みのもり雑記

旅行関連が多くなるかと思いますが、ふと書きたくなったことを気の向くままに、という感じで。

2023年愛媛旅行 - 3日目その8(帰路)

2023-08-13 15:51:28 | 2023年愛媛旅行
愛媛旅行編の目次

2023年2月25日13:50過ぎ
盤泉荘をあとにして、中心地へ向かいます。

さっき行った大洲神社の正面玄関。
あの階段はきつい。


奇跡的に空いているショット
※道にもよりますが、さすがにそこそこ混んできてます。


なんか津和野っぽさがある


ここは「おはなはん通り」と言うんですね。
(ドラマのタイトルが通りの名前になったという例)



さて、実質的に「おはなはん通り」に寄り道したかたちとなりましたが、大洲まちの駅あさもやに到着です。


余談ですが、大洲駅前で自転車を借りられると知る前は、帰りはここからバスで駅に向かう計画でした。


まちの駅ということで、経験則(山口県防府市、佐賀県佐賀市)からすると規模は確実に道の駅より落ちますが、とはいえご当地の面白いものがあるかもしれません。


……ん~、ちょっと目を引くお菓子はありましたが、自転車の重量を増やしてまで欲しいというほどでもないですね。
パスで。

というか、どうも建物入り口で使った消毒液に違和感があるというか、、、

……アルコールじゃなくてわざわざ銀イオンだとぉ!?


そんな消毒効果無いであろうものを選択的に設置するとか、何考えてんだ??
とりあえずトイレに入ってしっかりと洗い流しました。
すっかり私の中で大洲市がNG枠に入ってしまったなぁ。。。終わり良ければの真逆を行ったというか。

せっかくなので何か買っていこうかという気力が完全に潰えつつ、一応館内を見て回ります。

観光案内所。肱川で遊べるんですね。


道路を挟んでいるのでたぶん敷地的には無関係な、地元の農産物販売所。
おばちゃんたちは生産者かな?



てことで、ほんの5分ほど滞在して撤収です。

あれよあれよと、肱川に架かる橋まで戻ってきました。


さらば、大洲城



……と撮影していたらいかにも観光客な自転車の一団とタイミングが重なってしまいました。
自分含めて自転車がごちゃっと固まると面倒だな。。。

…………というかこの人たち、気のせいじゃなければ臥龍山荘の不老庵で行き会った一部ノーマスクのグループでは?


すごく嫌だな~と思っていたら、幸いなことに川を越えたところで左折していきました。
当時は「え、駅に行くなら直進じゃないの?」と思ってましたが、地図を見ると最短は確かに左折っぽいですね。
とはいえ大洲駅の観光案内所の人に示されたルートは直進(大通り)側なので、別に後悔はないです。事情があるのでしょう。


さて、実に残念なことに途中の道で突然横手から先ほど分かれたグループが合流してきました。
それぞれまったく関知せず進んできて、こんなドンピシャ同タイミングで合流するとか、どういう偶然だ。。。

完全に集団に吸収される形となりましたが、自転車を駅の観光案内所に止めて返却に行くのは、さすがに単身である私の方が早かったですね。



さ~て、問題は帰りをどうするかです。
実はあとちょっとで、予定より1本早い松山行きの特急電車が出ます。
それに乗るのが一番手っ取り早いのですが……あのグループも乗るんですよね(タイミング的に当たり前)

実は駅前で気になるパン屋さんもあるのですが、そうなるとあの半分ノーマスク集団がしゃべっているであろう空間でガードを下ろすのかぁ。。。

よし、やめた!
次の特急電車は見送る!


ではその間にパン屋さんへ……ん?
店員さんが、何かを捕獲しようとしているような様子が見えますね。
……あの雰囲気は、飛ぶ系の虫かな?

ちょいとちょいと、入店する気力をそんな直前で奪わないでくださいよ。。。


……えいや!


店内はかなり手狭ですね。
さっきの光景を目にしたうえでは非常にありがたいことに、大半の商品は最初から袋詰めされていました。
これならば!

てことで2つお買い上げ。
というか、めっちゃ安い。小麦が値上がっているこのご時世に、小ぶりとはいえ1つ100円前後で買えるとは。

駅前のベンチに座っていただくとしましょう。
……日が陰ると急に肌寒さを感じますね。


クルミとチーズのパン(135円)




ミニメロンパン(65円)



うん、合わせて200円とは思えないですね。
小ぶりだし、もう1つくらい買っても良かったかも。


余談ですが、ベンチは2つ並んで置いてあるのですが、実はお隣にも私とまったく同じく前述の店で買ったであろうパンを召し上がっている女性がいました。
……絶対この人、臥龍山荘と、あと確か大洲神社でも行き会ってる人だ。
盤泉荘では会わなかったですが、なんか今日はタイミング重なる人が多いなぁ。

さらに余談ですがベンチの隣が喫煙所となっており、地方にはよくあることですが仕切りなどもないため
タクシーの運ちゃんがスッパスッパ吸っているのを強制的に浴びせかけられるポジションでした。
そういうとこだぞ、地方都市。


さてさて、実は再び迷いごとが発生しました。
どうやって空港まで行くか、です。

予定では電車を使うなら次の電車で松山駅まで行って、そこから空港連絡バスに乗る予定でした。
が、偶然知ったのですが大洲駅前から空港への高速バスが出ているんですね。そしてちょっとだけバスがお安い。

