今年登山できてない山友を元気づけようと平地の川沿いをウォーキングしてます。
京橋川沿いから太田川沿いへと道を移行するあたりの川の流れが気になった~
右と左の両側から潮が満ちてきているような感じ?? もう少し行くと太田川との分かれ
になるので太田川の水が京橋川へ流れ込んでいるんだよと物知りの山友が教えてくれた。
広島市は三角州で高低差がないので瀬戸内海の潮の満ち引きで川の水位が上下するとか~
太田川沿いになるとすぐに中洲で休息中の鳥大群が目に飛び込んできた~カワウだよね・・・
対岸の景色が川面に映って長閑な昼の川辺~
川沿いを離れアストラムライン不動院駅から牛田山麓・国宝のある不動院(安芸安国寺)へ向かった~
桜門(重要文化財)
金堂(国宝)
鐘楼(重要文化財)
子供の頃、遠足や写生大会で来ていた不動院に久しぶりに訪れて昔と変わらない静かな
境内や重厚な建築物の中に佇むと歴史の重みを感じた~
川沿いの土手に戻り、本日の目的・山友を元気づける宴会開催
飲んで食べて談笑して楽しいひと時を過ごし又来た川沿いの道を広島駅に向って帰った~
工兵橋から桜土手側に渡り紅葉の桜並木を歩いた。素敵な散歩コースです~
山友も元気が出たことでしょう。体調が戻ったら又一緒に登山しようね!! 終わります