貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2022年8月28日(日) 貨物列車+α 撮影報告

2022-08-28 21:20:09 | 貨物列車 夏季(6月~8月)

皆さん、こんばんわ。

今日の2022年8月28日(日)は事前に休みを取っていたので自宅でマッタリしようかと思っていました… が2022年5月25日(水)に自ら自動車を運転して自宅から京都府宇治市まで行ったついでにJR嵯峨野線梅小路京都西駅の徒歩圏内にある京都鉄道博物館(Kyoto railway museum)へ行こうかと思いましたが残念ながらその日は休館日だったので2019年11月23日(土)以来、2年ぶりに“スクランブル”としてそこへ行ってきました。

とりあえず2022年8月27日(土)の時点で普段使っている手提げカバンの中にミラーレスタイプのデジカメ以外に最新のI phone 11や財布(定期券を含む)などを用意してから就寝して8時半過ぎに起床した後、朝ごはんを軽く食べ終えてすぐさま身支度を済ませた後、自宅から自転車を走らせ10分ほどで最寄り駅へ向かいそこから大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅へ向かうことにしました。

そして大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅の改札口を抜けて徒歩圏内にある京阪本線淀屋橋駅へ向かいそこの改札口を抜ける前に「京都鉄道博物館おでかけ乗車券」という企画乗車券(料金:2300円)を購入してからそこを抜けて10:10に出発した8両編成の3000系 快速特急 「洛楽(らくらく)」 淀屋橋発出町柳行きの1両目(進行方向に対して右側)の1人掛け座席に着席して4つ先にある京阪本線七条駅まで乗車しました。

因みにこれが発車する10分前の10:00に8000系の特急 淀屋橋発出町柳行きが停車していましたがそれに乗車した場合、京阪本線淀屋橋駅から数えて3つ目の京阪本線京橋駅を出発すると次の停車駅は京阪本線枚方市駅と京阪本線樟葉駅、京阪本線中書島駅と京阪本線丹波橋駅に停車してから京阪本線七条駅へ45分後の10:47に到着します。

七条にて

40分ほどで到着した後、京阪本線清水五条駅寄りへ移動してそこでミラーレスタイプのデジカメを手提げカバンから取り出して

3000系の快速特急「洛楽」 淀屋橋発出町柳行きを撮影した後、そこの改札口を抜けて「七条京阪前」というバス停から10:59に発車した「ステーションループバス」という京阪バスに乗車して「七条壬生(みぶ)川」というバス停で下車して

JR嵯峨野線梅小路京都西駅の徒歩圏内にある京都鉄道博物館へ11:15頃に到着して係員に「京都鉄道博物館おでかけ乗車券」という企画乗車券を提示して入館チケットを手渡してからエントランスホールとプロムナードを抜けて本館1階に置かれている

国鉄色を身に纏っているEF66 35号機[吹田]の1エンド側を撮影して

2エンド側も撮影しましたがそこに表記していた検査表記の内容は[19-8 広島車]でした。

 

そしてこれを撮影した後、本館1階の車両工場スペースに展示されていた

この日1機目である新鶴見機関区所属の国鉄色を身に纏っているEF65 2000番台で知られるEF65 2085号機[新鶴見]を撮影しましたが2020年1月14日(水)にJR京都線東淀川駅で撮影した以来で知らぬ間に国鉄色を身に纏っていました。

またEF65 2085号機[新鶴見]を

単体+縦構図で撮影して

“まだまだ頑張ります 最終 全般検査 出場 EF65 2085”というヘッドマークとEF65 2085のナンバープレートとを絡めて撮影しましたがJR京都線京都駅側から見て2エンド側が先頭でそこに表記していた検査表記の内容は確認することができず右側に展示されていた

2022年7月14日(木)にJR京都線東淀川駅で撮影した以来である吹田機関区所属のEF66 0番台で唯一、国鉄色を身に纏っている電気機関車で知られるEF66 27号機[吹田]を単体+縦構図で撮影しましたが“1973-2022 惜別 JR貨物 吹田機関区 EF65 27 ありがとう”というヘッドマークが装着していたもののそれ自体は単体で撮影しませんでした。

