design and motorlife

take3と書いて、takemiと読む。そのこころは…!!

いざゆかん九州の果てツーリング~そこに端があるから~南編

2010-08-23 01:16:39 | motor life
どうも前回果たせなかった2連休をダラけきった生活で果たしてしまったtake3です。
あ、ちゃんと小走りもしてきました。東背振~三瀬周回コース。丁度いいテンションで走れる道があったり、雰囲気のいい喫茶店もあったり、なかなか楽しかったので気が向いたらいずれアップを。
ネタには鮮度というものがあるのを、キミは知らんのか!!とつっこまれそうですが、それ言っちゃもう腐ってしまったような時期のもあるワケで…今回のもやや腐りかけ?盆休みのです。

バイク乗り始めて、九州の端というものを制覇してみたくなり、はじめは一番近い北。



(なんかこんな発想に至るのがウチの親ゆずりって感じです。学生の時から山歩きやってる父は九州各県の県境を徒歩でトレースするなんて事をやってました。今もやってんのかな?)

次に西。これって日付見て気づいたけど、今年のGWだったのね…



そして今回の南編に至ります。めざせ本土最南端の佐多岬!!

まずは以前の迎撃の時に熊本ICで降りた時に感じたあの疎外感(笑)の払拭。いずれにしても金銭的にもないと困る!!
ってんで付けましたETC。写真ないケド…。

時は8月13日(金)。まずはETCカードを実家から借りるため(自分の申請してたのが届かなかった)に実家に向かいます。
仕事が27時頃終わったので、準備して明け方出ようと思ってたらウトウト…!!マズい8時やんけ!!
一時間くらいで実家には着くので、カードGET後そっから東背振ICへ。
ドキドキのゲート突入…車では通った事あるものの…
通過ー!!らくちーん!!
あとはひたすら3時間鹿児島を目指すだけでした。ただ暑かった。ホンダのCBか何かと一緒に走ってたライムのNinjaを見ました。やっぱPA、SAの車の混み様はハンパなかったです。

加治木JCTから東へ。その辺で降りて海沿いを走っても良かったんですが、スタートの遅れを取り戻すべく終点まで走っちゃるということで行ってみると、…終点が延びてました。手持ちの地図とケータイのgoogleマップを片手に山の中で四苦八苦(笑)
もともとルートなんてあってないようなものな上、余程追い込まれない限りその場のノリで走ってしまう為、鹿屋市をちょっと遠回り気味に通過しました。
途中山の中で見た消石灰を撒いた道路や、主のいない牛舎か豚舎を見て、口蹄疫の事実を確認しました。福岡で畜産とは全く関わりのない生活をしていたら気づかない、何か悲しい気分でした。

んで、そっから海沿いに出ればこっちのもの!!ただひたすらに海にそって走るだけです。
40km手前(笑)くらいから佐多岬への看板出てました。



ここらへんで一万キロ突破!!購入後一年半弱でようやく達成…。
海から離れた県道68号線は、交通量も少ない軽快な道路と化します。しばらく進むと…



昔の料金所。今は無料で通過出来ます。
この辺から周りは見た事ない植物が!!もはや亜熱帯!!

しばらく走ると今の料金所。500円。まぁ展望公園入園料ってヤツですね。入園は17時までです。



ココに来たらば定番の一枚。この道は路面ちょい荒めです。



こんな感じ。
で限界点の駐車場へ。



こっからひたすら歩きです。



こんなトンネルをまず通過します。もちろん歩きです。



傾斜的には軽く登山です。やっぱり歩きです。

15分くらい歩くと展望台に着きました。バリアフリーなんて不可能な道ですね。



まさしく写真撮って下さい的ポジション(笑)
展望台の中にはジュースの自販機もあり、ココまで運んだ人がいるんだなと感心(笑)日本ってスゴいなぁ…。



展望台直下はこんな景色でした。最南端の灯台です。晴れてれば種子島とか開聞岳とか見えるらしいですが、
曇っとるがな!!あと風強いがな!!



もはや火サス状態(笑)

一通り目的も達成したので、来た道を戻り泊地鹿児島市内へ向かいます。
垂水に差し掛かったあたりから、コレ時間的にヤベェんじゃないのと考え、フェリー乗り場に向かいます。朝のタイムロスさえなければ、桜島ぐるっと回れたんじゃないかと思うと、なおさら悔しい…!!

なのでフェリーから一枚。



やっぱ曇っとるがな!!笠冠っとるがな!!(笑)



晴れてればこんな感じです。(4年前に就活で訪れた時に撮った一枚)

なにはともあれチェックインには間に合ったので、東急インにて一泊。シングルが3,800円のプランがあったので予約してました。…こんな時くらいしっかり布団で寝せて下さい!!(笑)
とりあえずベットベトの汗だけ流して近所で黒豚ラーメン。

…トンコツスープは福岡の方が好きです…。黒豚は美味しかったです。

鹿児島2日目。10時間くらい寝てました(笑)
この日は夕方から地元で飲み会があったので昼前には出発。桜島よ覚えてろ!!いつかリベンジ!!



ホテルを出た瞬間の通り雨。その後の市内をちょっとグルグル。路面電車があったり、レッドブルを補給したり。

鹿児島ICから熊本あたりまでは、一瞬の雨がありつつもむにゃkm/h巡航、トンネル内でむにゃむにゃkm/hを記録(笑)
意外と混んでませんでした。東背振まで2時間半強でした。ゲート通過時の1,000円に感動!!サイコー!!
そのまま実家へ帰省となりました。

総括。日曜にしか休みがない人間にとってはETCは強力な武器です。あとソロツーだからってルートを適当に決めて走ってると、時間が足らなくなります。あと睡眠は大事です。

さぁ残すは東端となりました!!
めざせ大分は鶴御崎!! だから休みくれ!!(笑)

「明日やろう、明日やろう」は、きっとやらない。

2010-08-12 15:42:41 | design days
怠慢と繁忙の狭間で悶々としております。
プロジェクト東京もまだなのに、京都から来られたかずさん&ゆきママさんの迎撃に参加したり、アレを装備したり、二連休から来た憧れの土曜日ツーリング(笑)しかもオチ付き。などネタは…。

さらにまたネタ仕入れてきます(笑)
「いざゆかん九州の果てツーリング~そこに端があるから~南編」
明日決行!!