留学生と一緒に活動して外国の文化の特徴や楽しさを知り、異文化に対する理解をより深める「わくわく異文化交流」が草津市立志津南小学校でありました。
市内の立命館大で学んでいる中国人やモンゴル人留学生を招いて、2つの国の行事や気候、文化などを教わり、あいさつの言葉を習って一緒に発音しました。
今週日曜日は、草津市国際交流協会主催の(外国人留学生を招いての)新春の集いを開催します。参加者は自国の料理を一品持ち寄っての立食パーティーで約100人の予定です。
私も当日は朝からスタッフとしてお手伝いです。
小さな子どもたちの世代も、国際交流の取り組みが行われるようになりましたのでうれしいです。
草津のお隣の、大津市立唐崎小学校で、自分たちが住む地域のどこにどのような危険が潜んでいるかを班ごとに調べて発表する「地域安全マップ学習発表会」があり、生徒たちが地域住民に向けて発表しました。
先日の「子どもフェスタ」でも、草津市内のゆるキャラが勢揃いして子どもたちとのふれあい交流をしました。
左はJR草津駅のストッピーくんです。踏切での事故予防(ストップ)のための啓発のために、最近では草津市内のイベントに積極的に参加してPRしています。
この日も駅長や、女子駅員が同行してイベントを盛り上げていただきました。子ども用の制服の試着や記念撮影などが好評でした。
よさこいオタク(?)の私は、寒さに震えながらフィナーレの踊りを見ていました(苦笑)
見るのも踊るのも振付指導も全部大好きです。
市内の立命館大で学んでいる中国人やモンゴル人留学生を招いて、2つの国の行事や気候、文化などを教わり、あいさつの言葉を習って一緒に発音しました。
今週日曜日は、草津市国際交流協会主催の(外国人留学生を招いての)新春の集いを開催します。参加者は自国の料理を一品持ち寄っての立食パーティーで約100人の予定です。
私も当日は朝からスタッフとしてお手伝いです。
小さな子どもたちの世代も、国際交流の取り組みが行われるようになりましたのでうれしいです。
草津のお隣の、大津市立唐崎小学校で、自分たちが住む地域のどこにどのような危険が潜んでいるかを班ごとに調べて発表する「地域安全マップ学習発表会」があり、生徒たちが地域住民に向けて発表しました。
先日の「子どもフェスタ」でも、草津市内のゆるキャラが勢揃いして子どもたちとのふれあい交流をしました。
左はJR草津駅のストッピーくんです。踏切での事故予防(ストップ)のための啓発のために、最近では草津市内のイベントに積極的に参加してPRしています。
この日も駅長や、女子駅員が同行してイベントを盛り上げていただきました。子ども用の制服の試着や記念撮影などが好評でした。
よさこいオタク(?)の私は、寒さに震えながらフィナーレの踊りを見ていました(苦笑)
見るのも踊るのも振付指導も全部大好きです。