goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

元気になあれウォーキング・京橋川沿い ①

2020-11-20 10:24:30 | 日記

11月6日・体調に不具合が続き登山できなくなっている山友を元気づけようと平地の
ウォーキングなら大丈夫というので広島駅から京橋川沿いを国宝不動院まで歩いた~

いつものようにキョロキョロ散策。しかし本日の昼食は河辺での宴会が待っている
リュックの中には弁当+大人の飲み物が入っているので少々重いが我慢で~す。

 鶴羽根神社

 
銀木星の白花・オレンジ色の金木星の香りはあちこちで匂っていたが銀木星は珍しい~

 

 饒津(にぎつ)神社

  赤萩・白萩 

安楽寺へ寄り道・イチョウの大木を見上げた(被爆樹木)  黄葉はまだ今いち~

 

 

 
寺門の屋根を貫く大枝~


安楽寺は私が通った幼稚園。20数年前に幼稚園は閉園されたそうだ。昔から銀杏の木は
あったがこんな大木だったんだ!! まあ70年は経ってるし 落ち葉で遊んだような



余録です・二週間後イチョウが黄葉してると聞き又訪れた。曇り空だったがやはり迫力あった!!

 
ものすごい量の落葉の掃除は大変!! 業者さんが入って掻き集めていた・・・

京橋川沿いに戻り木や植物に季節を感じながらそぞろ歩き~

 

 

 

 川辺のイチョウもまだ緑色~

 

 

 

 夾竹桃

 

 

 

 

 

 


工兵橋とアストラムラインが見えて来て、京橋川を離れ太田川沿いを歩くことになります~


吊橋の工兵橋を渡ると春に桜ウォーキングする土手だが渡らず先へ進みます~ 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする