中国原産 常緑小高木 モクセイ科
秋に花を咲かせる数少ない樹木
甘い香りを放ちいっせいに咲ました
花言葉=謙虚
Kさん宅のザクロ
今年は夏から秋への寒暖の差が大きかったので、色付が良かったそうです
絵手紙を書く人達に人気があるそうです。
自然に熟して割れた所や、艶やかに赤く色付いた実が、
絵手紙を書く人の絵心をそそるそうです
食用菊、薬草として中国から伝わったとされ、
日本では伝統あるエディブルフラワー
山形ではこの花の事を(もってのほか)と呼んでいるそうです
由来は天皇家のご紋章である菊の花を食べるのはおそれおおいので…
正式名は(延命楽)という素敵な名前が付いています。
、
鳴戸のワカメ、キュウリとのコラボに湯がいた食用菊を加えてひと花咲かせ
酢の物に、シャキシャキとした歯触り、ほのかな香り、甘さほろ苦さ、
サッパリとして美味でした。
韓国土産の濁り酒、お味が一層引き立ちます
食用菊は解毒効果もあるそうです、
ありがとう~ごちそうさま~でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます