goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

伊豆諸島の旅・八丈小島へ~ 

2021-06-07 13:32:22 | 日記

一年前に行く予定だった伊豆諸島の上陸しにくい八丈小島を含む六島を訪れる旅が
催行されることになったので年齢的にも最後のチャンスと思い6月2日~6日で出か
けました。コロナ渦中に不謹慎だと考える人もおられるかもしれないけど参加者の
体調も良いし、島の受け入れはOKということで催行されたのです。

東京圏の島旅は始めてだったので楽しみでした。無人島の八丈小島は海況が少しでも
悪かったら上陸が難しいので2日間も予備日を設けたが気象情報で初日しか行けない
ということで八丈島に着いてすぐ準備をしてチャーター船で八丈小島に向かいました。


羽田空港から八丈島空港へ一時間のフライト・八丈富士が目の前にそびえてる~


曇り空だけど波は穏やかでラッキー・船上から八丈富士


八丈小島が近づいて来た~


桟橋は無いけど上手く船が着ける所があり上陸~


船は沖合で待ってくれる~


火山島の特徴ある黒い岩の間をぬって上って行った~


  ハマボッソウ                ハマヒルガオ

 


上がった所の平地から八丈富士が正面に~

 

 



 
イソギクタイトゴメ咲く丘~  (花の名前はベテラン女性ガイドさんに教えてもらった)
草ぼうぼうの荒れた登山道を上って行く~


八丈三原山も見えて~


ウミネコが飛んでいる・・・繁殖地が丘の向こうに見えてきた~


そう言えば船にウミネコの観察と保護をしているという若い女性が同乗していた・・・
彼女の姿が見える・世の中にはいろんな活動をしている方がいるもんだと感心するばかり

 

 
以前は人が住んでいたので名残りがある・伊豆諸島でよく見たガク紫陽花は八丈島が原産とか~

 

 


断崖絶壁の海岸美~

 

 桑の実~

  
学校跡地に到着・道は此処まで~かっては有人島だったが生活の困窮を理由として集団離島が行われたとか!!
島に水源が無いのも原因だとガイドさんの説明あり・・・


伊豆諸島の花木・イボタノキ~ 良い香りを漂わせているのに嗅ぐ人は居ない

 

海岸美を見ながら下山・ウミネコがたくさん飛んでるが早すぎて撮れない

 

 

 

 

 


岩で一休みしているウミネコがいたよ・・・これなら撮れる


可愛いね・・・ウミネコさん動かずにいてくれてありがとう~

 


離陸後、船長さんに島一周をお願いして今度は向かい風の中波しぶきを浴びて八丈島へ
帰ったのでした。今回の一番の目的地・八丈小島探訪の記録でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする