昔から 『ため息をつくと しあわせが逃げる』とよく聞きますね
由来は 曖昧のようです
日本では 昔から
人前で 大きな口を開けたり 不要なことは口から
出さないことが礼儀とされていました
『はぁ~~~』 と口から出た途端
マイナスの面がさらけ出されて 一気に自分の印象が悪くなります
武家社会の頃から 『辛抱』 が美徳とされていた日本人は
弱い面を見せることを嫌いました
なので
『しあわせが逃げる』 と戒めたのでしょう との事
でも本当は健康にいいとも云われています
『我慢できずに思わず出る はぁ~~~』 で
正常な呼吸にリセット
体の防衛反応なのです
思わずつく溜息は 息詰まった時の最後に残された
息抜く知恵
1日の最後に 湯船につかり
はぁ~~~~と大きなな溜息と共に
1日の疲れ いやなこと ストレス 全部 吐き出して
リラックスして お布団に入ると
いい夢が見れそうですね
『はぁ~~~ 極楽~極楽』