昨日は次女の誕生日でした。
朝、カァちゃんに言われていたけど、会社から帰ってくる頃には忘れてました。
「誕生日には何が食べたい?」そんなカァちゃんの問いに
長女を含め普通の子なら自分の大好物を答えるでしょう。
若しくは、タマにしか食べられないものかな?
では、次女のように食べ物に好き嫌いが無く、どんな食べ物でも喜んで食べてしまう子供はどうでしょう。
好物なんてありません!だって全てがそうだから。
「誕生日に何が食べたい?」カァちゃんの問いに娘がリクエストしたのは!

なんと!カレイの煮付け。
しかも2匹貰って『チョーご満悦!
』
こりゃ~ホントにアホだわ。
焼き肉とか中華料理とか蟹とかの選択肢をさしおいて、
なんかミョーにマニアックな価値観の中学生ですわー。
家庭料理に飢えてる子供ですか?
例えそれが人から見れば「小さな幸せ」だとしても、それを見つけ、喜び、感謝する事はとても大事な事です。
その点では次女は上手く(?)育っている気がします。
さて、来年は何をリクエストするのだろうか?
朝、カァちゃんに言われていたけど、会社から帰ってくる頃には忘れてました。
「誕生日には何が食べたい?」そんなカァちゃんの問いに
長女を含め普通の子なら自分の大好物を答えるでしょう。
若しくは、タマにしか食べられないものかな?
では、次女のように食べ物に好き嫌いが無く、どんな食べ物でも喜んで食べてしまう子供はどうでしょう。
好物なんてありません!だって全てがそうだから。
「誕生日に何が食べたい?」カァちゃんの問いに娘がリクエストしたのは!

なんと!カレイの煮付け。
しかも2匹貰って『チョーご満悦!

こりゃ~ホントにアホだわ。
焼き肉とか中華料理とか蟹とかの選択肢をさしおいて、
なんかミョーにマニアックな価値観の中学生ですわー。
家庭料理に飢えてる子供ですか?
例えそれが人から見れば「小さな幸せ」だとしても、それを見つけ、喜び、感謝する事はとても大事な事です。
その点では次女は上手く(?)育っている気がします。
さて、来年は何をリクエストするのだろうか?