goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

沖縄・海兵隊とヘリについて(我流)

2010年05月21日 | 社会・政治

たった今、

TVニュースで古館さんが、
ヘリで
沖縄のアメリカ海兵隊の基地を
俯瞰で映している映像を見た。


よく撮影許可されたと思うと共に、
ヘリポートが多いことに気付く。


ヘリの航続距離が気になったので、
昔~あるSLGゲーム「大戦略シリーズ」の
記憶を頼りにいくつか拾い出してみる。

【ヘリ】
愛称、コード、航続距離 (主な用途) の順に示す。

イロコイ、 UH-1、 510km (汎用)
(ヒューイ)コブラ、 AH-1、 456km (兵員輸送)
アパッチ、 AH-64、 1,899km (攻撃)
スタリオン、 CH-53、 1000km (兵員輸送)

アパッチが長いのはおかしい。多分、給油機込みだと想像。

とすれば、、、
軍事作戦に必要な距離感は、
往復分とスピードを上げることによる燃費の低下も見越して、、、
(ヒューイ)コブラをベースに1/4~1/3位で考え、、、
110~150km が圏内?



【考察】
案外、120km離れた徳之島というのは、
普天間の代替地としては、
ギリギリの選択肢なのかもしれない。



p.s.)
私は、けっして軍事オタクではないので、
考え方、根本~間違っている可能性はあり。デス。

冷却期間(口蹄疫に関して)

2010年05月19日 | 社会・政治
プロゴルファーさくらさんの募金活動もあり、
月曜あたりから、
マスコミが本気で報道し始めた気配を感じるので、



この件については、
「コニタンさんのグラフ」(前述)

マスコミに
譲ります。



p.s.)
宮崎県のHPの募金

個人で動いているタオル集め

「踊る!宮崎大捜査線」
http://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/


時期や状況を見ながら協力するつもり。



異変2度…でも「教科書と違う初期症状」 宮崎口蹄疫(朝日新聞) - goo ニュース

口蹄疫について、基本的なこと~

2010年05月18日 | 社会・政治

口蹄疫について、
何が重大なの?(とメールが来た)

まず、
知識
を得てください。

そして、
経緯

推移

を知ってください。



発生確認は4/20~、
今朝の新聞でやっと1面に(in 山梨)



情報を集めれば集めるほど、、、
危機感が薄く、動きも遅い政治家
政治主導を転覆したい為サボっている?官僚
写真や映像が撮れないからと報道をサボっていた?マスコミ
(& 政治圧力による報道規制 5/9頃まで)
などが透けて見えてきます。


マスコミさんには今後、
現状、
消毒薬と
獣医と
人手と
処分地が、足りているのかいないのか?。

国依頼で出動した自衛隊はいるのか?
その仕事内容と時間?。(現場~仕事を断る上、4出2休らしい)

そっちメインで伝えて欲しい。


写真~
5/11に豚の処分数が倍増しているのは、
処分地絡みで国の助力があったからだと想像している。


悪人追求は後でいい。




口蹄疫拡大阻止へ国が対策本部 経済支援などに1千億円(朝日新聞) - goo ニュース



p.s.)
私も重大性を知ったのはmixi経由5/4~なので
50歩100歩だ。反省。

推移のグラフ (引用)

2010年05月17日 | 社会・政治

5/11~やっとマスコミがぼちぼち
伝え始めた口蹄疫。


個人がまとめたと思われるグラフを転載します。

(プロフが不明だけど、mixiをやっている人と思われる。)



初動が遅れ、
未だに収束の目処が立ってないことがよく分かります。


履き違えた政治主導と隠蔽?の報道規制
機能していない
「政治家・官僚・自衛隊・ジャーナリズム」
の恐怖を感じています。



「ごめんね」頭さすり薬剤注射 豚7万4000頭処分 宮崎・川南町ルポ(西日本新聞) - goo ニュース

収束が先、現場へ行かない大臣に疑念

2010年05月08日 | 社会・政治

口蹄疫のニュースを見たのは、GW前。

もしも、食べたら、、、という肝心な情報は、
たまたま見たTVで何も伝えてくれなかった。
だから、ネットで自分で調べることになったのだが、、、

wikiで見る限り、
強い感染力 + 胃酸で壊れるほどの弱いもの

と見て、関心を失った。

GWの間も取り立てて
TVニュースでは、見なかったので、
収束したものと思っていたのだが、、、



mixiで、

ヤバい。
何してる政府&大臣。。。
酪農・壊滅。

などの文字が、、、。




感情的なものを除いた
経緯などを読み直す。

wikiで見直し。。。
感染対象は、、、
牛、豚、羊、
水牛、山羊、鹿、猪、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、
など。
人にもまれに感染する。

