神戸市は 関西電力の 『でんき予報』 で
電力使用率が 97%を超える見込みとなった場合
防災行政無線を使って すべての電化製品の使用を一時中止
するよう呼びかける考えを示した
医療や公共交通 経済活動等に大きな影響を及ぼす 計画停電を避けるためで
「市民一人一人が暮らしぶりを見直し 一丸となって耐えてほしい」
と訴えている
年々 切実になってきています
自分たちでできること 各家庭でできること
もう一度よく考えて 節電に心掛けたいです
とりあえずは 早く真っ暗にして寝ることですね
ある企業では お昼休みの1時間は パソコンも電源を切って
事務所も電気を切っている と云う話も聞きました
いろんな支障も出てきますが 耐える時は
みんなで耐えて 乗り切りたいですね
神戸市立須磨海浜水族園は 夏休みの8月4日と18日
1泊して 夜の生き物を観察する 『水族園お泊り探検』 を実施
午後8時に集合して 館内の探検ツアーや自由見学を行い
10時 サメやエイなどが泳ぐ水槽の前で マットを敷いて就寝
翌日 7時半起床 又探検ツアーに・・・ 9時に解散
夜は ウミホタルの観察
イルカの観察・・・・
朝は ウミガメとサメの餌やり
ケヅメリクガメの餌やり・・・・
参加団体(50人以下)を募集
子供会や ボーイスカウト等・・・・ 団体の世話役以外の付き添いは不可
夜の水族園の探検 楽しそうですね 子供たちの輝く目が見えてきそうです
夜は 大きな水槽で泳いでる サメやエイの下で お泊り
初めての体験で ちょっと違ったお勉強
全員にそんな体験できればいいけど 応募者多数の場合は抽選だそうです