先週は長崎旅行などもして来ましたが週末22~23日の愛媛県の花見山行記録を先にUPです。
2日で4~5座の山巡りなので移動計画を綿密に立て車もずっと運転して連れて行って下さった
山友の狙いが当たって沢山の花を見る事ができ幸せな2 日間でした( ^ω^)・・・
先ずは愛媛県松山市北部の高縄山へ・山頂近くまで車が入るのでハードな登山では無く周辺
の高縄寺や四国の道散策が主でしたが山頂辺りは晴れなのに風が強く吹いていたよ(*_*;
林道を歩いていると下方に高縄寺が見えていた・・・登山後訪れる~
電波塔が見えて来てその真下に高縄山山頂三角点があった~
三角点の所に歴史ある高縄大権現の祠もあったが電波塔に押しつぶされそうな雰囲気~
四国の道を散策~
まず驚いたのは林を埋め尽くすこの葉っぱ??丁度散策されていた地元の方に聞いてみると
シコクブシとのこと・四国特有のトリカブトの花が秋に咲くのだそう見てみたいものだ!!
ハシリドコロ~
ヤマシャクヤクの花は数輪・来週くらいにもっと咲くかなあ~
可憐なイチリンソウの花~
高縄寺山門~
高縄寺~
本堂の庭の一角にアツモリソウの花畑・山友はこの花を見るのが
高縄山での目的だったらしいがまだ蕾状態だった 残念~
カイドウサクラ~
しかし~もう一つの目的の花を杉林の中で見つけたのでした
シコクカッコソウ(四国山地の固有種で絶滅危惧種として登録されている)
大満足して高縄山を後にして次の目的地に向かったのでした・・・続きます