パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

第52回 高幡不動尊 菊まつり

2023-10-24 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

第52回 高幡不動尊 菊まつり






10月28日~11月17日まで第52回 高幡不動尊菊まつりが開催されます。境内のイチョウも色づき始め、すっかり秋の空気が漂う高幡不動尊。菊まつりの準備が着々と進んでいる様子でした。今年も丹精込めて育てられた菊を間近で鑑賞できるのが楽しみですね。

コメント

よみうりランド ミルキーウェイ(空中ブランコ)

2023-10-23 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

よみうりランド ミルキーウェイ(空中ブランコ)

 




くるくる回る空中ブランコ。意外と高く上がるので、回転しながら遊園地の景色を楽しめます。ふたりで一緒に楽しめるペアシートも登場しました!(撮影;よみうりランド)



コメント

HAPPY HALLOWEEN

2023-10-23 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

HAPPY HALLOWEEN

 

 


ハロウィンかぼちゃが出回るのは、9月から10月。どこのショッピングセンターにもHALLOWEEN飾りが溢れだします。ハロウィンの飾りといえば、かぼちゃが定番です。かぼちゃおばけのちょうちん(ジャック・オ・ランタン)や オバケやコウモリで可愛くにぎやかに飾り、パーティーのような雰囲気を演出します。 オレンジとブラック(または紫)の飾りを使うだけで、ハロウィンらしい装飾が簡単にできます。魔女や黒ネコなどもハロウィンらしいモチーフです。(撮影;よみうりランド)



コメント

パソコンで描く水彩画「美味しい秋みつけた」

2023-10-22 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

パソコンで描く水彩画「美味しい秋みつけた」




「パソコンで描く水彩画講座」で生徒さんが描いた水彩画「美味しい秋みつけた」 です。教室では、多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。完成作品は、生徒さんご自身のブログや、教室が運営する「パソコンで描く水彩画」高幡教室のホームページに掲載させていただいています。そちらもご覧になってみて下さい。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室の創作講座です。



コメント

キムネクマバチ

2023-10-22 | チョウ・昆虫

キムネクマバチ

 


キムネクマバチは、体は真っ黒、胸に黄色い毛が生えている体長2cmを超えるずんぐりとした体形を持つミツバチ科のハチです。胴体が太く黒と黄色のコントラストが強く、パット見ではとても大きく"怖い虫"という印象を持ちがちです。クマバチは温厚な性格で、スズメバチやアシナガバチに比べると危険性が低く、めったに刺すことはないようです。花の蜜や花粉を主なエサとしており、とくにフジの花を好みます。




コメント

パソコンで描く水彩画「柿」

2023-10-21 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

パソコンで描く水彩画「柿」




「パソコンで描く水彩画講座」で生徒さんが描いた水彩画「柿」 です。教室では、多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。完成作品は、生徒さんご自身のブログや、教室が運営する「パソコンで描く水彩画」高幡教室のホームページに掲載させていただいています。そちらもご覧になってみて下さい。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得のパソコン教室の創作講座です。




コメント

タテハチョウ科「ツマグロヒョウモン♂」

2023-10-21 | チョウ・昆虫

タテハチョウ科「ツマグロヒョウモン♂」

 


ツマグロヒョウモンは♂と♀で模様が異なる蝶です。♂は翅の先端に黒い模様がありませんが、♀は黒色の模様があります。ツマグロヒョウモンとヒメアカタテハが一緒にいることも多く、ツマグロヒョウモンの♀とヒメアカタテハは羽の先の模様が似ているので間違えてしまうことも多いようです。写真はツマグロヒョウモンの♂で、後翅のへりが黒くなっていることで他のヒョウモン類と見分けられます。本州、四国、九州、沖縄で最も普通に見られるヒョウモンチョウ類の1種です。

高幡教室ブログ
【 タテハチョウ科「ツマグロヒョウモン メスとオス」 】
【 タテハチョウ科「ヒメアカタテハ」 】


コメント

タテハチョウ科「ヒメアカタテハ」

2023-10-20 | チョウ・昆虫

タテハチョウ科「ヒメアカタテハ」

 




ヒメアカタテハは一部を除くほとんど全ての大陸に分布していて、現在最も分布が広いチョウの一つ。畑、公園、野原など開けた場所で見られ、都市周辺から高原まで広く分布しています。素早く飛び、いろいろな花で吸蜜します。触角の先端が白いのはタテハチョウ科に共通する特徴です。



コメント

散歩中の出会い

2023-10-20 | 草花

散歩中の出会い

 

 

 

 


「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。一時と比べると気温も下がり過ごしやすくなっています。とは言っても、まだまだ蒸し暑い日が続いています。日中歩いているだけでも、気をつけなければ熱中症の危険が。こまめに水分補給しながら、カメラ片手の散歩を楽しんでいます。気持ちを新たに見つめなおしてみれば、驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます。



コメント

マグネットクリップ

2023-10-19 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

マグネットクリップ

 


趣味の制作、デジカメ写真撮影、写真の取り込み、グラフィックスソフトを使用してのデータの加工編集、印刷設定、そしてアッセンブルと内容豊富。ご自身で準備していただいた素材を使用してオリジナルマグネットクリップを作成していただきました。台所の冷蔵庫やロッカー、ホワイトボードや掲示板などのクリップとして使えます。活用の仕方は皆さんのアイデア次第。有効に活用してください。 グラフィックスやデジカメやパソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得の高幡教室の創作講座です。手作り作品はやっぱり違う!



コメント

万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている葛

2023-10-19 | 草花

万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている葛

 


マメ科クズ属のつる性の多年草。根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられています。8月~9月に濃い赤紫の、藤の花を逆さにしたような花が咲く。日本では、古くから食品や生薬として使われ、スーパーフードと呼んでもよいくらいに、さまざまな健康成分が詰まった植物です。




コメント

「モンキチョウ♂」と「ヤマトシジミ♂」

2023-10-18 | チョウ・昆虫

「モンキチョウ♂」と「ヤマトシジミ♂」

 




「モンキチョウ」は、その名の通り紋のある黄色い蝶で後翅に大きな紋があります。♂と♀で色が異なり♂は必ず黄色になります。モンキチョウの♀の白色の個体がモンシロチョウと見間違えられることは多々あります。
「ヤマトシジミ」は、おそらく日本の平地で最も個体数の多いシジミチョウです。ヤマトシジミ(夏型)の雌(♀)は黒っぽい色をしています。翅の裏側に関しては雄(♂)も雌(♀)も同じく、白地に黒い点が体を中心に円を描くように散らばっている模様を持ちます。



コメント

散歩中の出会い

2023-10-18 | 草花

散歩中の出会い

 

 

 


「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。とは言っても、まだまだ蒸し暑い日が続いています。日中歩いているだけでも、気をつけなければ熱中症の危険が。こまめに水分補給しながら、カメラ片手の散歩を楽しんでいます。気持ちを新たに見つめなおしてみれば、驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます。




コメント

作品作り(HAPPY HALLOWEEN)

2023-10-17 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

作品作り(HAPPY HALLOWEEN)




デジカメ・iPad イベントの際に撮影された写真や、ご自宅のお庭に咲いた花の写真、旅行にお出かけになられた時の写真など、 生徒さんそれぞれの思い出の写真を使っての作品作りとなりました。「あの写真が、こんなに素敵になったのね!」と皆さん大喜びです。「もったいなくて、使えないわ」という声も聞かれました。きっと大切に使っていただけると思います。「パソコンは使えるようになるし、手元に作品は残るし、楽しいし!」大人気の高幡教室の創作講座です。



コメント

第35回 立川よいと祭り

2023-10-17 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

第35回 立川よいと祭り




10月14日立川駅北口サンサンロードにて「第35回立川よいと祭り」が開催されました。平成元年から開催されているよいと祭りの名称は「立川をよりよいふるさとへ」と、良いところ、良い都、良い人、良い途、宵の祭り、宵処、「よいしょ」という神輿の掛け声をイメージしてつけられたそうです。たくさんの見物客が光り輝く万灯みこしや賑やかなお囃子を楽しんでいました。

コメント