TakoBonの "The Happiest Music Life with The Brothers Four"

アメリカン・モダン・フォーク・パフォーマー、ブラザース・フォアの生涯ファンを自称する、自己満足的脱線情報発信ブログ

D-18

2007-02-25 20:56:12 | 楽器の話
そういえば去年、D-18を買いました。去年衝動買いしたタコマの12弦を下取りしてもらって1978年のD-18にしました。あこがれのブルーケース付きです。ロゴバッジは外れていますが。ラス・バレンバーグのギタープレイがとても好きで彼がよく使うマホガニーのギターがほしくなったというわけです。クリアで音量もあり、とても気持ちがよいです。マホガニーの特徴だと思いますが、少し弾かないとすぐにへそを曲げてしまいます。でも、少し弾いてあげると機嫌を直してくれますね。かわいいものです。といっても1978年生まれならならもう30歳。脂がのっている感じですか。

BOSE ヘッドホンシリーズ

2007-02-25 20:47:05 | オーディオ
結局BOSEの3種のヘッドホンすべて買ってしまいました。音の性質はどれも同じ傾向で、低音がその大きさから予測するのとは大違いで迫力ある音、という感じです。オンイヤーは見た目は余り良くないのですが、装着感はとても良く、これは一度装着してみる価値ありですね。遮音性もあり、折りたたみもスマートでコンパクト、今のお気に入りです。インイヤータイプは耳孔の中まで入れるのではなく、不思議とうまく引っかかるように出来ていて、長時間装着していても痛くならない良い構造です。サウンドは人混みの中で音量を上げなくてはならないときには私がきくアコースティックな音楽では低音が出すぎる感じがします。ただ、これはオーディオの方で調節できます。一つだけ問題なのは先端のチップが外れやすいこと。ポケットなどに無造作に入れようものなら、取り出したときには必ず一つ紛失しています。(笑)いつも換えを一つ持っています。ただ、これが2コで1000円オーバーという高級品なので専用のケースに入れて歩くことをお勧めします。

J-12-40

2007-02-25 17:49:35 | 楽器の話
久しぶりです。忙しいときほど書きたくなるもので、というと今まで忙しくなかったようですが(笑)
この楽器はカスタムオーダーでつくられているもので、通常店棟には並ばないものといわれています。マイク・カークランド氏のギターはもちろんオーダーで、彼は指弾きばかりですから、ピックガードをつけなかったそうです。私のはオーダーしたのではなく、ショップオーダーのようで、店頭で買いましたので、普通にピックガードがついていました。その違いについてマイクさんは自慢そうにしていたのを思い出します。ダイナミックでマーチンらしい高音のきれいな12弦の音は一度は聞いてほしいものです。