goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

新たな高知の味 『 塩・卵かけご飯 』

2011-03-10 | 美味しいもの

新たな高知の味として 

『塩・卵かけご飯』 が好評だそうです~~~  

 

『塩・卵かけご飯』 の卵 米 塩 の全てが高知県産です

卵は 四万十町の養鶏農家が 緑茶など植物性肥料で

育てた 『茶卵(チャマゴ)』   

そして 天日塩  

黄金色の卵に 天日塩をひとつまみ

遍路にちなんで   回かきまぜて

ご飯にかけて 一気にかき込む   

 

 これが今 

『素材の味を生かした究極の卵かけご飯』 と大絶賛   

 

卵かけご飯は   大好きですが 天日塩をかけたのは

どんな味なのでしょう   

一度食べてみたいです  

いつも 和歌山の新鮮卵を頂くのですが   

高知でないと 味が違うのでしょうか   

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
塩卵? (姫子)
2011-03-10 08:21:45
玉子焼きに 塩を入れますが 卵かけご飯に塩ですか

納豆には塩を入れれば 糸が沢山出ますが。。。。

卵ご飯に塩ねぇ~。。。。。

私は食べた事無いから ごっちゃん 試してご報告をお待ちしておりますよ
返信する
姫子ちゃん (ごっちゃん)
2011-03-10 13:05:27
納豆に塩を入れたら 糸が引きがいいのですか?

卵かけご飯+塩 ちよっとわからないですが
全部 高知県産でないと 味がでないのかなぁ
卵も色々だから・・・
返信する
Unknown (姫子)
2011-03-11 08:12:00
納豆に塩を入れ混ぜると、糸が出過ぎて硬くて混ぜにくいですよ

でも、この糸が納豆には良い物なので 出し醤油よりは 食べにくいですが 体には
返信する
姫子ちゃん (ごっちゃん)
2011-03-12 12:43:29
へぇ~~ そんなに 糸引くのですか
納豆は 夜食べるといいと云いますね
身体にいいので 塩入れてみますね

まだ 余震有りますか
気をつけて下さいね
返信する