goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

何度も/スピナビルを何度も

2008年03月20日 | 山梨

前に一度、耳にして、
玉置浩二(安全地帯)がまた良い歌出したんだ。
と勘違いしていた。

その後、探せなかったのだが、、、

<script language="JavaScript" type="text/JavaScript" src="http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=96s52qg75nW:bhacPT:We:m04DblH87bqIZQXVO7fakQJK8:iVbhf3:C0:G7z1i0WhhQXlQFkaccW&width=320&height=240&skin=gray"></script>

偶然見つけたPV。
やっぱ、いい。
光ケーブルが擦り切れる?
くらい何度も聞いてしまった。

あるぶどう作りのおじいさんの叫び!!

2008年03月17日 | 山梨

私は、土日祝は営業的な仕事をしている。
当然、色々な人と話す機会がある。


ぶどうの木を削っている不思議な動きに
好奇心を触発され、
つい、何をやっていらっしゃるのか尋ねた。


低濃度の殺虫剤の効きを良くする為に樹皮を
剥いているのだそうだ。

なぜ?

中国の残留農薬などの報告を機に
国内の殺虫剤や農薬の規定がどんどん厳しくなり、、、

従来、5回撒いていた殺虫剤を
   2回にして、濃度も薄くする様
国で決められているのだそうだ。


おそらく60歳を越えているご夫婦は、
2反(600坪=1983m^2)のデラウエアの他、
他の農園の手伝いをして生計を立てているのだそうだ。

おじいさんによると
殺虫剤については、収穫の1ヶ月前から止め、
果実部分へ付着しない様にカバーすれば、
果実への影響はほとんどないらしい。
(だけど、市の職員によると皮には若干残るらしい)


あとは政治への不満やグチのオンパレードだった。


ぶどうって山梨に住んでると結構もらったりするものだが、
年中、色々と手間が掛かっているんだと実感した。

農作物への感謝や
地産地消   なんてことを最近考える。

ズダボロSunday~中指復活Wednesday

2008年03月12日 | 山梨

ズダボロSunday。
切り替えMonday。
遊び続けTuesday。
ようやくキードードを叩いても痛まなくなった中指Wednesday。


振り返ると、この5週間、仕事し過ぎました。

先週の睡眠時間は、
日:2+3
月:11
火:2+2
水:2
木:2+2
金:2+2
土:5+3
新たに勉強すること。
湧き出るアイデア。
期待と不安。
ほとんど2時間以上連続で寝れなかった。


詰めた歯は欠け、沁み。(仮詰め)
中指の爪は割れ、膿み。(ひょうそう)
胃腸は、走召超、下痢。
首肩は、カッチカッチやぞ^2!!

結果は結果、真摯に受け止めよう、と、
心は、月曜夕方に上を向いたが、、、


谷底から崖を這い上がるには、
もう少し時間が掛かりそうだけど、
光は見えている。
そして、道具(ヒント)は、
日曜~火曜に出会った多くの人に頂いた。
ありがとう。


p.s.)とりあえず、今週は温泉三昧。

ポスティングって結構大変ダゾ

2008年03月01日 | 山梨

世の中、頭で考えるよりも
やってみたら結構大変なことがある。

ポスティング、、、舐めてました。
歩いて200~300通/日がキツい。

予想では、がんばれば400通/日いけると
思ってたんだけど想像以上に大変。

バテバテ。。。降参です。m(_ _)m


新聞折込を新聞販売店さんに相談。
初めて知ったのは、
チラシの重さや面積によって
国が価格(折込手数料)を決めているってこと。

勉強になりました。m(_ _)m

頼んだ新聞配達さんは、バイクで毎朝150通/人
因みに、明日の山梨の地方紙に
甲府市内で入れられる
新聞広告は44種類だそうです。
(東京都北区・日経の5倍以上by記憶)

皆、全部目を通すのかなぁ???

目立たなきゃ意味ないので、、、
月曜に折込予定。(^^;)


おやすみなさい。

山火事とヘリコプター

2008年02月27日 | 山梨

この1.5日、
上空の低いところを
ヘリがバタバタと飛び回っていた。

近くの山が火事で、
消火剤を撒いてくれていたらしい。

昼に鎮火。
もしも、種火が残っていたとしても
今夜の雨で完全に消えるだろう。


その山、
過去2ヶ月で3度も火事を出しているそうだ。

それだけ乾燥しているのか?
それとも放火?


p.s.)県と自衛隊からヘリ9機

先週のワールドビジネスサテライトに物申す

2008年02月25日 | 山梨
先週のワールドビジネスサテライトで
呆れかえる映像を見た。

(1)風力発電は、電灯付きの200万円のもの。
   発電量は150w/日。

   電灯や支柱に多くの原価が使われているのにその点には触れず。
   電灯契約が必要ない単独電源である利点にもまったく触れなかった。

   ⇒風力発電は30万円以下で、照明もLED、
    土台ももっと工夫すれば安くできるのに、、、。


(2)公共の場でNEDOの補助金が半額出た太陽光発電。
   売電単価13円と言っていたが、
   大口の電灯契約は買電単価も安いのでそんなもの。

   ⇒一般家庭ならオール電化と併用で
    売電単価・26.20円が狙えるのに、、、。


いずれも、費用対効果や使い方の悪い例
ばかり取材している。
編集も
「ヤル事に意味がある」
と自己満的なコメントや公務員の失敗の言い訳
をそのまま流し、やっつけ仕事。
コメンテイターは放置プレイ。


