goo blog サービス終了のお知らせ 

82歳からの旅

私の記録

老いてこそ想う 故郷の 人・山・川

2012年12月08日 12時30分08秒 | 日記
12月8日土曜日        

 昨日久しぶりに白川に帰った。京都峠のトンネルを出て生家が 

       展望で出来る処で故郷を眺めた。         

 貫山が目の前に聳え等覚寺の集落が見える。山が村をUの

      字型に取り囲んでいる。

切れ目の先には行橋の町があり、白川村は小さな小さな盆地の中の村です。

   中央部に小学校が見え、其の周りに40戸位の集落が7つ8つ点在しているのです。

   今此処に立って見るとこんな故郷で育った多くの先人は、本当に純朴に育っ

   たと思うのです。こういう恵まれた故郷で生まれた事を私は幸せに思のです。
                  
                一
   
   緑(みいどり)ゐや濃き 故郷の 鎮めとゐます ふち山を
       朝な夕なに 安らけく    
      仰ぐぞ嬉し 直向きに   
       高き理想を 抱きつつ  
     教えの道に 励まなん  
   
                二

    優しき手振りに 育まれ  
       我ら学びの 三百は      
      清き名におう 白川の     
       真澄の鏡 穢れなく      
       なおみ教えを 汲みとりて   
       学びの道に 進まなん     

                三

      青がき霞む 丘の上       
     とりどり匂う 花園に     
  
     六年の蕾 ほころびて  
     永遠の光 輝きぬ     
     いざわが友よ 心して   
    理想の里を 築かなん    

 幼き頃 

 どら声はり上げ 自慢げに

 歌った 歌った この校歌

 今懐かしく思い出す

 素敵な故郷 学ぶ子らに

 大きな夢を抱かせて

 良くぞ育ててくださった

 素敵な故郷の人・山・川

 ああ我が故郷や 故郷や

 こんな良き故郷何処にある

 
 何十年も忘れてた

 ポカットしていて気づかずにいた

 故郷の歌 この校歌

 思いだすだけ呆けてない

 この歌唄えば呆けないど

 感謝 感謝 感謝の気持

 天国がもう其処まで来ているのかなー














   
 

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい校歌 (かごしまの妹)
2012-12-08 22:53:57
私は20歳で故郷を離れたので、より強く懐かしい気持ちでいつも周りの山々を眺めて 帰るものでした。残念なのは、棚田だったうちの田んぼがたくさんなくなってダムになってしまい、たつがもとや,やまと、などの田んぼが見れないこと。
はなじろに行く道も違っているし。

校歌も懐かしい。私は文字では覚えてなくて、耳で聞きおぼえたので少し違うのですが。私の覚え違いでしょうか?
2番、なおき教えを汲み取りてとうたっていた気がします。
3番 青垣かすむおかのべの だった気がするけれど。私が間違ったまま歌っていたのでしょね。

ところで昨日姉から電話で 4日に来るような話。決まったらのことだけど。というので4日でいいです。5日よりも。4-5日が。6日がFMがあるので。

施設にお願いしてください。[蒲生の時は少しややこしかったので)楽器は持参するつもりです。邦ちゃんも仕事があると思うので。

では詳しいことはそちらにお任せで。朝出れば昼前につきます。
返信する
Unknown (よかったさん)
2012-12-09 00:18:47
白川村、、、ちいねーさんのブログで写真を見せてもらっているので、少しだけ想像できます。そしてお兄さんの純粋なお言葉や、校歌を何べんも味わって、もっとよく想像しようとしています。
いいところなんですね。だからこそ、めっちゃ素敵なご兄妹が存在したのですね。

私は生まれ在所の近くに住めているので、いつも感謝しています。田舎育ちです。

うれしいことがひとつ。前のブログに新しいコメントが入りましたね。うれしいうれしいです。これからも応援よろしくお願いします。
返信する
Unknown (妹へ)
2012-12-09 09:15:28
校歌は白川小学校創立100年史より抜粋しましたので間違いはありません。
            作曲は 田原 昇 校長で
            作詞  長野 國臣 となっています

それから おむすび苑訪問のことですが、施設の皆さんは大変喜んでくれまして、楽しみにして待っていますので何も心配はいりません。

 宿は リーゼントホテルを予約し様と思います。ので宿泊する火を日を知らせてください。
返信する
Unknown (よかったさん)
2012-12-09 09:30:38
何時も私の拙いブログを読んで下さって

有難う

とても励まされています。私は裸の王様の

気持ちで書いていますので、何もかもが透けて見える

のです。が隠している事もあると思います。

  私の心は今貴方のコメントに励まされてにですよ。

こんな思いをさせてくだっさって有難う

 今日はになりそうです。風邪をひかな

いようにお大事に・・・・
返信する
ありがとう (かごしまの妹)
2012-12-09 10:59:30
4日に泊まります。訪問は4日と5日どちらがいいでしょうか。おむすび苑の都合もあるでしょうからそのうち相談してください。
おむすび苑でない日に、出来ればいつか連れて行ってもらった、門司の温泉(岩盤浴もある)に行きたいです。

校歌の事納得です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。