幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

ソニーCDラジカセ ZS-7 ジャンク 最低限の修理完了 もお休みたいのだろうな この機体は

2012-05-25 21:47:20 | CDラジカセ
 CDは部品送料がばかにならないので取りあえず諦めるにしても、バックライトとテープ/B ラジオ程度が使えるようになれば良いのではと修理してみました みました 

まずは、魚焼き定食の焦げ目を取り除き5車線ほど迂回路工事シールド板固定半田バッキバキだね・・・ 粘着テープで基盤一周の巻 
次にテープ部分とバックライト6つ全て交換 バックライトのムギ球は5V-12Vの物を使用
電源ON・OFFでバツとか大きな音が出なくなった所を見るとバックライトが命のゲージなんじゃないかな電気的なショック吸収している事になるし ヒューズの代わりなのかも  
テープは普通にベルト交換 ネジ二つ外せばモーター外せるのね 以外に簡単 

だが、ケース裏をはめネジを締めるとボリューム基盤の接続部かどこかの接触が悪く 無音に・・・ 呪われているのだろうか 

ネジを少し緩めて  こぉの バカカセが! と両手で突き飛ばす やっと両側から音が鳴りラジオが流れ出す こぅぉの・・・・・ 

もう一発いきたい所は抑えてネジを均等に少しずつ締めて終了 乱暴に扱わなければ問題ないのだよね 家電は不思議だ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あ~、や~ さすがにコレは... | トップ | ヤフオク て逆方向にも入札で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CDラジカセ」カテゴリの最新記事