因みにJR京都線京都駅側から見てこれも2エンド側でそこに表記していた検査表記の内容は[27-6 広島車]で

1エンド側を縦構図で撮影して

その次位にコキ107-161が連結されており赤紫色の日本貨物鉄道株式会社の20D型コンテナ(12ft)が5個搭載されていました。

 

これを撮影した後、本館3階にあるスカイテラスへ移動すると

11:35 広島タ発仙台タ行き 1072~(4085)レ EF210-319号機[吹田]

この日1機目となる吹田機関区所属のEF210-300番台で知られるEF210-319号機[吹田]が牽引した高速貨物列車が接近してくるところを俯瞰で撮影しましたが姫路貨物08:44到着/09:50発車-神戸タ10:25通過-吹田タ(吹貨西)11:04到着/11:09発車-岐阜タ13:14到着なので遅れることなく定刻で通過したうえ

2022年8月18日(木)にJR大阪環状線西九条駅で撮影したばかりのEF210-319号機[吹田]を単体で撮影しましたが改めて撮影した画像を拡大してみると1エンド側が先頭だったものの最新のI phone 11を設置する場所がなかったので動画機能で撮影しませんでした。

 

これを撮影した後、本館3階にあるスカイテラスから俯瞰で京都貨物駅構内に置かれているみなと運送株式会社の側面に“塩化ビニル樹脂専用”と記載されたUT20A型タンクコンテナや日本貨物鉄道株式会社の30D型コンテナと本館2階に展示されていた日本貨物鉄道株式会社の鉄道コンテナ輸送50周年を記念した特別塗装の19D型コンテナを確認・撮影しましたがまだ撮影していない番号だったのでそれらをのちほど作成する“貨物列車 コンテナ画像集”へその画像を掲載することにします。

これらを撮影してから旧二条駅舎の中にあるショップでお土産をいくつか物色した後、京都鉄道博物館を出場しました。

そしてお腹が減ってきたので徒歩圏内にあるこれまで2度行ったことのあるラーメン屋へ行ってそこでチャーシューとコーンをトッピングした味噌ラーメン(1100円)を券売機で購入してそれを食べ終えてから「七条壬生川」というバス停から13:38に発車した「ステーションループバス」という京阪バスに「京都駅(ザ サウザンド キョウト前)」というバス停で下車して

京都タワーへ行くことにしてそこで「京都鉄道博物館おでかけ乗車券」という企画乗車券を提示すると入場券が100円引きで

展望フロアにて福岡から越谷タへ向かう高速貨物列車 1052レを俯瞰で13:55に撮影しましたがこの位置から1エンド側か2エンド側が先頭だったか確認することは不可能なうえ新鶴見機関区所属のEF210-100番台なのか吹田機関区所属のEF210-100番台なのかはたまた岡山機関区所属のEF210-100番台なのかもわかりませんでした。

また姫路貨物12:06通過-神戸タ12:40通過-吹田タ(吹貨西)13:17到着/13:28発車-岐阜タ15:23通過なので遅れることなく定刻でJR京都線京都駅を通過しました。

これを撮影した後、JR京都線京都駅の改札口を抜けてJR奈良線が発着する10番線へ移動して14:19に出発するJR奈良線 普通 京都発奈良行き(列車番号:639M)に乗車して1つ目のJR奈良線東福寺駅で下車してそこの乗り換え改札口を抜けて京阪本線東福寺駅から京阪本線丹波橋駅を経由して京阪本線淀屋橋駅へ移動しようかと思いましたが「京都駅(ザ サウザンド キョウト前)」というバス停から14:24に発車した「ステーションループバス」という京阪バスに乗車して「七条京阪前」というバス停で下車して京阪本線七条駅へ向かいそこの改札口を抜ける前に「京都鉄道博物館おでかけ乗車券」という企画乗車券を挿入して15:35頃に出発した特急 出町柳発淀屋橋行きに8つ先にある京阪本線淀屋橋駅まで乗車することにしました。

そして京阪本線淀屋橋駅へ16:20に到着した後、そこの改札口を抜けて大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅へ向かいそこの改札口を抜けて最寄り駅へ向けて帰宅することにしました。

 

これで2022年8月28日(日)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。

また本日撮影したコンテナ画像集を改めて作成・掲載しますのでしばらくお待ちください…。

因みに次回の撮影報告を以てカテゴリーは貨物列車 夏季(6月~8月)から貨物列車 秋季(9月~11月)へ変更となります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