goo blog サービス終了のお知らせ 

82歳からの旅

私の記録

 ~ お金で買えない大切なはなし ~

2013年02月09日 18時08分16秒 | 随筆
          2月10日日曜日   

 現役で勤めていたころ・全校集会の時(月曜日の朝)、お金では買えないも
ののおはなしをよくしました。


 今思うとどんな話をしたのか、全く思い出せません。でもその時に世の中に
はいくらお金を出しても買えない、大切なものが有ると言う事を話したんだな
あとおもう。

 現役を引退して20有余年、心や教育感が鈍ってしまったのか、それとも良
い加減な話をしたかである。

 良く考えて見るとそれは、心の世界の話ではなかったかと思う。そう考える
と解る様な気がする。

 校長室で事務をしているときに、入り口のドアを少しばかり開けて「人指し
指と中指を小さく動かして」私に合図をする。3~4年生の子である、何か用
事があるのです。知らせた子についていくと、必ず何か問題が起きている。

 いじめであったり・危険な遊びであったり・窓枠が壊れていたり等々である
良く校長室まで知らせてくれるのです。

 子供にとって大変な事だから、校長の私に知らせに来たのです。そんな時に
翌週の全校集会で、別の話に置き換えて知らせてくれたこの行動をお金では
買えない大切な事と話したのだと思う。知らせた子を褒めてやったりしたのを
思いだすのです。

   そんな子供と会話するのが大変、楽しい学校生活でした。

  ……… 元無責任元校長の反省と、思い出の回想でした。………










   

 ~ 神経内科でM・R検査を受けて ~

2013年02月09日 16時42分42秒 | 日記
     2月9日土曜日   
 2月8日は小倉記念病院で、脳梗塞の検査を受ける日です。
10時に病院の受付を済ませ、それから神経内科に行きMR検査を受
けるのです。

 順番を待つこと1時間余り、検査室に入って検査台に寝かされる。
約30分間の検査です,MR検査の器具の音が喧しいこと。

 途中昼になったので病院の食堂に行って、昼食を済ませ先生から検
査結果の説明を受けたのは2時半を過ぎていた。

 半年毎に循環内科(心臓の精密検査)と神経内科(脳梗塞の検査)を受
けているのです。
 幸い異常はないとの結果でした、ほっと一安心です…あーあよかっ
た。

 それから・あやめが丘小学校の、社会科研究発表会に出席した。そ
れには研究会への参加と、もう一つ後輩の叙勲表彰の祝賀会をどうす
るかを決める為です。

 忘年会の時に後輩に発起人は誰か、日時は何時か決めるように言っ
ていたのですが決まってないのです。

 当人が強く辞退するので後輩では、決められないのです。それで私
も入って本人を説得して、実施する事にしたのです。
 これが決まったので私は、肩の荷が下りたような気がしました。

 昨日の一日は忙しくて疲れましたが、終わって見ると何事もなく済ん
だのでよかった。