テレビ東京は世界経済や日本経済のマインドを心配する前に、、、

経済効果を得ながらエコやっている人はいっぱい居ることを知って、
そういうやる気マインドのジャマになるので
やっつけ仕事でなくもっと真面目に取材・編集・報道してほしいものだ。


もりだくさんな2日、睡魔と闘いながら書く日記

2008年02月14日 | 山梨

昨夜20時~牛角で焼肉食べ放題。
     とあるオフミ(Off Line Meeting)で20余名
  22時~26時 カラオケ
     義理チョコ2種、義理と分かっていてもうれしいもの。

  28時 就寝

今朝09時 起床
     事務所兼住居の大掃除
     雑務

  14時 ハローワーク~面接者。
     単発の仕事だけでは、惜しすぎる有能な人材。
     3月中は、出来るだけ好条件で
     お手伝いしてもらいたい。
     もち、即決。

     検索していた「面接官の心得」なるものは、
     あまり意味がなく、杞憂に終わった。

  16時~客先2軒

  20時 肌がツルツルになるという温泉「初花」へ
     定休日でどっちらけ。

  21時 昨日の暴食を反省。
     豆腐とモヤシで750gの野菜を取ろうとするが、、、
     (全部大豆やん、、、もやしじゃなくて
      煮物野菜パック500gにしときゃよかった。)
     食べきれず。

     昨夜もらった胃薬を飲む。

何か運が向いてきた様だ。
眠いので、寝る。
おやすみ。

最近の雪と地球温暖化の主原因

2008年02月12日 | 山梨

土曜の雪が溶け切らないうちに、
昼前に粉雪が降った。
出かける午後2時には、小雨になった。

速達郵便を出しに行って
よく利用する郵便局の局長さんと雪談義になった。

店舗や住宅を構えていると雪かきが大変だ。
50前後で、男手一人という局長さんにとっては
さらに、、、と心から同情する。

子供の頃(多分40年ほど昔)の話に及び、、、
御坂の方では、道路でスキーが楽しめ、
小さいカマクラも作れたらしい。

今は、道路の雪はすぐに解けるので
道路でスキーはできない。

何かがおかしくなってる。
やはり地球温暖化の影響?

最近、NASAの研究者が書いている地球温暖化の真相に興味がある。
CO2は原因の20%
太陽のコロナの活動が活発化しているのが主原因と
その人は言う。

コロナは高磁場の塊でその周りに電子レンジの様に振動したフレアが
その他の2~300倍の熱を放出しているらしい。

他に、政治・経済的陰謀説も展開。

納得できることも多いし、面白い。

参考までにURLを挙げておく
http://sungod2012.blog96.fc2.com/blog-entry-37.html

MAZDA車・VERISAの試乗 ~ RX

2008年02月09日 | 山梨
(まだ雪の降っていなかった午前中)
打ち合わせに早く着きすぎて、、、

すき間時間を利用して、アイメッセに寄った。

スーツにコートで会場に入場すると関係者と思われたのか
営業さんに声をかけられないまま
短時間で思う存分車を見ることができた。

気になった、ベリーサを試乗。

私が過去に乗った車は、
三菱 ・ ギャラン
日産 ・ ローレル
日産 ・ ブルーバード
トヨタ・ コロナ
三菱 ・ ミニカ
トヨタ・ プレミオ
トヨタ・ プリウス
トヨタ・ プラッツ
トヨタ・ レビン
等だが、、、

1500ccにもかかわらず加速は申し分ない。
ブレーキの感触も柔らかめで好きなタイプだ。

時速0~70kmを試し、
セカンドに落とす。エンブレのタイミングが遅い。
そのかわりオーバードライブを切った時の
エンブレの効きがトヨタ車に比べて強めの感じがした。

同乗してくれた社員は、エンジニア。
私 「マツダさんで電気とかハイブリッドとか聞かないけど、、、」
の問いに
社員「唯一、水素をエイトで開発中なんです。」

仕事や研究絡みで関心が強い私は、、、つい深めに
私 「ぶっ。あぁ、燃料電池系ね。でも何でRX-8?」
私 「でも、スタンドの問題、、、」
私 「あと、強く事故った時のボンベが爆発、、、」
私 「あと、価格の問題が、、、」
と痛いとわかっている所をズケズケとえぐってしまった。

私 「まぁ、東京のタクシー会社あたりから地道に攻めて、
   がんばって欲しい」
と最後に少しだけフォローしておいた。


現在、水素スタンドは、3箇所(東京)しかないらしい。


若いけど本音で話してくれたエンジニアに感謝!
山梨県の皆さんへ>
明後日までアイメッセでマツダの試乗会やってますよ~


p.s.)本当は、許されればだけど、、、
  RX-8で時速195km以上で走りたかった。

p.s.2)漫画・アニメ「メカドック」時代の
   ■い目(隠しライト)をしたRX-7も好きだったよ~。