goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のささやき

楽しかったこと、おいしかった料理のこと、失敗談など気まぐれに

五重の塔

2010年08月26日 | 旅行
    
    出羽三山 羽黒山

古記によれば承平年間平将門の建立と伝えられる(1050年前)
長慶天皇文中年間に再建(約62年前)慶長13年出羽守最上義光修造(380年前)
東北地方では最古の塔といわれ高さ29m

昭和41年3月 国宝指定




神社 1

2010年08月22日 | 旅行
    
    出羽三山 羽黒山

羽黒山は西の祓川と東の立谷沢川にはさまれた海抜414Mのゆるやかな丘陵である
出羽三山のうち月山・湯殿山の両神社は人煙から遠く離れ
冬は深い豪雪のために参拝が困難であった
そのため羽黒山頂の出羽神社を月山・湯殿山の里宮として豪壮な合祭殿を建立し
三山の祭神を合祀し本社としている
古来、大堂・本社とも称せられ羽黒修験道の拠点として栄えた



お祓い所

2010年08月20日 | 旅行
    
    出羽三山 湯殿山

この場所は近くでの写真撮影が禁止されていた
ここを参詣するには素足になり御祓場でお守りと小さな紙の人形を受け取り
我が身の穢れを人形に写し最後に息を吹きかけ足元を流れる渓流に流すと
病が治るとのことでした