10月3日
今日は、
カズさんのリクエストにお答えし、

『駄知窯元めぐり』にお出かけしてきました。
駄知どんぶりまつりも開催してました。
会場に向かう道中、
ススキの穂が揺れていたり、
柿の実が色付き始めたりと、
秋らしさが随所に。
秋らしい風景が見れるとなんだか嬉しい気分になりますよね
さてさて、駄知のお祭ですが、
大々的なせともの祭と違い、点在している陶器の窯元さんを見て回る感じです。
当然ながら、窯元さんによって作っている作品は違いまして、個性もいろいろ。
その中から自分の気に入った作品を見つけるのが面白いんですよ~
我が家は、何回も訪れているので大体行く店が固定されてるんですけど、
初めて行く方は、ウォーキングしながら回るのも良いかもです。
窯元を回る
バスも出てますよ。


今回もお気に入りのお店で数点購入させていただきました。
食欲の秋。
美味しい食べ物が増えるこの季節だけに、
食卓を彩る器にもちょっとこだわってみては。


今日は、


『駄知窯元めぐり』にお出かけしてきました。
駄知どんぶりまつりも開催してました。
会場に向かう道中、

柿の実が色付き始めたりと、

秋らしい風景が見れるとなんだか嬉しい気分になりますよね

さてさて、駄知のお祭ですが、
大々的なせともの祭と違い、点在している陶器の窯元さんを見て回る感じです。
当然ながら、窯元さんによって作っている作品は違いまして、個性もいろいろ。
その中から自分の気に入った作品を見つけるのが面白いんですよ~
我が家は、何回も訪れているので大体行く店が固定されてるんですけど、
初めて行く方は、ウォーキングしながら回るのも良いかもです。
窯元を回る





美味しい食べ物が増えるこの季節だけに、
食卓を彩る器にもちょっとこだわってみては。

