goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

暑中お見舞い申し上げます!!

2011-07-16 | 風習

暑中お見舞い申し上げます  

暑いですね お元気ですか・・・ 

 

90歳を過ぎて 益々元気な 叔母に 

いつも 暑中お伺いのお便りを送ります 

今年も 見つけてきました   

可愛いでしょ  封筒に入れて送ります  

おこすと 立体になります

後ろの 白く見えてるところに メッセージを書き込みます 

光に当てておくと 暗いところで ホタルが光ります  

感性豊かな 叔母なので いつも喜んでくれます 

お友だちにも 涼しそうなのを送っています 

喜んでくれるかな・・・

 

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


7月2日は 半夏生(はんげしょう)。。。

2011-07-02 | 風習

7月2日は 半夏生 たこを食べる日 

夏至から数えて11日目に当たるこの時期 

農家では田植えが終わるころ

稲が たこの足のように しっかりと根付くようにと

願掛けをして たこを食べるようになったと云われています 

 

明石のたこは 早い海流にもまれて育つので

身がよく締まって 旨みが凝縮されています 

明石のたこは 立って歩くと云われています 

足が太くて力のある明石たこ 這うと云うより

頭を持ち上げて足で歩くように動く様子から

そう云われています 

 

全国では 半夏生に色んな風習が・・・

香川県   田植え 麦刈りの労をねぎらう為 うどんを打って食べる

奈良県   刈入れた小麦でもちを作り豊作を願って「田の神」に供える

福井県   疲れを癒して夏場へ体力を備える為 サバを食べる

 

今でも 残っているのでしょうね  風習・・・・

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら