goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

ひろしま遊学の森散策~

2021-12-27 09:08:45 | 日記

三本木山~藤ヶ丸山登山を終えて広島県緑花センター(ひろしま遊学の森)を散策しながら
駐車場に向かっている。春の桜咲く頃に色んな種類の桜を愛でながら歩いて桜茶と桜餅を
臨時カフェで頂いた思い出もあるが、この季節は花も人影も少ない静寂な広い公園!!


標識にハナノキとあった~どんな花が咲くんだろう・・・


ピラカンサ・冬枯れの季節には赤い実の木は貴重~

 


十月桜~

 


サザンカ~

 


センダンの実~

 


池とタチバナモドキ~

 


映画"虎狼の血LEVEL2"の撮影がここら辺の林の中で行われたらしい・・・広島でロケが
あったことは知っていたけど刑事・やくざ映画は好きでないので興味なかった~

近辺で見られる動物の剥製が展示してある学習展示館など見物して
今年の登山を終えた!(^^)! 残り日に裏山を1度くらい一人で歩こう
かなあと思っていると寒波襲来~ 家に閉じこもってます(>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本木山で雲海眺望~ 

2021-12-26 10:29:51 | 日記

12月22日仲間との今年最後の登山をした。広島市東区の広島県緑花センターに登山口がある
三本木山~藤ヶ丸山へ。その日は晴れ予報・広島市内から県道70号線を北上していると
包まれていて驚いた。県北の三次の霧は知っていたがこんな市内近くで遭遇するのは初めて!!

緑花センターは広大な公園で四季を通じて自然を楽しめイベントもよく開かれているようだ。
すぐ隣の広島市森林公園とで"ひろしま遊学の森"と名付けられている。第3駐車場から林道を
暫く歩いて三本木山登山口へ進んだ。季節を変えて何回も来ているが久し振りだと新鮮

 

 


西山展望台~

 


何と山頂手前の稜線に出ると雲海の景色が広がっていたよ~こんな低山で見れるなんて
やはり来る途中での霧が雲海になって山から見えるんだね。ラッキーな登山日和でした!!

 山頂の先端からも雲海景色を堪能~

 

 

 


分岐まで戻り藤ヶ丸山登山口近くの東屋へ~ここは3年前のやはり冬に今回とは全く違う
ルートで藤ヶ丸山から三本木山登山をした時、想像外の大雪の中を這う這うの体でたどり

着いてブルブル震えながら昼食休憩した思い出のある東屋なのです!!

 
藤ヶ丸山登山口・親切にポールスタンドが設置。最近の私は上りの必需品になっているので
山の枝木を適当に拾ってストック代りにしている。自分用も持っているが忘れることが多い

 
ずーっと眺望も無い急騰道が続き😥やれやれです~


向こうの山並みが見えて来たら山頂も近くなって~

 
藤ヶ丸山頂(665.4m)到着~


長者山あたり眺望~


瀬戸内海は霞んで見えた~

 
ドウダンツツジの木がもう春の準備している~


立石山への縦走コースを下って公園広場へ・・・冬の枯葉の林も風情があって好き
公園内を散策しながら下山した~  公園散策が楽しかった・続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会登山+ランチ~ ②

2021-12-24 09:00:44 | 日記

思いがけず雪中登山になった東広島市南条山登山続きです。展望台から東峰と西峰に
向っている。積雪は少し
多くなったが晴れているので寒さは感じず快適に尾根道を進んだ~

 

 
葉の落ちた木に無数の瘤が・・・ どうしたのかな?? 


何か動物の足跡・・・これも何だか解らず??


尾根筋の途中にある東峰の標識を見過ごしてしまい西峰に進んだ~

 
南条山西峰(630m)に到着 眺望無しの少広場・山城跡らしき形跡は無かった・・・来た道を引き返す~

 

 

 


美しき樹氷とは言えないけれど一応樹氷景色としておこう

 
帰りの尾根道で東峰の標識発見・見過ごすはずだわ(>_<) 平坦な尾根道の中にあった~


大分雪が溶けた第一展望台に帰り、下りの急騰道を時々滑りながら無事下山~
計画した彼女が蟹を食べた~いと探してくれた店へ向かったが西条の町は渋滞だらけ 少し遅れて到着!!

 

 
予約していたカニ料理かね鋼の店構えは純和風の大きな民家の佇まいでした~

お昼のかに会席・花かるたを頂いた~蟹は美味しいけど身をほぐすのが面倒でーす

 

        

 

カニ料理がちまちまと出てきて其々美味しかったが10年くらい前の冬に山仲間と丹後大江山に
登り一泊した民宿で蟹がドーンと一杯出てきて鍋には蟹の身がいっぱい入っていて、たらふく
食した思い出があり、あの頃は蟹は手ごろな価格だったんだろうなと思いを馳せた・・・

この店では12月・1月はペイペイ割引があるとかでペイペイを日頃利用している彼女がまとめて
支払いしてくれた。大分お安くなっていてラッキー 幸せな老後だとしみじみ思ってます!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会登山+ランチ~ ①

2021-12-23 09:05:10 | 日記

時々遠征登山に誘ってくれる若い山仲間から忘年会登山のお誘い!!もちろん喜んで参加の
返事!(^^)! お勤めしているので土曜日。山もランチの店もすべてスマホで調べて計画して
くれる。スマホを120%活用しているよ~私も歳にしてはスマホをかなり前から持っている
けど活用しているとは言い難い!! 車中で勤め二人の会話を聞いているとコロナ渦で会社の
状況が変わり勤め方とか給料などがかなり厳しくなっているようだ。大変な世の中に

東広島市の南条山を午前中に登った後、カニ料理・かね鋼でお昼のカニ会席を食し、その
あとカロリー消費するため鏡山を散策して帰ろうという計画・・・参加者異議なし!!

 
天気は晴れだが前日からの寒波襲来で思わぬ雪中の登山となった~

 
ロープのある急騰道続く~落葉の積もった少雪道の滑り易くて難儀なこと(>_<)


でも雪模様の道は楽しい~ツララの大岩を抜けると・・・


南条山第一展望台に到着・南条山も山城跡の山だった 360度の眺望が広がり爽やか~

 

 

 

 


これから向かう東峰~西峰あたり~     続きます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道~

2021-12-21 08:39:24 | 日記

蓮華山登山の帰りに山口県で展開している"いろり山賊"玖珂店に寄った。この時期ならの
クリスマス飾りをしているというので見学に~店は定休日だったので外回りを見学した!!

いろり山賊は郊外にあるし車で行く若い世代に人気かな~大昔一回だけ食事に行った事が
ある。メニューや店の雰囲気も独特で面白い!! 山賊むすび・山賊焼き等々

 
店の裏山に滝があります~
 

 

 

 


紅葉がまだ綺麗~

 

 

 


定休日なので外の座敷は赤い覆いがかけてあり紅葉に映えていた!!

五日市駅で解散後まだ時間が早かったので五日市在住の仲間が近くの海老山公園へ連れて
行ってくれた。海老山は低山ながら眺めも良く散歩に最適な憩いの山・日の出スポット!!

 


桜の木が多くあり春には花見で賑わうとか~

 
標高54mながら山頂には三角点がありました。仲間の知人達がが散歩休憩されてたよ~

 


安芸の宮島眺望~  海老山下山後近くの塩屋神社にも是非寄ってと言われて参拝に

  
コロナ終息と家内安全・健康を祈ったのでした(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする