tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

2020年9月10日開業「日比谷OKUROJI(オクロジ)」へ

2020-12-14 | きもの

バスで新橋に向かいました

SeikoさんとNaomiさんと待ち合わせ
早めに着いたので新橋ぶらぶら
 
3人で向かったのは日比谷オクロジ
 
美味しそうなお店いっぱいで悩みましたが・・・
昼飲み、幸せ〜
地酒3種飲み比べ&
せんべい汁セットをいただきました
美味しかった〜
 
そのあと東京クリスマスマーケットへ
 
今日は絹に包まれる幸せ気分を堪能!

道明さんの志保を初おろし
 
帰ろうとしたら雨が降ってきてプロントで雨宿り
注文したのは3人ともプレモルジョッキ、こういう友は大切にしやんと(*^ー゚)
楽しい一日でした
次回は来年ですね、よろしくお願いします

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニ忘年会!IKSブランド... | トップ | 素材の良いものはお手入れ楽ちん »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (関西人)
2020-12-18 07:52:41
今頃にすみません。右の方が履かれているのは二枚歯の下駄でしょうか。
40年位は経っているだろう母の二枚歯の雨下駄が出てきましたが、鼻緒は細いし下のゴムはぼろぼろです。

そのメーカーは今はないので他社で見てもらったら、鼻緒とゴムを変えないといけない、新しく買う方が安いとのことです。高齢母は処分してもどちらでもよいということですが、そもそも修理しても私が歩けないですよ。
前にズッデ~ンは目に見えています。

でも処分はいつでも出来るから修理だけはしておくか、履けないものをもったいないか色々と思っています。
返信する
Unknown (Seiko)
2020-12-18 08:21:43
関西人様 はじめまして。
右で2枚歯の下駄を履いているものです。
(tamagonさま 横から失礼いたします)

古いアンティークの下駄に 歯ゴムというものをつけ
鼻緒を替えて履いております。

鼻緒をすげる技術のある履物屋さんは少なくなりました。
歯ゴムの取り替え1500円程度。
下駄用のカジュアルな鼻緒の価格が2000円位から
すげ代が2000円くらいが 目安かと。

浴衣のセットについてくる 廉価な下駄に比べると
たしかに買った方が安いのかもしれませんが
もし 履いてみようかな?でしたら是非に。
今流行りのサステナブルな履物ですよ😉

因みに2枚歯の下駄は慣れれば 体をホイホイと前に運んでくれて 楽しく歩けます。
ぜひにお試しください。

下駄の歩き方
https://www.getaya.org/faq/amp/q4.html

長々失礼致しました。
返信する
二枚刃の下駄 (タマゴン)
2020-12-18 16:12:17
>関西人さん
ぜひ修理して履いてくださいませ
アタシは修理して、いつも眺めています
https://blog.goo.ne.jp/tamagonx/e/7d2c5a26d569bc8da8078b657880002a

眺めているだけではダメですよねぇ~
Seikoさんのように美しく歩く練習します
二枚歯の下駄を履いて颯爽と歩いてみたくなってきました
返信する
二枚刃の下駄 (タマゴン)
2020-12-18 16:14:56
>Seikoさん
二枚刃の下駄で美しく歩いておられたSeikoさん
憧れます♪

色々とご丁寧にコメントいただきありがとうございます
大変勉強になります
返信する
Unknown (関西人)
2020-12-21 13:22:40
Seiko さん レスをありがとうございます。名前を存じ上げずに右の方、なんて失礼しました。
歩き方のサイトまでご紹介いただき、ありがとうございます。
修理することに決めました! そして家の周囲でまずは歩く練習をしようと思っています。

昔、私の子供の頃、お寿司屋さんの職人さん、下駄を履いていたように思います。よく歩けるなあと思っていましたが、いつの間にか見掛けなくなってしまったような。断捨離の時代ですが
せっかくに今まで残っていた物、
大切にしようと思っています。
返信する
Unknown (関西人)
2020-12-21 13:41:33
tamagon さん レスをありがとうございます。
あの二枚歯の下駄もおき宗さんのです。もうなくなって20年位経つらしいです。時雨下駄というらしくて、細い鼻緒はもう製造していない、透明の雨カバーもありましたが、これももうないとのこと、鼻緒を替えて浴衣に合わせてもということでした。

年配の職人さんだからわかったことかもしれませんが。その職人さん、月に何日かしか来られていないようですが、その方のおられる内に早急に修理することにします。
長文、大変失礼いたしました。
返信する

コメントを投稿

きもの」カテゴリの最新記事