鳴き声で気温がわかる昆虫とは??? 2013-10-14 | 日記 豆知識 鳴き声でその日の気温を測ることが 出来る昆虫とは何でしょうか 正解は コオロギ です コオロギのなく回数と気温との関係について調べ こんな 式が出来上がったみたいです (コオロギが15秒間に泣く回数 + 8) × 5 ÷ 9 =気温 いかがでしょうか・・・・ 鈴虫だったら チビの所に居るので すぐわかるのですが・・・・ ←不動産のことはこちら ←掃除のことはこちら #おもしろい « やっと夏の終わりが見えてき... | トップ | 3ヶ月に1度の束の間のダイ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 そうなんですか。。。 (姫子) 2013-10-14 08:22:01 コオロギの鳴き声でその日の気温が解るんですか。。。そういえばコオロギの鳴き声 最近聞こえていないなぁ~。。。朝晩 こちらは寒い位だし 夜も静かで虫も縮こまっているのでしょうか 返信する Unknown (ぐっぴょん) 2013-10-14 17:14:04 すごい~ こんな数式があるなんて~でも わからな~い気が付いたら 鳴いてるってことが多いからそのくらい だいたいでって感じでいいんでしょうね 返信する 姫子ちゃん (ごっちゃん) 2013-10-14 20:31:27 なんか ほんとかわからないけどでも 面白いちょっと前まで聞こえてたような鈴虫さんがよく泣いてました 返信する ぐっぴょん様 (ごっちゃん) 2013-10-14 20:37:17 ぐっぴょんさんも聞いた事ないですか・・・面白いですねこんなの考える人は どんな人でしょうねそうですねうん そうねだいだいねってとこですね 返信する 規約違反等の連絡
そういえばコオロギの鳴き声 最近聞こえていないなぁ~。。。
朝晩 こちらは寒い位だし 夜も静かで虫も
縮こまっているのでしょうか
でも わからな~い
気が付いたら 鳴いてるってことが多いから
そのくらい だいたいでって感じでいいんでしょうね
でも 面白い
ちょっと前まで聞こえてたような
鈴虫さんがよく泣いてました
面白いですね
こんなの考える人は どんな人でしょうね
そうですね
うん そうねだいだいね
ってとこですね