goo blog サービス終了のお知らせ 

山と酒の日々

基本、ストイックですが、歳とともに緩くならざるをえない状況~。

大峰の100名山を訪れて、遭難された件について。

2022-11-05 17:15:49 | 日記
2022/11/5(土)

ベテラン登山歴の方が10日間も遭難されたと話題になっている件について、私見です。

まず、あのトップリ尾の標識、やはり、天川への表示もしっかり記すべきだと思う。ここを初めてきた方には不親切かと・・・。
100名山を踏みに来られた方にはもっと懇切丁寧な案内が必要でしょう。

奈良県 はその辺りをもっと配慮したほうがいいと思います。
なんてったって!百名山だから~~😆
100名山に不慣れな奈良県の失態?

しかしながら、100名山ハンターの登山者の方は、安易に予定したルートを変更するのは良くないと思います。

だって、この山域初めてなんですよね・・。

100名山だから簡単にルート変更可能と思ってしまうのはいかがでしょうか?
私なら知らない山域では、計画通りのルートを歩きます。

一つの山頂へのルートは複数ありますよね・・
それが破線ルートであったり、はたまたバリエーションルートである可能性も大ですよね。


違う登山口にいってしまう可能性がある事を考えて地図を準備、下調べすることは、もし、急にルートを変更するなら、調べて置くべきことだと思います。

下調べができていない場合、地図を準備できてない場合は、素直にピストンするべきだと認識します。

標識も不親切、登山者も、勉強不足。両成敗だと感じました😊 


最新の画像もっと見る