あれ?、、、見落としてた?人も???

参考・引用
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf99.html
「口蹄疫ウイル スは濃厚接触がある場合、
  稀に感染することがある。
 しかし、
 軽い発熱や口内炎にな る程度で完全に回復する」

この記事で少し安心。



【経緯・抜粋】
1899年 5県 3,459頭

1908年 4県  522頭

2000年 2県      2000年3月25日~6月9日。


そして、、、今回(2010年)

04/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。

04/25 殺処分の対象が1,000頭を突破、過去100年間で最多を記録。

04/30 夕刻、赤松農水大臣、中南米(Cubaなど)へ外遊

05/03 宮崎県、感染17例目確認 殺処分 9,000頭突破

05/04 宮崎県、感染19例目確認 殺処分27,000頭突破

05/08 殺処分           約60,000頭
   赤松農水大臣 帰国予定日。



mixiで見た
「赤松農水大臣の外遊はキャンセルすべき!」
「すぐに外遊中断して宮崎県へ飛べ!」
などの意見に同意します。


【動画検索】
検索語「口蹄疫 大臣」でスグ見つかった動画。

これらの動画・4月22日
(2/5)~
http://www.youtube.com/watch?v=TSRLUh7FQFA
(5/5)~
http://www.youtube.com/watch?v=MbfX3FW9is4&feature=related
殺処分する牛・豚は80%税金で補填されるらしい。


5/4にmixiで知って以来、、、
宮崎県知事の悲鳴をチェック
http://ameblo.jp/higashi-blog/
悲痛さ、緊迫感が伝わってきます。


TVニュースで見ない口蹄疫報道。
このアカラサマな報道規制はかえって不気味。


風評被害の防止も大事かもしれないけど、
優先順位は、
まず(早期の)感染の収束だと思う。



東国原知事、小沢氏に口蹄疫対策要望 殺処分は6万頭に(朝日新聞) - goo ニュース

USAの方が危ないじゃん

2010年05月04日 | 社会・政治
おい^4,,,核弾頭5000発以上って、

全弾打ちつくす前に
地球は確実に滅亡するって。。。


将来、
ブッシュ・ファミリーが表に出てこないことを
(甥とか孫とか)
節に願う。
しかない。



p.s.)
シャーペンの芯みたいに簡単に扱える
時代になったら、、、
発電にまわして欲しい。



イラン核で「体制の危機」=不拡散強化へ行動訴え-米(時事通信) - goo ニュース

新しく憶えた英単語

2010年04月30日 | 社会・政治

Loopy:変わった, 狂った. 混乱した,ばかな.
と書かれたのは日本の首相。


一方、英国の首相のホンネ~
Disaster:災難
は、ハッキリ拾えたものの






偏屈:p---?(ハッキリとは聞き取れない)


悪口ばかりで、、、
あんまり使う機会はないと思いますが^^;)



こんなことやってる場合?
首相がハトのまね、猫八さんの鳴き声に合わせ(読売新聞) - goo ニュース

民間の仕事なら、、、

2010年04月27日 | 社会・政治

何を
いつまでにやって
どれ位の節約(費用対効果)が出るとか

期限や額を予想し約束する。

そういう明確なものは少ない。


天下りの人数が聞きたいわけではなく
その仕事っぷりと報酬のバランスにもっとメスを入れて欲しい。



TVニュースで見て、
想定問答に長けた官僚に「もて遊ばれてる感」がいなめない。
URとか。




「事業仕分け」結果=27日(読売新聞) - goo ニュース