仕事帰りに乗った東西線快速が荒川中川橋梁に差し掛かった時、川の向こう側から花火の上がるのが見えました。
時刻は20時半過ぎ。
浦安を過ぎるまで打ちあがっていたこれは、ディズニーランドの方角(東南東→南)に見えたので、パレードだかアトラクションに合わせてのだと・・・思います。
満員の電車内だったので、音は全く聞こえずに視覚のみで,周りの人は誰一人気が付いていないようだったので私独りが、心の中で「た~まや~,か~ぎや~!」と叫びながら、満月の夜に上がる巧みの技を楽しんでいました。
は昨秋の我が街の花火大会以来、久しぶりにみた打上花火ですが、やっぱいいですね。
けど、私はかの「国」のことは詳しくないので、いつから、どういうタイミングで打ち上げているのか知らないのですが...
毎年5月頃から10月頃,20時過ぎから30分くらい打ち上がっている印象があるのですが...これから一つ、楽しみが増えました(笑)
ただし、寝ていなければ・・・の話ですが(爆)
東北地方では先日入梅したそうですが、沖縄では早くも梅雨明けとか。
関東も、先週一週間は梅雨の中休みなのか、雲が多目ながらも晴れていますが、あと一月もすれば、毎日毎日ギラギラと晴れて暑い日がやって来ます!
しかし、1年経つのは早いですね...。
p.s.
五月過ぎからか、船橋駅近辺を歩いていると、南風に乗って磯の香りが感じられます。
ここから近い海まで、直線距離にして1.2kほど。
北風の強い冬場には感じられなかったので、ここでもまた、季節の変わり目を実感できます。
※TOPの花火は、TDRのではありません(^^ゞ
時刻は20時半過ぎ。
浦安を過ぎるまで打ちあがっていたこれは、ディズニーランドの方角(東南東→南)に見えたので、パレードだかアトラクションに合わせてのだと・・・思います。
満員の電車内だったので、音は全く聞こえずに視覚のみで,周りの人は誰一人気が付いていないようだったので私独りが、心の中で「た~まや~,か~ぎや~!」と叫びながら、満月の夜に上がる巧みの技を楽しんでいました。
は昨秋の我が街の花火大会以来、久しぶりにみた打上花火ですが、やっぱいいですね。
けど、私はかの「国」のことは詳しくないので、いつから、どういうタイミングで打ち上げているのか知らないのですが...
毎年5月頃から10月頃,20時過ぎから30分くらい打ち上がっている印象があるのですが...これから一つ、楽しみが増えました(笑)
ただし、寝ていなければ・・・の話ですが(爆)
東北地方では先日入梅したそうですが、沖縄では早くも梅雨明けとか。
関東も、先週一週間は梅雨の中休みなのか、雲が多目ながらも晴れていますが、あと一月もすれば、毎日毎日ギラギラと晴れて暑い日がやって来ます!
しかし、1年経つのは早いですね...。
p.s.
五月過ぎからか、船橋駅近辺を歩いていると、南風に乗って磯の香りが感じられます。
ここから近い海まで、直線距離にして1.2kほど。
北風の強い冬場には感じられなかったので、ここでもまた、季節の変わり目を実感できます。
※TOPの花火は、TDRのではありません(^^ゞ