10月22日(月)~26日(金) 台風避泊、古仁屋滞在
22日は銭湯「嶽の湯」(¥390)で入浴とスーパーで買い物。
23日は生間の龍ちゃんの船で白浜へ行き、上陸して竜ちゃん自作のツリーテラスで展望を楽しむ。夜は龍ちゃんの友達達と居酒屋で宴会。
24日は再び白浜へ行き、ツリーテラスの製作手伝い。
25日は銭湯「嶽の湯」(¥390)で入浴。
26日は龍ちゃんに借りたバイクでマングローブ茶屋まで往復ツーリングした。
10月27日(土) 古仁屋滞在
台風は北上せずにフィリピンへ向かった。1930~2100町立公民館で平田貴コンサートを聴く。
唄島フェスティバル(名瀬市大浜海浜公園)
10月28日(日) 晴 古仁屋滞在
古仁屋1040⇨1150名瀬1240⇨1300大浜1715⇨1900古仁屋
龍ちゃんとバイク2人乗りで名瀬の「唄島Fes」へ行く。先ず名瀬市街でランチ後、大浜ビーチへ行く。コンサートは無料、志納(¥500寄付)でパンフや本「あまみっけ」を配布された。食券(¥1000)で買ったビールを木陰で飲みながら唄を聴く。元ちとせをはじめ奄美の唄者が続々と舞台に上がった。5時過ぎに切り上げて帰途についた。
徳之島
10月29日(月)晴 天城町/徳之島平土野港(漁協前岸壁)
古仁屋0710→0840大島海峡W→1400与名間埼→1520平土野(N27°48.74'、E128°53.59') 39NM/E4.0h
0710出港。NNW5m/sで上り機帆走で大島海峡を抜けて南下、N5~6m/s、波1.5mで追手帆走。14時徳之島の与名間埼を過ぎて、1520平土野入港。フェリー岸壁の奥の狭い漁港入口から入り、最奥の船溜まりに入って右手前の堤防裏に着けたが浅い! 漁師さんから入口の船溜まりに着けるように言われて戻り、正面の岸壁に舫う。
此処は浅いうえにうねりが入ってくるので船が常に前後に動く。夜、港前の居酒屋「新撰組 武」で夜光貝刺しと油そうめんにビール(¥2800)で晩酌。
沖永良部島
10月30日(火)晴 知名町/沖永良部島知名港(奥横防波堤裏)
平土野0800→1245国頭岬→1510知名(N27°19.80'、E128°24.78') 37NM/E4.2h
8時出港。NNE3~4m/s、波1.5mで追手機帆走で南下。1130ENE4~5m/s、波2mでアビーム帆走。徐々に風が落ちたが13時前に沖永良部島の国頭岬を回って右岸沿いを南下。15時過ぎに知名入港。一旦製氷所近くに付けたがうねりが入ってくるので、漁師さんにお願いして最奥の内防波堤の裏に舫う。
1700近くの「フローラル館」で入浴(¥500)。夕食自炊。
10月31日(水)雨/曇 荒天滞在
与論島
11月1日(木)曇/晴 与論町/与論島茶花港(漁港北防波堤裏岸壁)
知名0725→1115茶花(N27°03.07'、E128°24.78') 20NM/E1.2h
今日も近距離なのでゆっくり出港。NE4m/s後6m/s、波2mで追手帆走。4h弱で与論島に着く。東の浮き桟橋を見たら船が着いていたので茶花漁港に入り改修さんて嵩上げされた北防波堤に舫う。久し振りなので自転車で集落を一周散策する。
11月2日(金)~5日(月) 荒天滞在
毎日、E強風が吹き荒れる。図書館に行って過ごす。ハッチのモスキートネットの繕い。
4日は、夕方「居酒屋ひょうきん」でモリンガ麺とモズク天でビール(¥2430)の晩酌。
5日に漁師は大東沖へソデイカ漁へ出港して行った。昼に「Beedafa's」でシャワー(¥300)を浴びる。