7月27日は すいかの日 2011-07-27 | 美味しいもの 7月27日は すいかの日 すいかの縞模様を 綱にたとえ 27を 「つ・な」 (綱)と読む 語呂合わせから決まりました 今年はすいか高いですね 大好きで いくらでも食べたいのに・・・ ところで ペルシャ語で すいかは 『ヘンダワネ』 と呼びます ヘンダワネ すいかは 生産段階では 野菜として扱われ 流通段階になると果物に変身です 子供のころ 井戸にいつも 大きなすいかが入ってたような・・・・ 遠い昔の ちめた~~い 記憶です ←不動産のことはこちら ←掃除のことはこち #グルメ・クッキング « 夏祭りには 紺色の浴衣を着... | トップ | 垂水区福田3丁目 『七輪焼... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おっは~ (姫子) 2011-07-27 08:24:16 『井戸にスイカ』ですか。。。。何かトトロの映像が頭に浮かびます。。。。私の家には井戸はなかったけど、井戸水を引いて台所の蛇口からは冷たい水が出ていました。本当に冷たい水でしたよねぇ~。。。大きなタライに、スイカは勿論 きゅうりやトマトも一緒に流し水にして置くと冷たくなって良いおやつ代わりになっていました今と成っては 懐かしい思い出ですね 返信する 姫子ちゃん (ごっちゃん) 2011-07-27 11:29:57 井戸があったんですよかまどもあつたような・・・・随分昔の事ですね冷たかったですねそうそうタライに きゅうりとかトマト浮いてました 返信する 他のブログでも (へそぶた) 2011-07-28 05:20:54 読み逃げ常習犯なので 他のブログでも見たよ(スイカ)ぷあるさんのブログですけどひょっとして 俺とごっちゃんって 同世代?小さい頃 (昔の実家)井戸がありました でも ギッタンバッコンする井戸でしたけど それに 釜戸でご飯を炊いてました 返信する ヘそぶた様 (ごっちゃん) 2011-07-28 20:42:19 わぁ~~~ 一緒ギッタンバッタン・・・釜戸も・・・淡路は 田舎だから・・・あのころがよかったです淡路は もう叔母たちがいるだけなのでお墓参りに帰るくらいです懐かしいです 返信する 規約違反等の連絡
何か
私の家には井戸はなかったけど、井戸水を引いて台所の蛇口からは冷たい水が出ていました。
本当に冷たい水でしたよねぇ~。。。
大きなタライに、スイカは勿論 きゅうりやトマトも一緒に流し水にして置くと冷たくなって良いおやつ代わりになっていました
今と成っては 懐かしい思い出ですね
かまどもあつたような・・・・
随分昔の事ですね
冷たかったですね
そうそうタライに きゅうりとかトマト浮いてました
ぷあるさんのブログですけど
ひょっとして 俺とごっちゃん
小さい頃 (昔の実家
ギッタンバッタン・・・
釜戸も・・・
淡路は 田舎だから・・・
あのころがよかったです
淡路は もう叔母たちがいるだけなので
お墓参りに帰るくらいです
懐かしいです