
続 男体山
名にし負ふ男の山なれば岩肌の切り立つさまも雄々しかりけり 丹人 なにしおふ をのやまな...

男体山
奥久慈の男体山の頂に立ちて深まりゆく秋を見る 丹人 おくくじの なんたいさんの いただ...

加波山頂
加波山に吹き上ぐ風の青くしてわが背の汗をふきてゆくかな 丹人 かばさんに ふきあぐかぜ...

赤山茸
加波の山登りてゆけば秋色の網代笠なるこれが山茸 丹人 かばのやま のぼりてゆけば あき...

続々々 阿弥陀が原
弥陀が原 弥陀境に心洗ひきて帰途見つけたる弥陀が丘かな 丹人 左より足尾山(628m)加波山...

続々 阿弥陀が原
弥陀が原越へて嶺指し登り行けば光明徧照の阿弥陀境かな 丹人 画像に魔臼乗せれば・・・ < あな尊 弥陀本願の秋の雲 奮太 ...

続 阿弥陀が原
秋空を天蓋として金色の台座にませる筑波山かな 丹人 画像に魔臼乗せれば・・・ < ...

阿弥陀が原
雨に明け曇りて過ぐる日の果ての阿弥陀が原の秋の夕暮 丹人 堅倉は巴川沿ひに 予が阿...

磐梯山
八方台ゆ登りてゆけば檜原湖に雲なす幕の開きゆくかな 丹人 登りきて弘法清水の霊水...

湯釜
湯の街は遠く霞みて登り来し道一望の白根山かな 丹人 湯釜一目見むとて登りゆく人の蟻行...