design and motorlife

take3と書いて、takemiと読む。そのこころは…!!

take3はマフラーをそうびした!

2009-11-18 02:37:51 | motor life
てれれれってってってー!!
かるさ が 1あがった!
すっきり が 2あがった!
テンション が 2あがった!
しずかさ が 1さがった!

一気に冷えた季節柄のネタではございません。
むしろネックウォーマー派です。またはフルジップ派です。


ninjaのマフラーを変えました!!
(こうして見るといかに右に倒せてないか一目瞭然)


WR'Sのスリップオンです。基本深夜帰宅なのと爆音が苦手なのもあって、めっちゃ静かな音です。
純正に厚みと"カド"を付けた感じでしょうか? 個人的にはコレくらいでいいんです(笑)ときどき"パンっ"って言います。

(取り付け日)
自分で注文しても受け取る時間と作業する場所がないため、ショップに取り寄せてもらい、ついでに付けてもらいました。
take3「純正って重いですねー」
店長「…ん?サイレンサーが奥まで入らん!!」
take3「(あー本気で洗車せんと汚ねぇなぁ…)」
店長「暑い~」
完全に人任せですゴメンナサイ(笑)

どうやら「入らん」ってのは、テールパイプとサイレンサーの直径がぴったりすぎたため、スポッと行かないみたいでした。
とりあえずははまるし、排気漏れとかはない所まで入ってるんですが、なんか気持ち浮き足立って見える装着位置。
もうちょいなんやけどなーと考えていると、
店長「削っていいですか?」
take3「いいですよー(おおっ!本気だ!!)」
グラインダーを持ち出す店長!!
ほとばしる火花!!
鼻を突く鉄のニオイ!!

わかりにくいかもしれんですが…
ココらへんをギャリギャリ削っていただきました。
スリップオンだからすぐ済むはずが結構な大仕事になってしまい、プロに持って行って正解だったなって感じです。

いままでよりサイレンサー自体が細いのと、若干内側にオフセットされたのもあって、今までよりシャープに
見えるようになりました。よし、次のシャープ化のポイントはウインカーだ!! っていつになるんだ!!

試しに3号線と筑紫野バイパス走ってみたんですが、高速域は風切り音が勝って純正と大差ありません。
というか寒い!! 途中からマフラーのこと忘れて寒さに震える子犬状態でした(笑)


早い段階でもうひとつカスタムしたい点があるんですがどうなるのやら…。出来たらアップするかもしれません。
ただ年末年始の山場に片足ツッコんでるんでどうなるのやら…。

がんばれオレ!!

生存報告と小ネタ集

2009-11-04 07:06:55 | take3 days
月イチアップになってしまっているココですが、一応生きてますよ(笑)
ココんとこずっと仕事がアップアップで、ここの更新が後回しになってました。
これから先もどうなるかわかりませんけど。

ネタその1
土曜の夜中にふと「ピクニックがしたい」と思いつき、翌日曜の朝に会社からそのまま志賀島にハンドルを向け、
途中コンビニで朝飯を買い、志賀島頂上の潮見公園に行く。


朝日に照らされる砂州が何とも言えない情緒。
そしてだんだん切なくなる(笑)


ネタその2
車体のninjaとkawasakiのロゴ部分をオレンジにしたいのですが、カッティングシートの知識が皆無なので
もやもやしてます。
リムストライプやショップのステッカーがオレンジなので、黒×オレンジで揃えたいがための悩みですね。
フレームって着色とかできないんでしょうかね?キルスイッチもオレンジにしたいのさ!!


ネタその3
冬ジャケ購入。
ここ数日でガクンと気温が下がりましたね。通勤はバイク用でもなんでもないただのアウター着てるんですが、
ちょっと走ろうとセーターの上にメッシュ着て走り出して気付くバイクの寒さ!!
「さぶい!!死ぬる!!死ぬる!!」
前回の冬はまだまだ教習中で、そんな高速域も知らなかったですし、スピード出すとこんな寒いとは…
ということで買いました。
あったけぇよ!! ぜんぜんさむくねぇよ!! でもこうなるとジーンズだけの下が寒…。

まぁテンション上がったのでそのまま糸島半島一周してきました。

狭くて枯れ葉+砂浮いた細道をクネクネ進むとたどり着いたこの風景。
いやー結構楽しかったですよ。途中ドコ走ってるかわからんくなりましたけど。

帰りは農協のイベントの渋滞に巻き込まれたり、メットに締め付けられて頭痛してきたりで散々でしたが、
これで冬も怖くないぜ!!


ちなみに糸島から帰り着いて寝てしまい、起きたら朝5時(笑) そのまま更新した次第です。
さてさて仕事に行きますか…ひとりプロジェクト雲仙…途中まで打ってて…近いうちに…