ケガレの起源と銅鐸の意味 岩戸神話の読み方と被差別民の起源 餅なし正月の意味と起源

ケガレの起源は射日・招日神話由来の余った危険な太陽であり、それを象徴するのが銅鐸です。銅鐸はアマテラスに置換わりました。

鳥 2008年2月上旬 平井川と多摩川の一部。大澄山も。

2008年02月16日 10時09分07秒 | 野鳥の日録
ハシブトガラス
ホオジロ
ヒヨドリ
ツグミ
ウグイス
カオグロガビチョウ S
スズメ
アオサギ
シメ
キジバト S
カワセミ
カイツブリ 1羽、冬羽。
シジュウカラ S
シロハラ
カワラヒワ
コゲラ
モズ S
ダイサギ
ジョウビタキ
アオジ
イソシギ
キセキレイ
コジュケイ S
ハシボソガラス
カワウ
セグロセキレイ S
カルガモ
カシラダカ
コガモ 18±。
ノスリ
ムクドリ 塒立ちの80±。
オナガ
ガビチョウ S
ドバト 60±。
クサシギ
トビ 同じハリエンジュにトビとオオタカ。
オオタカ 同じハリエンジュにトビとオオタカ。
ハクセキレイ
シロハラ

鳥 2008年1月下旬 平井川と多摩川の一部。大澄山も。

2008年02月12日 10時42分07秒 | 野鳥の日録
ハシボソガラス
ハシブトガラス
セグロセキレイ S
ヒヨドリ
カオグロガビチョウ S
ツグミ
ウグイス
スズメ
キセキレイ
アオサギ
シメ
カワセミ
アオジ
カワラヒワ
メジロ
シロハラ
イソシギ
ダイサギ
ホオジロ
コジュケイ S
キジバト S
オナガ 6羽の群。
シジュウカラ S
カルガモ 池に5羽。
コゲラ
アカハラ
カイツブリ
エナガ
モズ S 高鳴きか春の囀りか。
イカル S
ムクドリ 塒立ち、230±。
クサシギ
タヒバリ
イカルチドリ S
アオゲラ S
シメ
カシラダカ
ヤマガラ S
ルリビタキ ♂成鳥1羽。

鳥 2008年1月中旬 平井川と多摩川の一部。大澄山も。

2008年02月10日 09時11分46秒 | 野鳥の日録
ハシボソガラス
ヒヨドリ
ウグイス
ハシブトガラス
ダイサギ
セグロセキレイ
オナガ
カワウ
カワセミ
カイツブリ
アオサギ
カオグロガビチョウ S
ツグミ
アオジ
キジバト S
コゲラ
スズメ
シジュウカラ
ガビチョウ S
キセキレイ
ホオジロ
カルガモ 10羽の群が池に。氷はない。
コジュケイ S
コガモ 8羽。
オオバン 2羽。
ムクドリ 塒立ちの20±。
ドバト 50±の群が舞う。
カワラヒワ
タヒバリ
ハクセキレイ
モズ
メジロ
ジョウビタキ
アオゲラ S
ルリビタキ
イカルチドリ S
シロハラ
ヤマガラ S
イカル
エナガ