
何より、あの攻撃的な相手FWに無失点と言うのは素晴らしい。
そこのCB2名。

良く頑張りました
試合後、他会場で行われているグランさんとエスパさんの試合結果を見てみると、
グランさんがエスパさんに敗れてまして…
現在、勝ち点13で残り2節を残すグランさんが、2試合とも勝って、勝ち点6を積み上げても
フェル愛知の勝ち点24には及ばない…
って事で、何が何だかわからない間に
前期優勝しちゃいました
去年の先輩たちの功績で東海1部で試合が出来る訳ですが、
「去年が強かったから」って言われずに済みそうですね
後期は7月くらいから開催されるのかな?
どのチームも、
しり上がりに調子を上げてくる中、
どんな戦いになるのか、わかりませんが…
前期の成績には、胸張って良いと思いますので、
これに奢ることなく、一生懸命頑張ってくださいませ。

オツでした

この時期にしては珍しくちょっと肌寒い天気となりましたが、
サッカーの試合をする選手にとっては、ちょうど良い気候ですね。
親御さんは、誘い合って美味しい


いっぱい汗かいて、身体Poka~Poka


早いもので、

今日勝たなければ、

対戦相手は、

先日クラブユース選手権でグランを撃破した知多SCさん。
先日の試合を見る限り、あの


更には、頼れる4番君は、アゼルバイジャンで日本代表として戦っているので、いない

守備陣の頑張りに期待です



ポゼッションでは、勝ってなんじゃないかな~


相手のパスも完璧に弾き返してたし

何度か、チャンスはあったんですが、

相手キーパーの好セーブもあり得点できず


逆にCKから、あわや先制って場面もあり



見ているこちらとしては、肩のこる試合運びとなりました

好プレーには観客席から

双方、締まった試合展開でした

競技場外から聞こえるライブ演奏の音をのぞけば…

相手は、



こちらもDF陣が、手堅く跳ね返し、

それを中盤がキープ!


スピードキング達が点を取りにゴールへ!
お互いの持ち味を出し切ってのプレーなので、

お互いの一挙手一投足を食い入るように見ちゃいました

そして、迎えた後半30分。

中に切れ込んだ5番君が相手のファールを誘いFKをGet。
センターライン付近の距離となると、

蹴るのは我が家の

昔だったら直接狙いに行ってるんでしょうが、
中学生になって少し大人になった

ちょうど相手DFとGKの間。
GKを誘い出すには、ここしかないってところでしたから当然GKはパンチング。


こぼれたボールを20番君が、落ち着いて決めてGoalです

良い時間帯に、ほしかった先制点をGetです。
その後、

強豪知多SCさんに勝利する事ができました

正直、大量失点も覚悟してたんですけど、
一つのミスや判断が失点につながるって言う、
本当に紙一重って言葉がしっくり来る試合でした。
両チームとも、ナイスゲーム!!
本日の


守備面では、危ない場面が多々ありましたが、

後半の得点を呼び込むFKも精度よく蹴れてたし…
『相殺してチャラ』と言う事にしときましょう
4番君がいない中、DF陣が協力し合い助け合いながら、

何とか攻撃を凌いだ感じですが…
何より、あの攻撃的な相手FWに無失点と言うのは素晴らしい。
そこのCB2名。

良く頑張りました

試合後、他会場で行われているグランさんとエスパさんの試合結果を見てみると、
グランさんがエスパさんに敗れてまして…
現在、勝ち点13で残り2節を残すグランさんが、2試合とも勝って、勝ち点6を積み上げても
フェル愛知の勝ち点24には及ばない…
って事で、何が何だかわからない間に


去年の先輩たちの功績で東海1部で試合が出来る訳ですが、
「去年が強かったから」って言われずに済みそうですね

後期は7月くらいから開催されるのかな?
どのチームも、

どんな戦いになるのか、わかりませんが…
前期の成績には、胸張って良いと思いますので、
これに奢ることなく、一生懸命頑張ってくださいませ。

オツでした
