goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

奄美群島有人6島を歩く・奄美大島へ~①

2022-11-23 14:55:00 | 日記

11/14(月)~11/21(月) 鹿児島県奄美群島を歩く旅をして来た。移動日を含む8 日間の長旅
となったが最初の奄美大島だけ天候が曇りがちだったが後は晴天に恵まれ南島を満喫した
旅となった。14日は鹿児島新港から18時発のフェリー船中泊で奄美大島名瀬港に翌朝15日
5時30分着。タクシーで移動。奄美群島最高峰の湯湾岳登山後、奄美パークの田中一村美術
館鑑賞の時間と住家を見て次の島・喜界島へ渡るという濃密スケジュールの始まりとなった。

 


桜島が正面に望める鹿児島新港・各島々への荷物を全部運び上げたら出発~


マルエーフェリーA'LINEに乗船・船が巨大化して島々への着岸が風の向きとかで困難になり
予定の港に着かない事があり、それをチェックしないといけないので添乗員は大忙し(>_<)

 


登山口の反対側にある展望台に先ず上り焼内湾を眺望する~


サキシマフヨウ~

 


焼内湾・東シナ海に開けた入り江。眺望中の男性が天気の良い日は最高だよと言われた~

 


湯湾岳と登山口の公園を望む~

 
登山口~

 


葉がギザギザの千両~

 

 

 

 

 

 

 


高野山真言宗奄美岳大師御堂

 


大師堂の裏が頂上への入り口・ロープが張られお知らせが・・・


本日は11月15日・ぎりぎりセーフ!(^^)! 山頂へ向かった~   続きます  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館まつり~

2022-11-14 06:47:58 | 日記

私が絵画教室に通っている宇品公民館の祭りが3年ぶりに11/12~13日に開かれました!!
10日に展示の準備を行った。今回開催されても内容は質素だったがやはり発表は楽しい。

私の絵画教室・グループ華は不透明水彩絵の具で描くガッシュという技法です~

 


額縁に蛍光灯の光が写って綺麗に絵が撮れません~


皆さん素敵な作品を出しました(*'▽')教室のみで描くので題材は花や置物とかが多くなる~

同じ室内に展示された絵手紙教室の方々の作品もとても良かったです( ^^) _U~~

 

又かと言われそうですが今日から奄美諸島への旅に出かけますのでブログ暫く休みます!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の温泉とグルメ~

2022-11-12 08:39:58 | 日記

11/4~11/6の阿蘇山・高千穂峰登山を計画してくれた山友は必ず登山+温泉+グルメ付!!
今回の温泉=初日は民宿近くの温泉場(名前は失念)  二日目は宿泊したさくらさくら温泉
(霧島天然泥湯パックの肌美人宿)ということで硫黄成分を豊富に含んだ泥を顔や体に塗
って肌ピカピカ✨にするでした。仲間達はバッチリ塗っていたけど私は経験のため顔に
少々塗っただけだからか肌は変わらずでした三日目は高千穂峰登山の帰りに前田温泉
ガジロが湯の予定だったが修理中で閉めていたので霧島♨温泉郷の外れにある町屋風呂
のような所を見つけてくれた。何と入浴料200円・滑って痛かった肘が治ったような

 

グルメはと云えば赤うし丼に始まってさくらさくら温泉宿でも随分待たされてゲンナリ!!
そして最後の日の昼食で予約していた青の店・森のレストラン・きままな台所でも非常に
待ちました(>_<) 九州ではこれが普通なのかなあ・・・大らかなんだね

しかし森のレストランのインテリアは素敵だったので写真はバッチリ撮ったのでした(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


森のワンプレートでした!!味はやっぱり待たされると今一になるのかな~でも帰りにセンスの
良い藍染め服を纏ったマダムが声をかけられ何処の山に登られたのですか!!お元気ですねと


 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県・高千穂峰へ~

2022-11-11 08:11:07 | 日記

11/6 九州遠征登山最終日は霊峰・高千穂峰登山!! 高千穂峰に初めて登ったのはかなり
数年前の事で、その時は韓国岳~新燃岳~高千穂峰へ縦走した。新燃岳は噴火して現在は
登山禁止だがその頃は登れていたので火口に溜まったエメラルドグリーンの水の美しさに
息を吞みそして段々と見えてくる高千穂峰の秀麗な姿に感動しながら歩いた登山だった!!

 


高千穂河原登山口~

 

 


古宮址斎場でお祈りを済ませ右手の石畳の登山道を進んだ~


新燃岳だろうか左の方に見えて来て~火山礫のガラ場の急騰道になった・・・一歩進めば
二歩下がるような歩き難い道。でも今回は仲間達に遅れず登ったよ!(^^)!


お鉢と山頂が見えて来て~

 

 

 

 

 


鞍部にある鳥居と祠~


高千穂峰(1574m)山頂へ到着・天ノ逆鉾が立っていて天孫降臨の神話があることで有名

 


早朝に登ったので山頂には登山者はまばら 青空と360度のパノラマで気分爽快~


裏側に三角点がありここからの展望は新燃岳~韓国岳が広がり素晴らしい・・・

 

 


暫く山頂からの景色を楽しみ往路を下山~

 

 

 


ドンドン登って来る登山者とすれ違いながらも慎重に足を運んだが何回か滑ったよ


霧島神宮森散策路(高千穂河原自然研究路)の方へ下山・紅葉が美しかった~

 


散策路から高千穂峰眺望~ 仲間が何でこんな歩き難い登山道の遠方の山へ3度も登るの??
と聞いたがやはりこの美しい山容を見たかったのだと思った(*'▽')

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇山群・高岳~中岳へ~

2022-11-10 04:39:40 | 日記

11/5は阿蘇山群の最高峰・高岳~中岳を巡る登山。仙酔峡登山口からの登りはきつかった。
以前登った時は旧ロープウエイ遊歩道側から中岳~高岳コースを登ったので厳しさを感じ
なかったが高岳への仙酔尾根は登り一辺倒・溶岩だらけ断崖絶壁のような所もあり遅々と
して進まず又仲間から遅れ気味!! 私に構わず先に進んでと言っているのでマイペース

 

 

 

 


少し登った所から駐車場を振り返る~


名残りのミヤマキリシマ花~

 


ロープウェイ側の尾根を望む~

 

 


やっと尾根に出てきて~


高岳山頂に無事着いた!(^^)!


素晴らしい景色が広がり気持ちが良い・中岳へ進んだ~

 

 


最高の青空のもと気持も晴れ晴れ( ^ω^)・・・

 

 

 


中岳山頂へ到着~


月面のような景色が広がる~


噴煙上がり火山の山だなあと感じいる~

 


仲間から今何処にいるのと連絡あり(*'▽') 中岳からドンドン下っているよ~東展望所で
待っているよ・・・私の下る姿がバッチリ見えてたそうだ。下り足は早いのですよ!(^^)!

 

 

 

 


外輪山~盆地眺望~

 


阿蘇・高岳~中岳登山終了!!素晴らしい景色の中歩けて幸せでした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする