
ダッチ・オーブンで野菜たっぷり煮込みハンバーグ

野菜たっぷりって言っても、具に野菜を入れるとシチューみたいになるので
ハンバーグの具に玉ねぎや人参をたっぷり入れてみました。
パンも入れるのでフワフワのハンバーグです。


















①ひき肉、たまねぎ、にんじん、パン、たまごをフードプロセッサで混ぜ
ナツメグを少々入れます。(我が家は結構入れるほうです。)
ペースト状になった具をたまご大に丸めます。
ダッチ・オーブンを熱し、油をひき、潰したにんにくを入れ肉の表面
を焼きます。
後で煮込むので表面を焦がす程度で良いですね。
( でも、あまり柔らかすぎると取りにくいので注意です。 )


②ハンバーグは一旦取り出して一緒に煮込む野菜を炒めます。
今回は、玉ねぎとにんじん、ジャガイモにエリンギとえのき。
煮込む前に炒めておくと煮崩れないので、にんじんやジャガイモも一緒に
炒めます。少し炒めてからワインを投入。
買い置きがあると思っていた赤ワイン・・・
飲んでしまったらしく白ワインしか見当たらず

まっいいか!
と言う事でどぼどぼと投入。
結果オーライ。
甘みが増しました。赤ワインだと酸味が出ますからね




③ワインのアルコールが飛んだら水とデミグラスソースを投入し煮込みます。
ダッチオーブンの蓋を閉めてハンバーグの芯まで火が通るように煮込んだ後、
蓋を開けて水分を飛ばし、煮詰めます。


④塩コショウ、ケチャップで味を調えとろみが出たら完成です。


所要時間30時間。
アウトドアで作るなら牛肉のひき肉でつなぎをあまり入れないハンバーグ
にした方が、ワイルド感が出ていいような気がします。
煮込みハンバーグのハンバーグは小さいので、子供に手伝わせるのも良いかも

悔やまれるのは赤ワイン。
赤ワインだったら大人の煮込みハンバーグになったのに・・・

料理は段取りが重要ですね。反省~
