goo blog サービス終了のお知らせ 

T.blog

Slow & Steady Fishing Life from 九州

8/20(水) 大村湾オフショア

2008-08-22 11:17:56 | 釣り
shinya氏、macha氏と大村湾の夜間パトロール。

P8210455

22時頃から開始して翌3時頃まで調査しましたが、異常なし!!


話は変わって、釣り用に新しくツールを購入しました。


P8220458
Windmill AWL-10

生活防水仕様で風に強いターボライターです。


P8220459
MAGLITE LED 2 Cell AA

言わずと知れたマグライト。
LED仕様が発売されていたとは知りませんでした。
迷わず購入。

ネットで買ったため気付かなかったのですが、以前のAAにあった紐やリングをつける“穴”?が無くなっており、落下防止のコイルコードをつけられないところが痛かったです…。


8/17(日) 佐賀県

2008-08-17 21:52:04 | 釣り
本日は、mune氏とマゴチを狙いに佐賀県伊万里湾へ。


マゴチ釣りはまだまだ手探り状態です…。

Dsc01456

遠浅のサーフを攻めてみたり、いろいろやってみましたが、結局ゲット出来たのはハタ系?のおチビちゃん。

P8170433
■Lure:静ヘッド+POWERSHAD4インチ


昼過ぎには二人ともダレてしまい退散。


佐賀の雷魚ゲームへ移行!!

伊万里湾から移動中、私は猛烈な睡魔に襲われてしまい、佐賀クリークに到着時にはノックダウン。

そんな私をおいて、ひとり果敢に攻めるmune氏。



頑張るとやっぱり結果が出るようです。


P8170438
■Size:78cm Lure:SMITH GLOSSA ARGUS

おぉーー!!
やられましたぁぁー!!








08年 お盆

2008-08-16 14:10:23 | 釣り
8/12(木) 長崎県クリーク


macha氏と長崎クリークへ。

P8120419

アベレージサイズは小さいものの、バイトが結構あり楽しめます。

P8120417  P8120418

上がったのは2本のみ。




8/13(木) 佐賀県クリーク

Y氏(左上)、osama-sano氏(右上)、mune氏(左下)と4人で出撃。

Ym  Sano

Mune  Take

先日のモンスターエリアを攻めてみましたが、先行者がいらっしゃったみたいで、ほとんどバイトが出ず…。

M氏の遅刻がなければ先に攻めることができたのかもしれません!!


釣果は。
夕方近くまで粘って、Y氏は70UP2本。mune&takeはヒゲ・・・。

Ymt  Sanot

Munet_2  Taket_3

皆さんまた行きましょう!!!















8/8(金) 長崎県雪浦川

2008-08-10 18:42:29 | 釣り
先日、福岡に行った際にmazume社のウェイダーを購入したので、
どうしても水に浸かりたくて雪浦川へ出撃。


雪浦川は、長崎県下で私が最も好きな河川です。

砂地の遠浅のシャロー。絶えず流れがあり、程よい川幅。
地形変化と流れの組み合わせでゲームを攻略していくパターンが私は好きです。

深夜0時過ぎの満潮から下げ狙い。

以前から目を付けていた、アウトサイドベンドにストラクチャーが絡むエリア。ベイトが溜まっている様子で、下げが効いて流れが出始めると周辺で捕食音が聞こえ出した。

しかし、バイトはあるものの掛けられずに時間だけが過ぎて行く…。

超シャローエリアで繰り返し捕食音が聞こえるので付近にキャストすると、ようやくヒット!!

P8090403
■Lure:悟空110F

そうか、正体はおチビちゃんだったんですね・・・。

ここでアダージョ85を投入。
そうすると面白いように魚が掛かり始めた。

P8090405
■Lure:Duel Adagio85

チビはチビでも超マイクロサイズのヒラセイゴが本当の正体だったみたいです。

水面直下をフワフワと漂わせて引いてやると、面白いようにバイトが出るのですが、サイズが小さいのとよく跳ねるのでバラシまくりました。

かなりの数のヒラセイゴが入っている様子でした。












8/2(土) 福岡県筑後川

2008-08-03 09:01:28 | 釣り
福岡のmune氏より召集がかかった。

梅雨時期からメーター⇒ランカークラスがコンスタントに上がっている筑後川を攻めようということに。

川幅は約300mで、重いルアーの遠投が筑後川スタイル??
ということで、ヒラスズキ用の11Fロッドで挑みました。

日没後からの上げ狙い。

流れが非常に強いエリアにある明暗部。

アップクロスで暗部に投げ込み、ジャークを入れながら流す。
暗部から明部に入った瞬間、ロッドに違和感が!!

おぉ!!ヒット!!

P8020399
■Lure:Tide Minnow Slim 175 20:24

筑後川スズキ初ゲット&ヒラロッド:DEFI BAHN Blackfin入魂!!

あちらこちらでライズが散発している状況。
ベイトも多く雰囲気がありましたが続かず。


下流へ移動するとアングラー発見。


taketomi&mune 「こんばんは~」

アングラー 「こんばんは~」

mune 「釣れましたか~?」

アングラー 「いやぁ~ダメですねぇ~…、!??、んごっ!!」


話している最中、突然アングラーのロッドが曲がる!!


taketomi&mune 「うぉぉー!!!!(羨)」


P8020401
■Lure:マールアミーゴ


初めてのシーバスだったらしく、とても喜んでおられました。

この後、mune氏がセイゴサイズをバラして終了。
どデカイサイズは出ませんでしたが、初筑後川シーバスをゲットしたということで良しとしましょう。



mune氏。
…最近シーバス釣ってますか??