design and motorlife

take3と書いて、takemiと読む。そのこころは…!!

前回のダイジェストより記事にしてみま。

2011-06-27 02:29:44 | motor life
ツーがしたいツーがしたいツーがしt(略)

雨と少ない休みで思う存分ツーリングが出来てないtake3です。平日に晴れて休日雨とかナニ?(笑)
高速1,000円の最後の恩恵も雨と共に流れてしまい、長距離が厳しくなりそうです。
阿蘇や角島くらいまではほとんど変わらないみたいですが。

さてあんまりほったらかすのもアレで、無理矢理更新しないとひたすら引っ張る予感バリバリなので
前回の写真の詳細です。そんなね…アレですよ…基本ソロだし…(笑)



はいコレ霧です。



普段はこんなんです。(ちょっとアングルとか違いますがだいたい同じ場所だったと思)



写真データの情報によると五月の頭(笑) たこ焼きの後ですね。



この日は佐賀側から糸島へ下り、サンセットラインを走って帰ろうとしている時でした。
糸島に入ったあたりから視界が悪く…田舎の方なんで何か燃やしてるか農薬散布かと思いましたが無臭。
そのうち肌寒くなり、霧だとわかりました。昼間に、しかもこんな海沿いの平地で遭遇するのは初めてだったので
選択肢がなかった次第です(笑)
ちなみに写真は芥屋の大門あたりの海岸。海がまったく見えん(笑)

とりあえずサンセットへ向かい、ちょっと上に上がったら…と思ったらやっぱですよ。



海岸線の下の方だけ霧がかってました。雲海みたい。



糸島をぐるってから戻ると、なんと博多湾の方も!!



海上の白い帯が霧(笑)



なんじゃこりゃぁぁぁ!!
後日会社で聞いたら、博多湾一帯がこんな感じだったみたいです。
自然ってすごいなぁ。





これは5月下旬の阿蘇ですね。阿蘇は現在噴火活動Lv.2で入山規制が敷かれています。料金所から先には行けませんでした。
まぁそれを承知で行ったワケですが。
その日の目的は草千里にある火山博物館の見学!! Pなし!!(笑)
ちょっと料金は掛かりますが阿蘇、そして火山を知るにはもってこいです。
平行して防災ヘルメット展やってました。
キティちゃんのメットなんてあるんだ。

いやぁ地球ってすごいなぁ。





大学の友人、そしていつものメンバー「チャリヤ(またの名を委員長)」の結婚式 ▶ 披露宴 ▶ 2次会 ▶ 3次会 ▶ 終電に行ってきました。
…徹夜です(笑) だって式が土曜なんだもん。無理して仕事削っとかな行けんもん。フツー日曜に…ってウチの会社だけ?(笑)
当日朝は2時間くらい寝る時間があったんですが、起きる時間がなかったのでショウケ~八木山まで小走り。


ごめん委員長後ろ姿使っちゃった

この神父さんが「平成ゴジラ」のゴジラvsキングギドラに出てたチャック・ウィルソンに喋り方がそっくりでそっくりで。
顔もちょっと似てる?



そんで3次会で熱唱するtake3(笑)

って感じでおめでとうチャリya!! …そうだよ…もうそんな歳なんだよね26って…。(笑)



で、最後はちょっとツーリングっぽいというか、たまに他の方の記事でも見かけますね。



THE酷道です。



佐賀と福岡の間にそびえる脊振山を越える国道385号線「坂本峠」。2t以上は通れんマジで。乗用車が限界。



福岡側にはこんな"くびれ"があります(笑)。



マジ落ちるって(笑)

もう少し佐賀側に行けばマシな区間もありますが、全体的にはこんな感じです。使って3速のダウンヒル(笑)



広い所はコレくらい(ただしコーナー抜けたらひとつ前の写真みたいな道)



見よ!! このターマックのラリーにありそうな見事なヘアピン!!(笑)



"オー・ルージュ"も真っ青な左コーナー!!(大笑)

今は東脊振トンネルがあるので、交通量は殆どないですね。
ただしトンネルが有料なので、350円ケチりたい時は通ります(笑)。

ココを通って県道46号線~北山ダム~某ダム~三瀬や七山が最近のお気に入りルートです。

更新の機会があれば、ダムネタと共にそのうち(笑)

たこ焼食べてから一ヶ月。

2011-06-13 01:15:53 | take3 days
相変わらずのtake3です。
サイドバーにtwitter追加してみましたが、
自分でも引くくらいネガティブな呟きの数々およそ8割(笑)

どっか出かけてたら今ドコ系になるんですが、いかんせんこの雨。
高速の1000円も終わってしまうし、遠出が厳しくなりそうです。

いや、結局行くけども(笑)

ということで、ネタがない訳でもないのですが、あと30分くらいで
カナダGPが始まるのでダイジェストで(笑)












さてこっから記事になるのは…(笑)