ツーリングというか…。
半分仕事で、半分趣味で、新潟の「米の収穫」の撮影に行ってきました。動画用のカメラといつものオリンパスpenを持って。そして当然、新幹線ではなく、もちろんバイク…。
日時は9月21日(土)。3連休最初の日、快晴。先週の3連休は大荒れだったことを含め、とにかくクルマが多い。
圏央道 入間ICから高速へ乗り、鶴ヶ島で関越道が見えてくると…。お約束ではありますが、渋滞しているワケです。言葉で飾る必要ありません。ガッツリ渋滞です。
「藤岡JC 110分」だったかな? 列に並ぶクルマの皆様には申し訳ないが、間を拝借…。
それにしても、途中で現れる距離表示で、「新潟280km」などみるととにかくヘコむ。
渋滞、それにそもそもの走行距離を含め、撮影場所の燕三条に到着したのは、家を出発して約6時間(高速だけでなく、高速に乗るまで…も見事な込み具合)。
早速、撮影にご協力くださる農家さん始め皆様に遅刻をお詫びし、撮影を開始。



2013年の実り具合は、ご覧の通り。新潟では、田植え時期の天候不順、さらには梅雨明けが8月になったりと、不安は多かったようだ。
しかし、満を持してやってきた「夏」がその不安を払拭。ここ数年では豊作の部類に入るそうです。
9月15日、16日の台風がもたらした収穫前の大雨にもドキドキさせられたが、今、こうして「金色の大地」が目の前に広がる。
「ああ、白い米が食べたい…」、「日本酒が呑みたい…」などいろいろ妄想しながら、収穫を記録。



ちなみに、撮影時間は約1時間30分程度。
翌日は早朝から出かけるため、とにかく急いで帰宅しなければならない。というわけで、東京までトンボ帰り。
往復、約11時間。現地滞在時間は上記のとおり。
いや~、新潟はホントに遠いですね…。
帰宅後もしばらく手の感覚がありませんでした。。


写真は谷川岳PAにて。ツーリング感が乏しかったので愛機をパチリ。。
半分仕事で、半分趣味で、新潟の「米の収穫」の撮影に行ってきました。動画用のカメラといつものオリンパスpenを持って。そして当然、新幹線ではなく、もちろんバイク…。
日時は9月21日(土)。3連休最初の日、快晴。先週の3連休は大荒れだったことを含め、とにかくクルマが多い。
圏央道 入間ICから高速へ乗り、鶴ヶ島で関越道が見えてくると…。お約束ではありますが、渋滞しているワケです。言葉で飾る必要ありません。ガッツリ渋滞です。
「藤岡JC 110分」だったかな? 列に並ぶクルマの皆様には申し訳ないが、間を拝借…。
それにしても、途中で現れる距離表示で、「新潟280km」などみるととにかくヘコむ。
渋滞、それにそもそもの走行距離を含め、撮影場所の燕三条に到着したのは、家を出発して約6時間(高速だけでなく、高速に乗るまで…も見事な込み具合)。
早速、撮影にご協力くださる農家さん始め皆様に遅刻をお詫びし、撮影を開始。



2013年の実り具合は、ご覧の通り。新潟では、田植え時期の天候不順、さらには梅雨明けが8月になったりと、不安は多かったようだ。
しかし、満を持してやってきた「夏」がその不安を払拭。ここ数年では豊作の部類に入るそうです。
9月15日、16日の台風がもたらした収穫前の大雨にもドキドキさせられたが、今、こうして「金色の大地」が目の前に広がる。
「ああ、白い米が食べたい…」、「日本酒が呑みたい…」などいろいろ妄想しながら、収穫を記録。



ちなみに、撮影時間は約1時間30分程度。
翌日は早朝から出かけるため、とにかく急いで帰宅しなければならない。というわけで、東京までトンボ帰り。
往復、約11時間。現地滞在時間は上記のとおり。
いや~、新潟はホントに遠いですね…。
帰宅後もしばらく手の感覚がありませんでした。。


写真は谷川岳PAにて。ツーリング感が乏しかったので愛機をパチリ。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます