晩秋に農家さんからいただいたお野菜で
漬物と保存食を作りました

先ずは、カボチャを蒸して
カボチャ団子を作ります

潰して、片栗粉を沢山入れたのですが
どうも柔らかい・・
いつもは、小さく丸めてそのまま冷凍するのですが

今回は、しっかり焼いてから冷凍することにしました
これは、毎日のお味噌汁に入ります
大根と、白菜はかんたん酢で漬けました
【 材 料 】
自己流です

大根 10本
☆かんたん酢 2本
☆塩 60g
☆和風だしの素 120g
大葉 適量

かんたん酢で、和風だしの素と塩を混ぜておきます

大根が少なかったので、白菜も一緒に漬けてみました
どんな風に出来上がるか楽しみです
このお漬物が、結構日持ちするのです
今日のかん太と真生のおやつは
蒸かしたカボチャです
おすわり


あっ、真生食べちゃった💦
かん太はお利口さんね

それは、かん太のでしょ

大人は、カボチャと言えば
チーズ入りのカボチャ団子ですね

少し焦げちゃいました


