緑 革 の 手 帖+

さみどりの菜飯が出来て かぐはしや

お稽古メシ 1

2014年05月02日 | お稽古ごはん
ふっとみたら「留守番メシ」の記事が145。キリがいいので今日から新しいカテゴリーに。

本当は「留守番メシ」のままでお留守番をしてくれてる人たちへの気持ちを込めて作りたいのだけど、メニューが私のその日の体力残量に左右されて「お稽古の日になんとか作ったメシ」に近いのが現状
自戒の意味も込めて、現状を表したタイトルに。やっぱり品数足りないね、
いつもお留守番ありがとう。




・・・・と言いつつ、1回目から手抜きです

○うなぎの炊き込みごはん(スーパーマーケット協会 今月のレシピより)
○おねぎとお揚げのお味噌汁

次の審査まで最低でも2年。お稽古と品数の両立が目標
この2~3年の間に一人中学生になるので、量も大事ッ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事終わる | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなママ)
2014-05-02 01:42:54
作る気力以上に食べる気力も影響してこない?

私、自分勝手だから
自分の口に入らないものには全く力が入らないのよね(^_^;)




ひなままさーーん いらっしゃい☆ (たけのこごはん)
2014-05-03 01:10:03
一番初めの記事にコメントありがとう^^

最近、「これじゃいかん!」と思っていてね。
(旦那さんにすごい怒られた。留守番しとるもんをないがしろにするな!って)

そんなつもりはなかったんだけど、伝わらない料理だったんだなあッって思うと悲しくて

最近やっつけだったから、図星でもあったんだけど

いっこ山を越えられたからどちらかに偏らず、両立を考えていくときかなあと思ってカテゴリー作ってみました。

やるぞーー

コメントを投稿

お稽古ごはん」カテゴリの最新記事