到着時間もだいぶ早くなりますし、これはバスを使う一手ですね。
事前に特急券を買わない結果となったのが功を奏しました。


バスは前払い方式です。
お釣りをちゃんと出してくれるので、助かりました。定刻3分遅れの15:13出発です。

なお偶然の上塗りと言いますか、先ほどの女性もバス利用でした。
もはや声をかけた方が良いのではと一瞬迷うレベルですね。(そんな不審者なことはしませんが)

……ちょっと心配になるのは、このバスに私含めて3人しか乗らなかったことでしょうか。
元から乗っていた人が1名と、大洲駅前から乗った私含む2名だけです。
そのうち廃止にならないといいですが。


着席して当然ながらすぐシートベルトを着用するのですが……しようとしたのですが……。
なんかめっちゃシートベルトが固くて、全然紐を伸ばせない。
3分ぐらい格闘のすえ、ようやくシートベルトを着用できました。


おお、きれいな形の山だ。



バスは渋滞だけが心配ですが、途中やはり詰まってしまいましたね。
運転手さんが回避のために右折(!?)して農道っぽいところを走って迂回しましたが……途中ですれ違い調整のために手間取って、結局あまり得していないような印象でした。


「五十崎」と書いて「いかざき」と読むとは。
(写真なし)


高速に乗ってからは比較的スイスイ進んでいましたが、片側1車線なので途中ちょっと詰まりかけましたね。

15:54
お~、良い眺めだ!
(というかすごい高いところを通ってるな?)


初日には望むべくもなかった海だー!
(宇和島でも見たけどさ)



15:56
下道に降りて、ついに信号待ちのため停車してしまいました。
この30分近く非常に快適に進んだだけに悲しみが。

想い通り
……どういう経緯でこの名前になったんだろ。


16:25頃
無事、松山空港に到着です。ありがとう高速バス!



うんうん、愛媛県ならこうこなくっちゃ


お土産を物色しますが……意外なことに「ミカン大福」的なものが見当たらなかったですね。
なんなら通年あってもおかしくないとすら思ってましたが。

代わりと言ってはなんですが、「山田屋まんじゅう」にちょっと心引かれました。



さて、ANAの株主優待である「ANA FESTA(ANA直営の売店)10%割引券」を使いたいと思います。
どうせならお得にお土産ゲットです。

……と思っていたのですが。
ANA FESTA、ちっちゃ!
まさに「売店」の風格と言いますか、駅ナカのかなり小さいコンビニレベルの敷地面積です。
なんとか割引券を使える1,000円分は見繕いましたが、頼まれていたお土産の大半が取り扱ってなかった。。。


まあ、良いでしょう。残りは素直に他のお店で買います。
買ったお土産も含めて荷物を整理して、大きい荷物はもう預けてしまいましょう。
身軽が一番!

落ち着いたところで、展望エリアへ。
※フライトまでまだ2時間以上あります。目の前の飛行機は、利用する機体ではありません。


再び雲が優勢ですね。



さて、少し早いですが混む前に夕食を済ませてしまいましょう。

ほんとはまったく利用したことのないお店にしたかったのですが、
どれもピンと来なかったので、宇和島で夕食に使った「かどや」にします。
まだ17時を回ったくらいの時間帯でしたが、結構混んでますね。

せっかくなら、ということで鯛めしにします。
さつまは食べちゃいましたからね。


あ、タマゴの白身も入ってる。
宇和島のホテルでは黄身だけでしたが、そういう変化はありなんですね。


盛り付けの高級感


いただきまーす!



出汁はこちらの方が好みかな?
ただかなり出汁の量が多くて、持て余しました。しょっぱい。


さて、引き続き暇(ようやくフライトまで2時間を切った)なので、ラウンジに行ってみましょう!
……松山空港は利用者数も多いでしょうに、佐賀空港よりも手狭ですね?
空いていて良かったです。

お飲み物は、ポンジュース!



あまり長居しても申し訳ないので、2杯ほど飲んでから撤収します。

18:32
四国とはいえ、すっかり真っ暗ですね。



搭乗する飛行機の到着が遅れましたが、幸い遅れ発表時よりは5分巻きで19:35出発となりました。

余談ですが少し後ろの席が大音量でコメディ聞いていて「早くCAさん注意すれば良いのに。荒れるかな?」と思ってましたが、顛末としては「イヤホンを付けて、当然刺さっていると思って聞こえる音量にしていた。実は刺さっていなかった」だと判明しました。
そりゃ、耳栓してても聞こえる音量にしようと思ったら大音量にもなりますわ。


さて、この日は関東の天気が悪くて機体の揺れが激しかったです。
20:23のアナウンスによると、羽田空港は小雪が舞っているのだとか。

着陸15分前くらいからかなり激しく揺れます。
着陸直前も相当揺さぶられて、正直過去一番怖い着陸となりました。機長、やりますね。


やれ良かった。
さあ預けた荷物を受け取って帰りましょ……う?

めっちゃ汚された!!!


その場にいた係の人にウェットティッシュ的なものはないか聞きましたが無いそうで、渋々手持ちのハンカチで汚れをはたき落としました。
ANAめ、やってくれるじゃないか。。。


とまあ色々ありつつ、無事帰宅しました。

移動経路はバス以降とんでもないので、まちの駅周辺のみにします。


愛媛旅行編、完!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